和歌♡山オバチャンの日記

和歌♡山オバチャンの日記

PR

Comments

うたつば(*^_^*) @ Re:2024年2月の覚書(03/19) お久しぶりです。 コメント頂いてたのに、…
たぽたぽオバサン @ Re[1]:2024年2月の覚書(03/19) うたつば(*^_^*)さんへ そうなんです~ …
うたつば(*^_^*) @ Re:2024年2月の覚書(03/19) 氷華って、とても綺麗ですね、初めて見ま…
たぽたぽオバサン @ Re[1]:2023年11月の覚書・高取城まつり他(02/06) うたつば(*^_^*)さんへ いえいえ、私こそ…
うたつば(*^_^*) @ Re:2023年11月の覚書・高取城まつり他(02/06) 更新されたのを今頃気づきました。 ホント…

Favorite Blog

うたつばのおかっぱ… うたつば(*^_^*)さん
流 星 iku039063さん

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Calendar

2022.08.03
XML
カテゴリ: 山登り
いつも一緒に花探しを楽しむ山友が、私が行けなかった今月13日、観音峯でレコをよく拝見しているcolさんご夫妻に出会い、生石ヶ峰にカキランが咲くという話を聞いて来た。

咲くのは7月の初め頃とのことだったが、咲き始めたとのレコも上がっていたので26日に行こうということになった。

当初は朝7時出発の予定だったが、雨が降るらしいとのことで10時出発に変更、11時に第一駐車場に着いたら先客の中にcolさんのらしい車も。

お会いできるかな~と思いながら先を急ぐ…つもりがお花に出会うたびに足が止まるいつもの私たち。




テリハノイバラ。


ナワシロイチゴ。


スイカズラ。





この時期の生石ヶ峰の女王様、ササユリ。


7枚花弁も。


まだ咲いていたツツジの小径。


アジサイもまだまだ綺麗。


ミヤコグサ。


オカトラノオ。


キノコも。


ホタルブクロ。


シロツメクサの蜜を吸う蝶々。


ヒオウギはまだまだ。


モウセンゴケ。


教えて頂いた場所に到着したが、カキランはまだ蕾だし近づけないし、思ったように写真が撮れず。

でもまあ何とか見ることが出来て良かったね~と話していたら、思いがけない場所で群生地?と思うほどカキランがたくさん咲いているのを見つけた。







一株を代わるがわる接写しなくても、あちこちにたくさん有るカキランをそれぞれが納得するまでゆっくり撮れて大満足。

どうか盗掘されませんように。

ササユリは花弁が傷んだものが多く、蕾も茶色くなっていて開くかどうか心配なものも多かったが、何とかべっぴんさんも撮ることが出来た。

この日もラッキーな一日だった。

  7475歩
  焼き鳥 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.08.03 14:39:31
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: