PR
Keyword Search
Comments
Calendar
わたくし、てぃーかっぱ、
一人暮らし3年目にして、初めて
魚を料理する決心をした。
魚は好きなんだけど、魚のさばき方が分からないため、
今まで魚を買ったことがなかったのだ。
昨日、F先生夫婦とマートへ行った。
魚売り場に、切り身の鯖があった。
ピカピカしていて、おいしそう。
F先生と半分コすることにして、思い切って買ってみた。
鯖をみた瞬間、鯖の味噌煮が食べたくて仕方なくなったのだ。
母にメールして味噌煮の作り方を教えてもらい、
スタート。
昆布を入れて、煮立て、
調味料入れて、
さあ、味噌投入!
・・・・・・・・・・・・あれ?
味噌が 足りなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!!!!!
味噌汁を作るぐらいの量しかないではないか!!
そ、そうだ。
先週、輸入食材店をやっている学生から味噌を買ったんだけど、
まだ学院の冷蔵庫に入れっぱなしなんだ・・・。
もって帰るの、忘れていた・・・。
というわけで、味噌汁に鯖を入れてもおいしくない(だろうと思う)ので、
急遽冷蔵庫をあさって、使えそうな調味料をごそごそ。
味噌が入っているから・・・・
コチュジャンを足してみよう。
そうしたら、砂糖を入れて甘くすると、トッポッキになっちゃうから、砂糖は少なめにして、
塩と醤油を入れて、
じゃあ、ショウガより、にんにくとごま油のほうが合うかな?
もう、何が出来上がるか私にも分からない・・・・・。
*****************************
えええ、さっき食べ終わりました。
煮汁の味はまあ、いいほうだったと思います。
でも、お酒が足りなかったかな?
やっぱりショウガは入れたほうがよかったかな?
魚に臭みが残ってしまった。
落し蓋がない分、もっとじっくり煮たほうがよかったみたいだ。
初めての料理だし、こんなもんでしょうか。
ご飯を炊いて、お吸い物も作って、
久しぶりの 純
日本食 風
でした。←皿が複数あるというだけでも、 日本食風