暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
223305
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
よかにせふくちゃんの紬出張日記
PR
カテゴリ
カテゴリ未分類
(551)
カレンダー
フリーページ
コメント新着
匿名希望@
Re:代わりの人を立て社名を変えても同じ髄!(10/22)
京都うどんの武蔵さん >私は京都在住の人…
とたふぁるがーロー@
すいません・・・
同じ症状をともだちから相談をうけました…
京都うどんの武蔵@
代わりの人を立て社名を変えても同じ髄!
私は京都在住の人間でこの会社をよく知っ…
ゆきにゃん6343
@
Re[2]:生還。。。何度目?(06/29)
>そーなんですか!んじゃ、ぜひ「お友達…
バックナンバー
2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
< 新しい記事
新着記事一覧(全552件)
過去の記事 >
2007年10月22日
健勝苑訴えられる!
(9)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
さっきニュースを見ていると、
「健勝苑、次々販売で告訴される」
との報道があった。
悲しいかな、特には驚かなかった。
業界内では、たけうち亡き後次は「健勝苑」と言われていたから。
ニュースでインタビューに応えていたのはやはり60歳以上の
「高齢」に近い女性。
「要らないし、買ったばっかりなのに、またクレジットをきらされた」
この業界定番の会話である。
ただ、豪華景品で呼び込み、囲い込み、強引に買わせるという
バチ当たり販売ではない。
念のため。きちんと「ファッション」として「着物が好きな方」のための
展示会であった。私の場合。
それにしても「健勝苑」は一世を風靡し「健勝苑と言えば大島紬」なんて
時代もあったのだ。
量を売ってくれるからということで、大島紬の産地からしても「上得意さん」
であった時代もあったのだ。
着物はファッションであるはずなのに、肝心のその部分を離れると
「単なるいかがわしい商品」になってしまう。
以前こんなことを言う方がいた。
話し相手をして、遊び相手をすることでの対価としての着物なんだ。」
全てではないがいい得ている店も多数ある。
悲しいことだが、そんな事を販売マニュアルとしている店も過去にあった。
そんな世界では「ファッション」なんて、そんなの関係ねぇ!である。
価格も張り、文化も謳える「きもの」が最高の商材なんだろう。
産地も流通業者も猛反省すべきであろう。
本当は、産地も「売られ方」に口を出すべきだと私は考える。
自分の娘(=商品)がどんな所に嫁に行き、どんな扱いを受けているか知るべきだと思う。
また、「きものマスコミ」も少々責任アリじゃないか。
「亀田ファミリィのTBS」のように、広告費さえ出せば、いかがわしい作家や 怪しい販売をするお店も堂々と載せるきもの誌は責任は無いのか。
あの着物誌に載ることがステイタスという空気もあるし。
今日のニュース。
ただでさえ厳しい呉服業界を、またまた寒くさせることにならなきゃいいのだが・・・。
寒くさせてしまうなぁ。
きっと。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2007年10月23日 00時35分12秒
コメント(9)
|
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
Re:健勝苑訴えられる!(10/22)
ジャイアント浜田
さん
むかし「京都着物プラザ」の「B反」販売計画をしたことがあります。「B反」で人を集めて高い着物を売りつける。着物も宝石も(化粧品)も対面販売が基本。いかがわしい販売員ほど売り上げが多い業界。勝てば官軍の世界でした。 (2007年10月23日 10時22分35秒)
返事を書く
健勝苑もついに
otyukun2007
さん
ワルの御三家と言われて、残った健勝苑が終に訴追されましたね。
たけうちの様にイケメンのホスト商売程ではありませんが売上げを伸ばす為なら何でもするのは正常ではありません。
客を取り囲んで帰さない強引さは他の催事でも同様の事が多いと聞いています。
きものを売っているというだけで、怖がる人も居る程で、これらの馬鹿を切って捨てねばならないと思います。
勤めていた時の後輩が健勝苑を得意先にしているのですが、担当の係はズブの素人なんですって。
物の価値を知っている人間だとそんなあくどい嘘はつけないからだと。 (2007年10月23日 16時19分19秒)
返事を書く
Re[1]:健勝苑訴えられる!(10/22)
ふっきゃらくん01
さん
ジャイアント浜田さん
この業界に限らず「勝てば官軍」ですね。
ただ、呉服業界の場合かなり顕著です。
いかがわしい販売会社に限って量を販売したり、仕入れ先に対して支払いが良かったりします。
そんな事もあり、そんな輩に商品を卸す問屋が懲りずに販売を託すのです。
自由競争ですからしょうがないのでしょうが、最後は業界のモラルなんだと思います。
(2007年10月23日 21時59分50秒)
返事を書く
Re:健勝苑もついに(10/22)
ふっきゃらくん01
さん
otyukun2007さん
ちなみに御三家のもう一つはどこなのですか?
NCという量産を誇る店の人間はたいてい素人ですよね。素人だから、「商品の価値」は二の次でノルマと見返りの世界に疑問を感じないのでしょう。
疑問を感じ始めたら、その場には居れないそうです。
価値を知る「専門店」はふざけた価格は付けられないし、「騙しの商売」はその地に居れなくなるので、絶対にできないと言います。
しかし、考えてみるとそこに卸す商社がある限り、そんな店に販売を託する商社がある限り「あくどい連中」は消えないのではないでしょうか。
とある業界でも上位の商社は、「悪徳販売店」が倒産するたびに債権者として名が挙がってますよね。
「売ってくれるから」という理由で、結局商品を卸し続けるのではないでしょうか。
自浄作用のない業界にも問題ありだと思います。
業界のリーダーから「モラル」を全面に出さない限り、いつまでも続くのでは・・・。
真面目な販売をする人々があおりを食らう事が、許せません。
(2007年10月23日 22時12分18秒)
返事を書く
ふむ
hanako_hanako99
さん
コメント頂きありがとうございました。
とても考えさせられる日記で、ぐんぐん読んでしまいました。
消費者として。。。
まだまだ呉服屋さん=怖いというイメージはなかなかぬぐえません。ネットや問屋さんで消費者が直接購入できる時代に、あえて呉服屋さんで購入するだけの付加価値があればいいなと思います。
新しいコンセプトのお店も次々とでてきているので、この業界も少しずつ淘汰されていくのでしょうかね。
(2007年10月25日 18時50分32秒)
返事を書く
Re:ふむ(10/22)
ふっきゃらくん01
さん
hanako_hanako99さん
コメントありがとうございます。
業界人の私でも「呉服屋=怖い」という心理は分かります。
ただ、皆が皆あやしい店ではありません。
いや、殆どは真面目なお店なんです。
ネット販売や、問屋さんの消費者販売。
確かにいろんな形態が出てきておりますが、やはり店主のセンスと自分のセンスをすり合わせて、自分の価格に見合うものを探し、会話の中で売れていくのが理想的な呉服の販売だと私は考えます。
だから信用第一なんですが、昨今の問題の店は問題外!
いろいろな人に聞いたり、店主と話をしてみたりして、「自分の店」を見つけるというのが結局近道かもしれません。
疑問なことなどありましたら、お尋ね下さい。
私でお答えできることならお答えいたします。
(2007年10月26日 14時26分40秒)
返事を書く
Re[1]:ふむ(10/22)
アフナ さん
健勝苑の事で、いろいろと情報を頂けませんか。友人が亡くなったものですから。宜しくお願いいたします。afuna.1234@gmail.com (2010年03月08日 02時13分43秒)
返事を書く
代わりの人を立て社名を変えても同じ髄!
京都うどんの武蔵 さん
私は京都在住の人間でこの会社をよく知っている人間から色々話を聞いてきましたが、本当に酷い話で涙が出ます。会社は倒産させ健勝苑の社長の湯川篤直は、表舞台から姿を消し新たに設立された新健勝苑には松尾正二社長を立てて事業譲渡されておりブラック企業で有名です。他にも以前、健勝苑社員だった塩野太護が社長を務める株式会社uruoiが化粧品事業を営んで潤健若美水という商品を販売しています。この会社も健勝苑の当時の経営者らの息がかかっていることは身近な者は皆知っていることです。当時に悪いことをして濡れ手で粟で弱者から搾取した金で今ものうのうと暮らし、カタチを変えて商売ができていることが不思議でなりません。 (2013年06月14日 16時17分51秒)
返事を書く
Re:代わりの人を立て社名を変えても同じ髄!(10/22)
匿名希望 さん
京都うどんの武蔵さん
>私は京都在住の人間でこの会社をよく知っている人間から色々話を聞いてきましたが、本当に酷い話で涙が出ます。会社は倒産させ健勝苑の社長の湯川篤直は、表舞台から姿を消し新たに設立された新健勝苑には松尾正二社長を立てて事業譲渡されておりブラック企業で有名です。他にも以前、健勝苑社員だった塩野太護が社長を務める株式会社uruoiが化粧品事業を営んで潤健若美水という商品を販売しています。この会社も健勝苑の当時の経営者らの息がかかっていることは身近な者は皆知っていることです。当時に悪いことをして濡れ手で粟で弱者から搾取した金で今ものうのうと暮らし、カタチを変えて商売ができていることが不思議でなりません。
-----
健勝苑は一時期派手な企業CMを流していたのを覚えていますが、このような悪徳商法に手を染めていたことにがっかりしているというのが正直な気持ちです。
民放をよく見る身としては、どうしてもテレビCMに踊らされてしまうというのが常ですが、「テレビCM=いいCM」で必ずしもないことを意識したいです。
特に健勝苑のCM、CMソングが印象に残っており、こんないいCMソングを流しているのになぜそんなことをと言ってやりたい気持ちになってしまいました。
もちろん、僕ら消費者が引っかからないよう十分気をつけることが大事ですが、なかなかうまくいかないんですよねえ。本当にどうしたよいのでしょうかねえ。 (2016年03月14日 21時29分07秒)
返事を書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全552件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: