ゆらりゆらりと楽しく過ぎゆく毎日

ゆらりゆらりと楽しく過ぎゆく毎日

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

azami610

azami610

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

君子蘭ママ@ Re:サマーポインセチアの種プレゼント(09/19) 初めまして。サマーポインセチアの種プレ…
かずちゃん@ Re:サマーポインセチアの種プレゼント(09/19) 種が欲しいです。
上野康江@ :サマーポインセチア こんにちはm(__)m この花をみると義父母を…
http://buycialisky.com/@ Re:春一番の風にさそわれて♪(02/15) and cialis viagra heartburnpravachol bo…
http://buycialisky.com/@ Re:横浜便り(公園♪)(05/06) canadian pharmacy cialis cheapbuying ci…
2009.09.13
XML

パンジービオラの第2回ブリーディング講座にいってきました。
第1回目の講座の時に種取りと交配の宿題が出ておりました。
種のできにくいものが多く苦労しました。

約5ヶ月間かけて種を採取

整理中の様子(パンジー・ビオラのみ)
かなりの量ですが、冷蔵庫に保管すれば3~4年はもつそうです


採取した種.JPG


この種を持参して講習会の会場へ(宮崎市のアナーセンです) アナーセン.JPG



実習開始

ブリーディグ講座.JPG


種まき(9センチのポットに焼く20粒くらいの種を蒔きます)
実習1.JPG


実習.JPG


発芽までは越水で管理、発芽したら液肥を少しづつやる。
           太陽に良く当てるなど・・・

家に帰りさっそく種まき開始
約1週間かかりました。




準備OK.JPG

準備OK1.JPG
準備OK2.JPG

約60種類を蒔きました(交配種、セルフ種 頂き物)
ブラック系統はもう少し後の9月の末に蒔きます。

中でもおきにりの新種?蒔いたことのないこぼれダネより採取(突然変異の可能性大笑い
これを何とか残したいと思う種類です。

一株に4つの種類のお花が咲いています。

ビオラ変異1.JPG




こちらは一株に二種類のお花です。

ビオラ変異2.JPG


今年採取した種から同じお花が咲くかどうかは神様のみ知る? ウィンク

ROKA先生のブログにもっと詳しく種まきのやり方育種方法など掲載されています。

こちらです→






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.09.13 11:10:51
コメント(6) | コメントを書く
[ブリーディング講座(アナーセン)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: