我が家の多肉

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ゆうたん6704

ゆうたん6704

コメント新着

mkd5569 @ こんばんは 年末のご挨拶です。 あっというまの1年…
kou40066019@ (゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン 「tani-kuさん こんにちは。」 なるほ…
りるぷ~ @ はじめまして~ 以前から覗かせて頂いていました~ ビニ…
mkd5569 @ 月末のごあいさつ 最近は忙しいのでしょうか。 あっという…
つぼんち16 @ 3.8 おはよう 挨拶に立ち寄りました

お気に入りブログ

オキザリス・バーシ… New! wildchabyさん

集団ストーカー・テ… New! 保険の異端児・オサメさん

2025 株主総会 ビッ… mkd5569さん

誕生日を迎えました totokaiさん

宇宙は無限の三角形… とだのおいちゃんさん
チュッチュコのおき… チュッチュコさん
ぐうたら ぐうたら ぶぅぶぅ05さん
ゆみゆみの気ままな… 花みずき0816さん
北の大地からホーポ… minmin1000さん
100がきれないゴルフ… なかなか460さん

サイド自由欄

2009年12月02日
XML
こんばんは(* ̄∇ ̄*)ノ

我が家のクーペリー ブルーレンズです。

全体が水晶玉の様な葉を持つ
宝石のような多肉植物です。

2009年03月08日に
ご紹介したときは3.5号の鉢より
小さくて貧弱でしたが、
見事に3.5号の鉢いっぱいに
大きくなっています。

どれくらい大きくなるか楽しみです。

名 称:クーペリー ブルーレンズ
学 名:Haworthia cooperi 'Blue Lenses'
別 名:
科 名:アロエ科
属 名:ハオルチア属
    (軟葉系)

成長形態:脇芽を出して群生する。
成 育:冬型
 葉 :大窓は全体が水晶玉の様
    透明窓のある三角葉ロゼット

花 色:白
繁 殖:株分け。
原産地:南アフリカ産
耐暑性:弱
耐寒性:中 冬は5度以上で育てる。


    直射日光の当たらない遮光下で管理する。
    直射日光に当たると葉焼けし、
    見栄えが良くなくなるばかりでなく
    生育が止まってしまう。
    夏は遮光50%で管理する。
    根が下に伸びるので深鉢を用いると良い。

日当り:日陰を好む
お 水:秋~春は土が乾いたら与える。
    夏は休眠してますので
    月に1,2回軽く与える程度。
    夏は水を与えすぎると根腐れを起こす。




それから、他の多肉植物や
サボテンもご紹介させていただきます。

   。.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))

クーペリー ブルーレンズ
クーペリー ブルーレンズ1
クーペリー ブルーレンズ2
クーペリー ブルーレンズ3

オブツーサー
 今まで紹介したのと違う、
 オブツーサーを2鉢ご紹介します。
 モリモリ育っています。
オブツーサー1
オブツーサー2

翠晃冠錦
 綺麗に色が付いてきました。
 可愛いのでご紹介します。
翠晃冠錦

白星
 お花が次々と咲いてます。
 咲いた跡は白いふわふわの棘に穴があいてます。
白星1
白星2

瑠璃晃
 今も沢山の花が満開のです。
瑠璃晃

♪\(o⌒∇⌒o)/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月02日 22時11分41秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: