PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ
うちにはバスタブがないので、ずっとシャワーでした。
この度、でっかいたらいを買いまして、我が家にも浴槽が。
といっても私は体操座りでしか入れませんが、それでも温まって最高!
こちらの産褥の過ごし方で、よもぎのお風呂に入るというのがあります。
正確にはお風呂には入ってはいけないので(入るけど)よもぎのお湯で体を拭くというものです。
チャイニーズは産後1ヶ月を「坐月zuo yue」といい、食べ物から飲むもの、いろいろ制限があります。
産婦の体のためを思ってのものですが、時代遅れなものもあります。
いくら体にいいからと同じものを1ヶ月食べ続けるとかはどうかな~と思います。
主に鶏肉や魚をしょうがとお酒で煮付けたものをずっと食べます。
正直お野菜食べたいです。はい、食べちゃいます。
でも体を冷やすものはなるべく控えないとね。
水も飲んではいけなくて、漢方を沸かしたものなどを飲みます。
あとは風に当たらないこととか。。
漢方薬(よもぎ)の入ったティーバッグみたいなのを大きなお鍋で沸かします。
お湯は麦茶みたいな感じかな。いい香りがします。
2枚目の写真は使用後です。このでっかいカイロみたいなのを私は肩に乗せたりおなかにあてたりして、2度楽しみます!
マレーシアでの妊娠、出産などについてはまた書いていきたいと思います。