株式投資で小遣い稼ごう

2768 双日ホールディングス


- 2004/07/21の日記より -
今日はどうもこうもない双日ホールディングスについて
不満をぶちまけたい思います。

●2768 双日ホールディングス
株価(2004/07/21)435円

ここ2週間の経緯はこのとおり。
----
7/13 ムーディーズが長期債務格付けを引き上げ。
7/14 UFJHより三菱東京FGとの統合に向けた申し入れのニュースと
このときに朝日新聞が朝刊で、
UFJ銀行が同社に対し2000億円規模の金融支援を行う方針を固めたと報道
この日に東証は、午前8:30から10:30まで取引停止処分。
このときに双日側は、そのような事実はないと否定。

一旦前場で騰がった株価は後場から急落。

夜にS&Pは長期会社各付けを引き下げ。

7/17 今度は読売新聞やら時事通信やらが2000億~3000億円の
金融支援要請を検討との報道。

7/20 双日側はこれも否定。
この日の夕方にR&Iが長期優先債務格付けを引き下げ。

7/21 今度は日経が2006年3月期を最終年度とする中期経営計画を見直しで
有利子負債を5000億円程度、追加削減すると報道。

双日側はこれも検討はしているが事業計画の見直しは決定していないと否定。
----

要するに往生際が悪いぞ、双日ホールディングス!!!
さっさと事業計画見直しを発表して、金融支援を受ければいいものの
ごちゃごちゃぬかすから、株価下がる一方じゃないか!!

ここまで報道に出るってことは、UFJH側が金融支援したると言ってるようなもんじゃないか(たぶん)
その証拠に今朝のNHKニュースでも、金融支援先の計画見直しをすすめるとか
報道してたし、UHJH側は支援しないとは一言も報道ないぞ!!!
それも双日が放っておけばいいもののご丁寧に否定ばかりするから下げるんじゃ。

ホルダーが期待するのはこうじゃ!
2000億でも3000億でも金融支援受けて、その分有利子負債を早期に返済し
再建を早期にすすめるのだ!
そうすれば、今期は黒字化。来年には復配の見通しが出てきて
今年の年末には株価1000円くらいに行くんだ!!(たぶん)

こういったことは、これまでの再生企業のストーリーからも前例があり
とりあえず倒産や債務不履行の不安が無くなれば良くなるってものを。

くそー。なんでだ!
そりゃ。金融支援を受けるにあたっては、今の経営陣は責任を取って退陣。
UFJHからだと期待できないので、UFJHと三菱東京FGが合併後に
三菱東京FG側から経営建て直しのために、経営陣が参加というのが
ベストシナリオじゃないのか!!

今日プラス引けしなかったら、損切りしようかと思ってたのに
仕事が忙しかったから注文入れられんかった(>_<)
こうなったらとことん付き合うしかないかぁ。

PS.今日はかなり私情が入ってますのでそのつもりで


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: