・・・ たつ子 の つぶやき ・・・

2010年02月02日
XML
カテゴリ: 山野草
昨日は夜8時ころから雪が降り出して~~

10時頃に車で帰ってくる主人のために、9時半過ぎに駐車場と家の前の雪かき。

まあ、土の上に比べたらコンクリの上はそんなに積もってなかったけどーー。

その後も思ったよりケッコー降ったけど、0時ころにはやんでたな。。


朝は道路とかはビチョビチョだったけど、凍ってはなかったからよかった^^。

庭はケッコー積もってたけど、午後にはほとんど溶けていた~。

でも、蕾のみなさんが心配だったからいちおチェック

花壇や鉢に少し、雪が残ってる程度で蕾たちも無事で安心~~~してたんだけど・・



隣の屋根からでも雪が落ちたのか・・?(そんなわけないんだけど)

特にそこが日陰ってわけでもないのに不思議。


1つ、カップのかき氷のようにコンモリなってる鉢の雪をよけてたら、中から黄色いものが・・

015
原種スイセン


昨日の昼に写真撮ってた時も、咲いてたことに全く気付いてなかった~^^;。

雪・・というか、かき氷状になった凍ったものの中に花が張り付いてたよーー。

気付いてよかった^^。


そして、その2つ位隣りにあったヘレボの大鉢にも雪がこんもり~。

けっこー雪をかき分けたらやっと蕾が見えてきた。
004


なんで、ここだけこんなに積もってるんだぁ

雪・・っていってもシャーベット状な感じで重いからかなり折れまがってたー。

003 019


他の鉢の株もかなりびよ~~んとうなだれてだけど、折れたのはコレだけみたい・・。



上の原種スイセンの開花もそうだけど、1つ1つ鉢や地面チェックしてたら見つけたのもあった^^。



今年は芽がでない・・と心配していた地植えの福寿草。
009

チビッと芽が出てきてたのを発見。


バイカオウレンも少し咲いてた(*^。^*)
038



そして、夏の間に水やり忘れてダメになったかと思ってたセツブンソウ。
005




・・しかし、これは2~3年前からある小さい鉢。

去年自生地に見に行った時に、1鉢に沢山の株が入ってる鉢を買ったのを思い出した

あれはどこにいったんだ・・?



思ったより、被害は少なかったしチェックのおかげで発見も出来たから~

まあ・・よかった♪

うちには、寒さに弱いものはほとんどないからいいんだけど、ずっと暖かくて新芽や蕾を出した頃

の積雪は植物が可哀想だなぁ~~。


スノードロップなんかは、雪がよく似あうけど(*^。^*)

020






原種スイセン ロミエウクシィ


福寿草 ミチノク


梅花オウレン


日本節分草


スノードロップ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月05日 03時22分14秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: