・・・ たつ子 の つぶやき ・・・

2009年12月07日
XML
カテゴリ: クレマチス
■2008年4月18日(金)の日記


すっごい雨だなぁ~~。

昨日の午前中「雨降る前に・・」と頑張ってクレマチスの植えかえをしてました。

ここんとこ、雨の予報の前の日はいっつも場所つくりをしてクレマチスを地植えにしてます。

だいぶ、すっきりしてきたかなぁ~?

クレマチスは大好きなんだけど、行燈仕立てにしてるとワサワサ場所とるから困っちゃって~(^_^;)。

冬も、新枝咲きのものはすっきりできるからいいけど、好きなものは旧枝咲きが多いから・・ね。


・・で、地植えにして、トレリスを這ってもううように計画しました。

こうするとトレリスのメンテ(塗り替えとか)が出来ないから、やめてたんだけど種類も増えてそうも



しかし・・

計画性のない私のこと・・、色合いとかどうなるのかちょっと心配。

植えこみながらも、すでに何の株だかわかんなくなってるし・・(^^ゞ

ame.gif


現在、開花のクレマチスさんたち、雨で可愛そうだね~。(撮ったのは、昨日や一昨日)

ツルがあんまり伸びない ペトリエイ (原種)は鉢で咲いてます♪

022


緑のような黄色のような色がお気に入りです~^^。

1つ1つの花はクレマチスにしては小さいですよ。2~3cm位かな♪

023



カトマニージョー (フォステリー系)も、だいぶ咲いてきました。

020 来年はもっと

仕立て方を考えよ~~っと。


jasumi1.gif




そんなにツルは伸びません。


パセリ葉が可愛いです。

お花はペトリエイよりは

少し大きくて4~5cm位

かな。



最初はちょっと緑っぽい^^。

咲くにつれて白くなるよ。


かわいいです~~♪

021



何年か前まではモンタナがクレマチスの1番乗りだったんだけど、フォステリー系やアトラゲネ系が

来てからは、このコたちが1番のりです^^。

この前、蕾を紹介した マクロペタラ (原種)も咲きました。

陽のあたる時間がすごく短い場所なんだけど頑張ってるなぁ。

032


この和紙のような感じの質感がたまらなく好きです~~♪

もうちょっと、大株になったらどっかに地植えしよ~っと。


アルピナ・ウイリー (アトラゲネ系)も咲きだしました。このコは地植え。

016

015


う~~~ん~~、たまらない可愛さ♪(*^。^*)

マクロペタラの八重もいいけど、やっぱりアルピナのシンプルさ、いいよね~~^^。

アルピナのブルーも欲しいナ・・^^;。


あ、そうそう・・

この前、マクロペタラ・ マークハミズピンク (アトラゲネ系)のチビ苗を発見したから買ったんだけど・・

074

咲いちゃった・・(^^ゞ。


ホントに、ちょっと葉が展開し始めた・・みたいなチビ苗で、上部がセロハンで巻かれてたのよね。

・・で、植えかえよう~~と思いつつそのまま置いてて・・。3週間くらい経つかなぁ・・?

セロハンも取ってなくて、中から新芽が伸び始めてたのは知ってたんだけど、蕾もったのには気づかなかったの。

一昨日かな・・?

なんかピンクが目に入るので見てみたら、セロハンの中で咲いてたよ^^;。

ホントはチビ苗は、蕾つけても咲かせない方がいいんだけど、蕾にも気付かないまま開花してしまったーー(-_-)。

これにメゲズ、頑張って育ってね~~。






今から行ってきます~





オマケの トリガタハンショウズル (原種)。

022

こんな野趣あふれるコも大好きです♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月26日 23時41分34秒
コメントを書く
[クレマチス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: