PR
以前、スパムサイトがアクセスを稼ぐ方法として、ブログに足跡を付けるというものを紹介しました。
足跡にはこまめにアクセスをすることによって、スパムサイトかどうかを見るようにしています。
大抵1日に1回程度は、スパムサイトがアクセスしてきています。
余りに頻繁に見つけるので、楽天ブログのサポートセンターに「 スパムサイトを報告する手段を教えてください
」と、連絡を取ってみました。
その回答は、 お問い合わせのページ
か、サポートセンターのメールアドレス (公開していいのかわからないので秘密)
に送って欲しいとのことでした。
お問い合わせのページは、問い合わせ内容を入力した後に、検索したり、確認したりと、少々面倒くさいという感じを受けます。
それで、しばらくの間はメールで報告するようにしていました。
でも毎日のことで、時に数件あると、いちいちメーラーを立ち上げてメール送るというのも面倒くさくなってきました。
そこで、 Webメールで簡単に規約違反のサイトを報告できるページ
を作ってみました。
ありがたいことに楽天ブログサポートセンターは、このWebメールにも対応してくれているようです。
まだ実験の段階なので、公開することはできませんが、もう少し実績を積んで確信がもてた段階で、皆さんに公開しようと思います。
楽天ブログの健全化に多少なりとも役に立つかもしれません。
実際のところ、 規約違反のページの削除は告知に頼っているのが現状
のようです。
楽天ブログ内でァダルトメインのサイトが、何年も放置されているのを見つけることが出来ます。(googleの検索で) 検索エンジンで見つけた規約違反サイトも報告すると、翌日には削除されていました。
私が報告しているのは、明らかにァダルトサイトへの誘導目的のサイトに限定しています。
早ければ明後日ぐらいに公開します。
■
規約違反校報告
無断で楽天ショップのメルマガに登録される 2009.08.26
マスコミってやつは…「母親の目の前で」じ… 2009.06.30
木村拓哉 Mr.BRAIN 2009.05.24
カテゴリ
コメント新着