飲みニストの酒飲み日記

PR

プロフィール

飲みニスト0430

飲みニスト0430

カレンダー

2009.08.09
XML
カテゴリ:
【ブログランキング参加中!!】ポチッ、ポチッと3つお願いします!!
にほんブログ村 酒ブログ 酔っ払いへ 人気ブログランキングバナー TREview


今日の単身男は、横浜から東京へ。。。

昨日は、宮城から横浜まで車で帰ってきたので、結構疲れ、家に帰ると、
酒をかっくらって、寝ちゃいました。。。

そして、今日は大阪で用事があるので、
始発(7:00)の飛行機に乗るために、4時起きで羽田空港にやってきました。。。

少し時間があるので、ANAのラウンジに休憩にやってくると、
こんな看板が。。。

竃猫2.JPG

落合酒造場の竃猫の古酒 の看板。。。。

こんな看板があるということは。。。と思ってラウンジ内をみると、



竃猫1.JPG

普段は、お酒は生ビールとウィスキーしかないのですが、
今日は、竃猫が置いてあるじゃないですか。。。

でも、いきなり焼酎というわけにもいかないので、
一杯、生ビールを飲んでから、竃猫をいただくことに。。。

やはり古酒ということで独特の味わいとまろやかな感じで、めっちゃ美味いですぅ!!

う~ん、朝の7時前から飲んでていいんだろうか。。。(笑)

【竃猫古酒の紹介 -パンフより-】

<芋の魅力をいかに引き出すか、それがすべて>

竃猫古酒の原料である紫芋・紫優(むらさきまさり)と黄金千貫(こがねせんがん)は、
畑にコブトリ草や燕麦などを植え、鋤き込んだ緑肥栽培-自然の力を最大限利用して
土を育てた畑から収穫される、養分と旨みがたっぷり詰まったさつま芋です。


芋そのものの力で自然にもろみが生まれるように手作りの櫂での丁寧な仕込み作業を行います。

原料と製法。それぞれへのこだわりが、香り高く芋本来の旨みが生きた焼酎を生み出すのです。

<古酒、それは熟成に耐えうる焼酎だけに与えられた「上質の証」>

焼酎は従来、新酒で飲む酒といわれています。

熟成させて飲むことを目的に、酒造りが行われている世界中の蒸留酒。

柔らかく深い味わいの酒となるからです。

では何故、焼酎は世界各地の蒸留酒と違い、新酒で飲まれるのでしょう?

それは、熟成に耐えられるだけの酒質を持つ焼酎が少ないから。

三年以上の熟成を経て、古酒と呼ばれる焼酎の味わいを持つためには
その歳月に耐えられるだけのボディを持っていなければなりません。

落合酒造場が原料とする芋は、養分と旨みがギュッと詰まった上質な芋。

そして、その芋の良いところを最大限引き出すこだわりの製法が
「熟成することで更に旨くなる焼酎」の誕生を可能にしたのです。


【ランキングに参加中!!】

よろしければ、ポチッ、ポチッと3つ押してやってください。
よろしくお願いします!!


にほんブログ村 酒ブログ 酔っ払いへ 人気ブログランキングバナー TREview


☆2007年 ANA 国際線ファーストクラス 搭載焼酎☆黄金千貫の旨みと、日本でも希少性の高い紫芋・紫優(ムラサキマサリ)の優雅かつシャープな味わいが引き立てる本格焼酎。芋焼酎 【竃猫(へっついねこ)和甕仕込 720ml】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.10.18 06:17:02
コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: