気まぐれな夢旅人【本館】

気まぐれな夢旅人【本館】

2010/02/18
XML
ほぃ!!
どぉもね、奥さん。ToSでぇ~ございまぁ~す。

これまでは、風景印を主に紹介・更新して参りました。
今回からは少しの間、
小型印 を中心にお送りして行こうと思っております。

お付き合いいただけたら、これ幸い。
今回は 兵庫 神戸篇


それでは、ご覧くださいねぇ。



21/07/23 「小型印」 郵便事業・神戸支店

兵庫県神戸市中央区 郵便事業・神戸支店であります。


手紙を書く楽しさ、手紙を受け取る嬉しさ 」を通じ、
文字活字の文化を継承する助けの一つとなるように
との趣旨から、
昭和54(1979)年、毎月23日を「ふ(2)・み(3)」の語呂で「ふみの日」と制定。
特に7月は「文月」の異名もあることから7月23日には、
手紙を書くことを普及・啓発する運動が全国的に展開。
「ふみの日」にちなむ郵便切手 の発行は有名です。


それではもう一つご覧いただきましょうねぇ。


21/07/23 「小型印」 郵便事業・神戸支店

神戸中央局であります。

神戸支店と併設されておりまして、
JR山陽本線・神戸駅の近くであります。

意匠は 風見鶏の館(旧トーマス住宅)の風見鶏 だとぉ~思うんですけどねぇ。

明治後期時の雰囲気を醸しだしております。
今や風見鶏は北野町の象徴となっております。

他には紫陽花や六甲山?なども描かれております。
細かい所では神戸の港を示す錨もちょこっとね。

やっぱね、六甲って言うとね。

あたいは・・・。
これ以上は言えません。


今日は兵庫・神戸篇をお送りいたしました。

明日もね、それらしきものをお送りしていきますので、
おたのしみに!


へばなッ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010/02/18 01:42:18 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: