この先の自分たちを思うと、ご両親の事、決して他人事ではありません。
身体も健康で、心も健康で・・・
それはきっと贅沢すぎる望みですね。

今からお互い(夫婦)いろいろ考えながらやっていかなきゃ、と思います。
ごめんね、自分の事ばかり書いちゃった・・・。 (2004.07.31 11:03:01)

ももぺんのにっき

ももぺんのにっき

2004.07.31
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
朝からため息が出ちゃう~。
9時過ぎたし、今日は電話も無いし母が無事にディサービスに
行ったと思ったら今老人ホームの方から電話が。
母が今日のディサービスの事を忘れていて準備も出来てなくて
父に怒鳴られ、老人ホームの人も母に怒ってる父を見てビビッて
連れていけなかったらしい。
昨日ディサービスだよって言ったし、準備もさせてたんだけどね。
ケンカをした後のイヤ~な雰囲気を壊すために、ディサービスに
行かせているのにこれでは全く意味が無い。

父も父だ。
今日がディサービスの日だと判っているのに、準備をしてない母を
無視していたのだろうから。
これでまた母の不安は増えてしまった。
今電話をしても父も怒ってるだろうし・・・
どうすればいいんだろう。
いいかげんに大人になって欲しいよ、父に。
母はボケてそうなってるんだから。
父だって今後同じになるかもしれないって気が付けば・・・
いや・・・無理だった。
父の性格では自分が同じになるってわかっても、今の自分の

こうなるのは仕方が無いんだろうね。
憂鬱な朝になりました。

追記
先ほど父から電話がありました。。
老人ホームの人が実家の様子を見に来てくれたらしい。

老人ホームの人に少し話を聞いてもらって多少落ち着いたようです。
話を聞いてみると母が妄想と混乱して、誰かが来るから今日は
ディサービスに行かないと言っていて、準備が出来ていなかった
ようです。
父は無視してなかったのに、母がわがままを言っていたみたい。
あんまり老人ホームの居心地がいい訳では無いみたいだから、
母としてはいろんな理由をつけて休みたいんだろうか?
私と一緒で、誰とでも合わせられる人ではない母。
顔であわせてるフリをして心でつまらないと思ってるんだろう。
老人ホームに対する不満も最近よく耳にしていたから。
いまだに老人ホームの名前すら覚えられない母。
気に入ったものはすぐ覚えるから、老人ホームには興味が無いって
すぐにわかるね。
父も困り果てた声で電話をしてきた。
でも、相手はボケ老人。
こちらがいくらまともな事を言っても悲しいけど母には伝わらない。
ただただ優しくして欲しいだけなのだから・・・
今の現状から良くなっていく訳では無い事、この状態を維持して
いかなきゃいけない事を父には話しておいたけど判ったかな?
明日は老人ホームで盆踊りがあるらしいから、それに連れて行こうと
思います。
老人ホーム=楽しい所って印象を母につけないとね。
母は今でも、老人ホーム=姥捨て山って思ってるから。

暑いのに冬物の薄手のセーターを着る母。
エアコンが付いてるから涼しいって理解もできていない。
ボケは少しずつ進んでいる。
今日はどんな格好で病院に出かけたのだろう?
セーターなんか着てたら外を歩けば異常に暑い。
病院に行くと3時間は帰ってこない母。
熱中症にならないだろうか?
買い物もして帰ってくるのだろうけど、無事に帰って来れるだろうか?
父も母も心配です・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.07.31 22:32:57
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:402日目(07/31)  
smati  さん

Re[1]:402日目(07/31)  
smatiさん
私も同じで今の両親を見てると、自分達の将来をかんがえちゃう~!
身体も心も健康がいいですね。
スマーフちゃん見て心が健康になるように癒されてこようかな~。 (2004.07.31 18:07:24)

Re:402日目(07/31)  
mande816  さん
あんまり居心地がよくないみたいですね~
でも、それはそうだよね~~

誰だって長年住み慣れた場所で
最後までず~~っと過ごしたいもんね~

日本の福祉ってどうして
こんなに立ち遅れちゃってるのかなぁ~
とつくづく思ってしまいます

ERI
(2004.07.31 22:15:40)

Re[1]:402日目(07/31)  
mande816さん
なかなか頑固な母なのでむずかしいですね~。
家で見てあげたいけど、父との折り合いが悪いから
これ以上家庭が崩壊しない為には家から引き離す
しかないんですよね。
父はまだ介護保険を受けれる年齢じゃないので。

日本の福祉も遅れていますが、父や母の世代が介護を
受入れることが出来ないのも大きな問題みたいです。 (2004.07.31 22:27:21)

Re:402日目(07/31)  
さすがにハムじゃあないですよねぇ~
パム首をかしげて困ってました。
そりゃ困るわ。

ごめんなさいね。驚かして。 (2004.07.31 22:52:25)

Re[1]:402日目(07/31)  
シェルティBさん
そうそう、あんなにかわいいハムなら私が貰っていきたいです。
パムちゃん、「僕の名前じゃないけど僕を呼んでるみたい」って
困ってたんでしょうね。 (2004.07.31 23:12:27)

Re:402日目(07/31)  
クレア~  さん
そうだね。

高齢化社会の日本のいろんなところで起きている

問題だろうね。

それが自分の母となれば。。

私も80前後の両親が居ますので、人事とは

思えません。。 (2004.08.01 00:29:23)

Re[1]:402日目(07/31)  
クレア~さん
誰でも、もしかしたら関わるかもしれない問題ですよね。
無い方が皆楽しく暮らせていいんですけど・・・
冷静に受け止めていく為に日記に書いて、読み返すようにしてま~す。 (2004.08.01 11:19:14)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

プロフィール

ももぺん☆

ももぺん☆

コメント新着

k-nana @ Re:1021日目(08/28) シロちゃん、亡くなったんですか・・・。 …
merry@ Re:1018日目(08/02) ももぺんさん、おはようございます。今日…
merry@ Re:1011日目(01/23) ももぺんさん、 ご無沙汰してます。 2…
ちゃんか@ Re:1007日目(01/24) 年をとるほど、日がすぎるのが早いです。…
smati @ Re:1007日目(01/24) こんにちは。 大変ご無沙汰で、ごめんな…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: