暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
天然まりあの部屋
ばってん会 パート2 2004年~
よかばってん会
宿泊先宝川温泉(群馬)
出席者14名
女性 エスメ・とまと・姫・やまぴー・まりあ
男性 F-ship・沼の風・西郷どん・漢字君・バーチャル・
鉄人・むちゃごろう・風来坊・たんぽぽ・
2004年6月12日(土) JR上野駅 AM11:30集合
(中央口改札翼の像前)
12:00発 特急水上5号
14:13 水上着 バス(1100円)にて宝川温泉へ
15:20 到着 温泉・露天風呂
18:30 宴会<フリードリンク>ビンゴゲーム・野球拳
21:00 二次会(カラオケ・フリードリンク)
23:30 温泉・三次会 25:40解散
13日(日)
10:00バスにて諏訪峡。。。散策・昼食(蕎麦)
14:07 水上発 特急水上90号 上野へ
16:32 上野着 解散
第七回 2004年12月11日(土)12日(日)
宿泊先
竹林庵みずの=網代山温泉
出席者15名
女性 エスメ(AB)・姫(A)・とまと(O)・浜のヘップ(B)・
志摩娘(B)・キョン(B)・Yっち(B)・まりあ(B)
男性 漢字君(A)・西郷どん(O)・F-ship(O)・目玉のまっちゃん(O)・
むちゃごろう(B)・たんぽぽ(B)・バーチャル君(B)
2004年12月11日(土) 小田急新宿駅西口・ロマンスカー売り場前集合
PM:0時 はこね23号(0:40発)
13:48着 小田原
13:55 小田原集合 14:10発熱海行き
熱海乗り換え網代
15:30 送迎バスにて
竹林庵みずの=網代山温泉
着
18:00 宴会 20:30二次会(カラオケ)
~部屋にて三次会
12日(日)8:00朝食~
10:00~送迎バス~網代駅~JR早川~徒歩
11:00 予約
わらべ菜魚洞(早川港の魚料理の店)
にて昼食
~バス~小田原・・・現地解散・・・・小田急ロマンスカー
~新宿~各自路線へ
ウーマンパワー全開の楽しいばってん会の報告です
番頭さんの、差し入れ焼酎割れる・・・事件に始まり
新宿スタートの面々は、車中は弁当と、お喋りで賑やかに小田原へ
ここで、4人と合流し、熱海でキョンを、迎えていざ網代・・・
駅に着いたら、思いがけず、魚の試食・・・迎えのバス(2台)に乗り宿へ
阿弥陀くじで引いた部屋に別れて、ゆったり温泉に・・・
今回は女性8人・男性7人(A型2人・B型8人・O型4人・AB型1人)
何と何と、女性5人の部屋は全員B型が終結しました
6時からの宴会は、遠方からの女性二人もきっと満足してくれた内容の食事
これも女将の下調べのおかげ、番頭さんも気配り抜群の手配による♪
ビンゴゲームでは、凄い豪華景品もあり、それぞれ気に入ってくれたことでしょう
二次会も、貸し切りでは無いと云われたのに、誰も部外者も無く
思いっきり騒げました、ここで、チマチョゴリの志摩娘の登場
キョンとYっちさんの息のあった唄や、エスメちゃんの手ほどきのダンス・・・
松健サンバは練習の甲斐も無く??カラオケでは、出来ませんでしたが・・・
もちろん3次会も、お喋りは尽きず・・・
翌朝の日の出が、雲のため見れなかったのが心残りだが、朝の露天風呂にはいり、
朝食もたらふく食べて、駅まで送りのバスで・・・
魚を求めて、早川駅から昼の食事処(わらべ菜魚洞)へ向かいました
店の前はもう客の車がいっぱいで、予約無しだとかなり待たされること間違いなかった
一番乗りで店内に入り、注文したのは「すみやき」という初めて聞く名前の魚
水揚げした全てを我々で注文したので、後の客には品切れでした
ここでもたらふく食べて、魚センターで土産を買い、センターのバスで小田原駅に
観光気分で景色を眺めながら・・・・キョン様は新幹線で、横浜組と、志摩娘はJR
残りメンバーは小田急線で・・・・帰路に!!
楽しいたのしい・・・・賑やかな旅でした・・・
第八回 2005年6月11日(土)12日(日)
宿泊先 福島高湯温泉「旅館玉子湯」出席者16名
女性 エスメ(AB)・合○律ちゃん(AB)姫(A)・KSさん(?)・
トマト(O)・キョン(B)・志摩娘(B)・マリア(B)
男性 F・S君(O)・西郷どん(O)・校長(O)・マッチャン(O)
漢字君(A)・バーチャル(B)・むちゃごろう君(B)・タンポポ(B)
2005年6月 11日(土) 東京駅八重洲中央改札口 12:40集合
13:16発 やまびこ55号~
14:50 福島駅~送迎バス(15:15~15:45)
18;00~ 宴会・カラオケ・
6月12日(日)
8:00 朝食
9:45 チェックアウト後~
10:10 浄楽園散策・・・園内で昼食
12:40 浄楽園出発~
13:45 やまびこ114号~ 15:24東京駅着
第九回 <冬>2005年12月02日(土)・03日(日)
宿泊先 上諏訪温泉<双泉の宿 朱白>
出席者 15名
女性 姫(A)Y田(A)志摩娘(B)キョン(B)まりあ(B)
かんば姫(O)りっちゃん(AB) 7名
男性 エルボー君(A) 浜の風(A) 漢字君(A)バーチャル君(B)
むちゃごろう君(B)たんぽぽ(B)S・F君(O)まっちゃん(O)
新宿駅南口集合 10時15分 11:00 スーパーあずさ15号
番頭さんの細やかな席順に始まり
女将のおつまみの手配~とても、すばらしい宿の選択で
遠方からの参加者も、初参加のY田さんも、満足されたことと、
勝手に判断しております。
帰り際の列車時刻遅刻者あり?のはらはら、どきどきも無事クリアーで
雪の信州を、後にしましたね・・・
今回の雪景色も良い思いでのひとつになったことと思います
帰宅後、預かり金の計算確認しましたので報告します
(朱白温泉)ばってん会(3日~4日)
会計報告
会費収入 28000×15 420000
支出 宿泊・チケット代金(JTB) 285500
葉書代(お知らせ往復・案内) 3750
JR上諏訪~下諏訪(JR)@180 2700
タクシー代(3日)駅~麗人~宿 10040
(4日)宿~美術館~そばや 6630
宿飲食代 39039
持込酒代 2394
昼食(4日)蕎麦・飲料 47910
帰り氷・カップ代 574
美術館入館料@700 10500
写真代 5000
支出合計 414037
収入ー支出=残額 5963
第十回 2006年6月11日(土)12日(日)
宿泊先房総半島 お宿ひるた
http://www.oyadohiruta.com/01.oheya.html
出席者 18名
女性
男性
集合 各自電車チケット購入 東京駅・千葉駅
11時に東京駅集合組13名・11;50分千葉駅集合組5名の18名
長風呂の男性に、呆れながらどうにか温泉にも浸かれた
宴会場は、余興をやるスペースが無いので、
の合間に、テーブルをずらして作ってもらった
スカーフと、帽子をかぶり、サングラスで、顔を隠し
で、体操選手風に、リボンを操りながら、順番に歌を歌う
曲は<踊るポンポコリン>練習無しでいきなりの演技??
姫は練習した演歌を色っぽく踊る・・・・
その割りに、男性陣は何の芸も無い(笑)
皆、に弱くなったせいか、量が随分と減った
今朝は朝から雨で、潮干狩りは中止にした
宿で、延長で、休憩して、昼食のそばの店(大定)に向かった
で、移動・・18名なので回数券(11枚分で4800円)と
480円×7で8260円・・・一人分がお得になった
駅からタクシー5台で店まで、7540円
帰りは、呼んでもらったので、同じ距離が10260円
随分高くつくんだなあ~
それでも潮干狩りが出来なかった分もあり、
予算より2000円少ない支出だった
残額は、4250円・・・次回に持ち越し(会の口座に!)
姫が、帰りに所沢まで寄らないか?と、尋ねたけど
明日、九州から、二人来客があるので今日は断った
帰宅後、会計報告のため、残金と照らし合わせ、計算して
仲間の掲示板に報告した
第十一回 2006年12月9日(土)10日(日)
宿泊先 山梨:嵯峨塩温泉
http://www.eps4.comlink.ne.jp/~sagashio/
集合新宿駅
出席者 20名
女性:A型:姫・かよさん・ほけさん・O型とまとさん・
B型:志摩娘・キョン・まりあ
AB型:エスメちゃん・律ちゃん
男性:A型:浜の風・漢字君・エルボーさん
B型:バーチャル・番頭
O型:まっちゃん・西郷どん・FS君・
浜の浪人・N富君
新宿に集合したのは、私以外のメンバー19名
途中からの乗車は私だけだったけど、
まるで、修学旅行のような賑やかさでした
今回は新人が二人
関東のメンバーは謎の人物に、期待大だった
珍しく、A型が増えて、6名
B型6名・O型6名・AB型2名という組み合わせ
駅からは送迎の車と、タクシー4台に分かれての移動
宿のご主人の車に乗った・・・
まあ、うんちくの凄いこと、別のタクシーでは観光案内だったようだ
雨に煙る山道も、なんのその・・・・熊も鹿も猿もでてくるそうだ
宿は40人収容だそうで、
我々は、20名だから、半分だ
6部屋用意してくれてたが、5部屋にしてもらい
一番端の部屋を、二次会に使用した
宴会では、準備したゲームで、上手い具合に時間もぴったりだった
二次会は、カラオケ、持参のカラオケ機器で、
ボリュームを気にしながら、それでも3時間近く楽しんだ
思った曲目は無かったが、何とか盛り上がり、最後の曲ではラインダンス
第十二回 2007年5月19日(土)20日(日)
宿泊地 奥伊豆・・・大沢温泉ホテル
http://www.osawaonsen.co.jp/index.htm
参加者 漢字君・北風さん・浜の風さん A型 3人
中村・フーテンさん・たんぽぽさん B型 3人
Fシップ・ホワイトナイト・西郷どん・
校長先生・まっちゃん・浜の浪人 O型 6人
K野・姫 A型 2人
マリア・キョン B型 2人
トマトさん O型 1人
エスメちゃん AB型 1人
A型5人 B型5人 O型 7人 AB型 1人
東京駅 9番ホーム10時集合 踊り子109号
10:30発~ 横浜組合流10:53発
~蓮台寺駅 13:11着
~バス13:30発~堂ヶ島・・・・
らんの里コース 見物(約1時間)
途中つり橋あり
~バス 宿泊地 大沢温泉
宴会まで、温泉・・・庄屋の湯・化粧の湯・満点の湯
PM6時~宴会 余興・ギター演奏・フラダンス
来年のハワイ行きに備えて?フラのレッスン
8時~22号室にて二次会・・ギター演奏にて唄
カラオケセット使用できず
5月20日(日)朝食7時~
8時15分出発~バス下田駅(荷物をロッカーに)
ロープウェイにて、下田を展望・・・・
~バス~下田海中水族館へ(浜の風さん職場見学)
イルカのショー(海上ステージ)・魚の餌付けショー・
ラッコのガイド・アザラシのガイド・アシカのショー
イルカのショー(マリンスタジアム)
~食堂にて昼食~下田駅で浜の風さんと別れる
~踊り子114号 14:31発
途中下車・・・熱海で、キョン・小田原でK野さん
横浜で、西郷どん・浜の浪人・校長先生・フーテンさん
東京駅17:14分着・・それぞれ帰路へ
第十三回 2007年11月03日(土)04日(日)
宿泊地 老神温泉 白壁の宿・牧水苑
参加者 男性8名 秋山・荒川・上野・大村・河上・
鞍成・野上・松岡
女性5名 福岡組3 増田・水上・かよさん
関東2 女将・マリア
2007年11月03日(土)
上野駅AM11時半集合中央改札<みどりの窓口>前
12:00発新特急 水上5号~
14:04着~迎えの車・・・
18:00~宴会
部屋は、女性組み・男性組みに別れ、
温泉に浸かり、お腹を空かせて、宴会場に
今回は余興も無く、ちょっと、寂しかった
誰か、ムーディ勝山の・・右~右~・・・左へ受け流す・・・
チャンチャンチャランチャン・・・
とやってくれるかなあ~と期待したけど、
芸達者人物がいない・・・・残念
おとなしい男性軍は、ひたすら食べて飲んでましたね
二次会は男性陣の部屋で、せっかくの音楽部長M君のギター演奏も聴けず仕舞い
M君、重いギター持参してくれたのに、ごめん!
それでも、カラオケは、ダンス交じりに楽しい時間を過ごせました
私の出番は、カラオケ選曲しか、撮り得が無く・・・
一応頑張りました・・・・はしゃぎすぎて汗をかいたので温泉に
夜中の温泉での星空は格別でした
11月04日(日)
二日目の朝食を済ませて、記念撮影
宿の車で、吹き割りの滝へ・・・・直行
観光客・車が凄かったけど
滝の周辺の岸壁や、橋・風景の素晴らしさに目を奪われた
今年の紅葉は、少し色あせて見れたが、流石の景色だった
1時間近く歩いたので、よい運動に!
昼食は、女将の下調べの店へ
打ち立ての蕎麦は腰があり、そば湯割りの焼酎に、男性陣は舌鼓をうち
それから、リンゴ園へ車で移動・・・・入園料を、見て・・・外から眺めるだけ
蕎麦でお腹一杯のこともあり
結局、土産に林檎を購入して(さくらんぼ狩りのことを思い出した)、駅に向かった
電車の中でまた、盛り上がり、九州マドンナの1人Rちゃんは飛行機の時間の関係で、空港へ直行
残りのマドンナ二人(今夜は都内宿泊)を、囲んで慰労会を、(ばってん会)副会長が提案
有楽町で、飲み会をして、それぞれ帰路につきました
まあ、話の尽きないこと・・・楽しい二日間でした
第十四回
2008年5月09日~14日(4泊6日)
還暦旅行ハワイの旅 (20名)
男子 西郷どん・Qちゃん・漢字君・TORAさん・バーチャル君・
河上・むちゃごろう君・応援団・音楽部長
女子 デブ夫人・とまとさん・マリア・鳥○さん・キョン・かよさん
女将・リリーさん・ほけさん・やのっち・エスメちゃん
2008年5月9日初日
PM8:00成田空港集合・・・三四郎君お見送り
福岡組&名古屋組も、遅刻無・・・
無事全員集合~搭乗手続き後
トランクを預け、免税店で買い物(何名か)
搭乗~10時フライト
夜中のフライトでは流石に騒げず
機内食二度・・・・ハワイ到着
眠い目を擦りながら、ツアー案内人の説明を聞く
アロハ~の掛け声で、シャッターににっこり
市内観光は、少々夢の中・・・ホテルに到着
チェックイン後・・それぞれの部屋に(コンド組&ホテル組)
部屋割りが決まり・・・・夕方まで一休み
アロハデイナーショーの後の花火に満足
綺麗でしたねえ・・・夕食は、<はつはな>で
何故か、皆、和食に飢えてた??
うどんにすき焼き、うなぎを注文しました
5月10日
2日目機内での睡眠を、解消してのんびりの朝を迎えた
バスターミナルに集合してハワイアンカルチャークルーズへ
クルーズに乗船時に、集合写真アロハ~
船内では、ウクレレ&フラダンス&レイ作成のカルチャー
かなり、揺れました・・・・酔い止めの薬をもらい
バイキング料理を頂く・・・・気分悪い・・・
それでも、仲間の顔を見ると元気が出る
バス組み&バスを降りて散歩組も一旦帰宅・・・・
夕食はクルーズの付近の店<まきの茶屋>で
バイキング料理・・・バナナを、持ち帰り夜食&朝食?
ホノルル夜景観賞は、途中から雨・・・
それでも、綺麗だったなあ
5月11日
3日目は、5時集合で、ダイヤモンドヘッド登頂・・階段多い
朝日は、登山前にバスを降りて拝むが、
頂上からの景色は素晴らしかった
帰り道、有名と言われるパンケーキの店に寄る
キョンに災難あり、店員からジュースをこぼされて
潜水艦組は、ホテルに戻り、別グループは、免税店買い物組や
散歩組に分かれて行動
夕食は、幹事君の紹介の店<わさび>で和食
しっかり飲みましたねえ
途中、デブ夫人が、体調不良で、ホテルに戻る
ホテルの幹事君の部屋で、飲んで騒いで踊り狂いました
って、踊りは、ポリネシアン君と私だけだけ&ウクレレは音楽部長
夜は更けていきました
5月12日
4日目
西郷どんの予約(有名ホテル)で、朝食(和食&洋食)
上品に食べました
土産物忘れ組みは、再び買い物に・・・・
バスを乗り継ぎ、カイルアビーチには7人で行きました
コバルトブルーの海にうっとり・・・・
バスからの車窓の景色も、喉かで・・・・もう少し乗りたい気分
集合時間が有るので、パールハーバーはパス
○ちゃんだけは、頑張って行ったねえ(ぎりぎりセーフ)
最後の夜のポリネシアンマジックショー
還暦旅行組みが一番元気があった??
エスメちゃんの飛び入り参加の踊りにグー
仲間に似た出演者(まっちゃん&応援団)に思わず声を掛けたくなりました
5月13日
最終日・・・・・AM8時バスターミナル集合で
ホノルル空港へ搭乗手続き&チェックイン
時間まで、のんびりお茶しながら・・・・
沢山の土産を手に思い出を胸にフライトしましたね
5月14日
日付変更通過につき・・・・
成田では、往きと同じく、三四郎君が出迎えてくれました
福岡組は、バスで羽田空港へ、名古屋組は乗り継ぎ(待ち時間が長い)
関東組みは、バス&電車にと、帰路に・・・・
今度は何時会えるかなあ~
楽しい記念旅行は終了
第十五回
2009年02月13日(金)~15日(日)
ハーベストクラブ那須<ビッグウィーク>
集合東京駅銀の鈴12:40分新幹線21番ホーム
なすの257号 13:20発~14:30着
シャトルバス14:45発~ホテル
参加者 利根川風さん・郷土史家・漢字君・まっちゃん・
バーチャル君・むちゃごろう君・番頭さん・エルボー君
ヤマピーさん・とまとさん・デブ夫人・かよさん・
マリア・2KUMIさん・ほけさん・エスメちゃん
2日目~浜の風さん・浜のラッパ吹・姫・リリーさん
A型8人・B型5人・O型5人・AB型2人
宿泊費&2日目夕食(ふぐ料理)&飲み物=12000円
以外の食事は各自負担のこと
往復費用=各自負担(手配)
漢字君お世話様でした
女将、美味しい食材調達ありがとう
二人に感謝です
那須の2泊3日の楽しい思い出報告します
初日は、16名遅刻者ありきかと、思いきや
無事全員同じ車両で、和気藹々と、あっという間の一時間でしたね
バスでホテル到着後~夕食も全員揃っての安愚楽オッケー牧場での食事
その後の飲み会&カラオケも、普段より元気者の姿にびっくりしました
初日2時まで飲んでた人物ありきと聞いてます~
二日目
午前中はウォーキングで温泉に出かけた川風さん&番頭さん
お疲れ様でした
ひたすらお喋りしてたメンバー&二日酔いのメンバー?
ヤマピーさんとすれ違いで
女将&九州女子&浜の風さん&浜のラッパ吹きさん到着でした
夕食の準備で、女子は忙しかったんですよ(笑)
ふぐの刺身にみんな目の色変えて食してた(笑)
一息ついて、前日から練習してたフラダンス披露したけど、
誰も見てないって・・・僻んだわたしです~
それから、カラオケタイムの賑やかだったこと
前日より人数も増えてたことも有り、皆乗りのりでしたね
ダンスにデュエット・・・・
マイクが1本で物足りなかった??
昼の強風もびっくりしてたかもね
サプライズチョコプレゼントも、喜んでもらえたかも?
宴会&片付け解散後、夜中までお喋りしてたのは、女将の部屋のメンバーです
それでも、女将はせっせと朝ごはんの準備してくれました
美味しかったネエ~
すっかり平らげて、集合写真の後、2人先にバスで帰っていったけど
予算より安く仕上げてくれたので、戻り金もあり・・ラッキー
幹事君、見事な采配です・・・サンキュー
帰りの新幹線も全員座れたし
反省会は11人参加だったけど、しっかり楽しめました
九州から参加メンバーも、喜んでくれてるよね、きっと!
利根さん、思い出の写真ありがとう~
第十六回
2010年11月26日(金)~27日(土)
伊香保温泉森秋旅館
参加者 男性 川風・郷土史家・西郷どん・漢字君・カラヤン・
まっちゃん・応援団・たんぽぽ・北風・浜の風・
女性 女将・エスメちゃん・ほけさん・佳代さん・マリア
2010年11月26日(金)AM10時半、幹事の浜の風(事務局長)さんとの約束で
東京駅にて、弁当を準備(購入)することに
元女将と、中央通路で待ってると、横須賀線がダイヤ混乱の路線情報
浜の風さんからの連絡で、二人で、14人分の弁当(4種類)をチョイスして
上野駅に向かった、
約束の時間より30分は早く到着して
全員集合(九州組二人で、合計14人)した時点で、特急路線ホームへ
全員、指定席に着いたところ、JR人身事故で、30分の出発遅れとなった
出発するまでに、弁当を配り、動かない列車の中で昼食となった
どれも、美味しい弁当、しかもボリュームもあり、満腹満足
発車してからも、賑やかに、お喋りに花が咲いた
渋川駅からは、路線バス~伊香保温泉バス停~森秋旅館に到着
チェックイン後荷物を預け、ガイドさんの案内で、石段の温泉街を散策
かなり石段があり、善い運動になった
たそ弁さんも、到着して・・・・・
それぞれ(女性5名&煙草組5人&禁煙組5人)の部屋に別れ、
宴会まで、自由時間・・・温泉に入る
宴会場では、元番頭さんの籤で、座席は決まってる
男性陣の出し物はないので、私の勝手で、フラダンスを余興として踊る
準備してもらった、CDプレイヤーが、起動しない
困ったなあ~ちょっと、叩いたりして、どうにか曲が掛かった
普段しないメーキャップをして、フラの衣装を着て・・・・
2曲披露した、たそ弁さんが、背中に反応して、何度も後ろ向きになる
皆大笑いして、カメラマンの秋風さんは、シャッターを連射
あまりの背中のリクエストに、同じ曲を再現して、
前回披露した時よりも、少しは上手になったと誉められ、自己満足したマリアでした
もちろん、かなり大袈裟なおほめの言葉とは、理解してますよ(笑)
宴会後はカラオケルームへ、(広い部屋だった)
いつもは、飲んだらすぐに睡魔が襲ってくるまっちゃん&郷土史家さん
二人とも、今夜は何故か、気配りもすごくて、唄に飲み物係にとサービス満点
みんな、良く歌い、良く踊りまくった
今回は、最初と最後にいつものテーマ曲<いつでも夢を>を皆で唄った
時間延長して、11時に解散、それぞれの部屋に
男性は、1時過ぎまでお喋りしてたそうですが、
女性は、暖房の効いた部屋で早々と就寝しました
翌日27日(土)も、上天気、朝食(7時半~)後は、
河鹿橋まで散策、一旦宿まで戻り
チェックアウト後、荷物をフロントに預け、伊香保ロープウエイで、眺望
見晴らし台~の素晴らしい眺めの山並みで気持ちは晴れた、下りは歩き
階段が凄い・・・・朝から7000歩は、歩いたようです
膝が笑い、顔も笑う面々でした。宿~バス停~水沢観音(10分程)
水沢観音で、手を合わせ、水沢うどんの美味しい店で昼食
うどんの美味しさに、かえ麺したりで、満足な昼食でした
お腹一杯になったところで、今度はバスで高崎駅へ(約一時間)バスは満杯
昨夜の睡眠不足は、バスの中で補いましたが、
浜の風さんは、席を譲ったため、それも出来ず・・・・(お疲れ様でした)
高崎駅~あさま530号で、またまた、賑やかに東京駅に向かう
途中上野駅で、恵里ちゃんと、応援団が下車したので
東京駅では12人でした、反省会も盛り上がり、まあ、それはそれは愉快な会でした
カメラマンのお二人さん&幹事の浜の風さん、本当にありがとうございました
第一七回
2011年11月6日(日)~7日(月)
前日は地元同窓会&二次会(同期会)
九州阿蘇の旅
6日(日)ホテルで、朝食(パン屋で)8:30ホテル前から貸切バス
朝から土砂降りの雨
関東からは10名(郷土史家・沼の風・カラヤン・西郷どん・漢字君・
校長先生・浜の風・北風さん・O石さん&私=紅一点)
福岡組5名(博多亭呆遊・ゆきちゃん・久美ちゃん・ほけさん・かよさん)
地元組2名(アラさん・鴨八さん)の合計17名でした
乗車すぐに、ビールを買い込み、途中から、乗車した久美ちゃんの差し入れで
後部座席は宴会状態 九州自動車道~大分自動車道~九重へ
町田バーネット牧場でBBQ(スタミナセット)を、昼食
大吊り橋・・・大観望は霧で観れず
それでも、わいわいお喋りは続き、阿蘇内牧温泉 ホテル角萬に到着
女性5名は同室で、夕食まで温泉に浸かり、部屋で、ゆきちゃんの身の上話を聞いた
夕食は宴会で、関東メンバーだけとは違う雰囲気で、これまた楽しく過ごす
沼の風さんを肴にしたゆきちゃんも、かなり酔ってた?
一部屋に集まり、またまたお喋りが続いた
翌日7日(月)ホテルの前で記念撮影(沼の風さん撮影)
阿蘇パノラマライン~草千里~阿蘇山ロープウエイに向かう
本日は、河口のガスが多くて登頂できないとのことで、諦めて
白川水源へ澄んだ水に、心洗われる思いがした
高森湧水トンネル公園を歩いた
ウオーターパール綺麗でした
昼食はレストラン<やまの囲炉>でプチ<フレンチ>コース
皆でワインを認めながら、楽しい食事
そろそろ、解散の時刻
熊本空港で、3人下車
福岡空港組と、地元残留組に分かれて解散
第一八回
2012年
10月19日(金)~20日(土)
クラブツーリストの旅(南三陸ツアー)
宿泊地 南三陸ホテル観洋
参加者 男性 川風・郷土史家・浜の風
女性 姫・わだこ・マリア
10月19日(金)東京駅に集合したのは、5名(九州から1名の参加)
時間ぎりぎりでちょっと焦ったけど(笑)
クラブツーリズムの旅・・・・今回は、42名のグループでした
やまびこ207号9:16発に乗車して・・・・
大宮駅(9:42)で、姫が乗車して
これで、晴れ女2名が揃った事で、快晴の空は蒼さを増した
郷土史家さんは、早々ビールでご機嫌!!
仙台駅に到着前(11:46)に列車内で弁当(各自持参)を開く
それぞれ選んだ弁当に満足しながら会話も弾む
川風さんは1600円の高額弁当
添乗員さんの説明を聞き流し、仙台駅~塩釜までホテル観洋のバスで移動
松島遊覧船に乗船(自由席は満杯で、グリーン船室=600円⇒300円に移動)にして、
島巡り綺麗な海、見事な島と青空、うみねこに見守られながら
被災当時の状況等聞きつつ、下船時には船内での土産物を、釣られて購入
一週(約50分)後、透かし橋を渡り五大堂で、参拝・・・記念撮影
国宝瑞巌寺に向かうが、今は改修中で、中は観れないので、外観を一周して
お魚市場に行く(伊達正宗歴史観はパス)
それぞれ土産物を購入、牡蠣や、つぶ貝の串焼きを食べ休憩
バスに揺られ、宿泊地(南三陸町)に向かうこと、1時間半
部屋に通され、温泉に浸かる・・島々の眺めが素晴らしい
大部屋のテーブル席で夕食、話が弾んで、時間があっという間に流れる
最後まで居たのは、我々グループだった
二次会はカラオケで、盛り上がる
〆は部屋での三次会
よくも話題が有るものだと云うくらいにお喋りした
翌朝早いので、12時前に解散した
10月20日(土)晴天(晴れ女のおかげ)
東海岸なのでと、露天風呂(満杯の人)からの日の出を観る
雲ひとつない青空に昇る太陽・・・・感激しました
朝食後は、バス(岩手観光バス)で移動
釜石大観音に向かい入山拝観(仏舎利塔入館)~東日本大震災震災地(釜石市)の現状を観る
まだまだ、復旧されてない現状、当時の話を、伺う
震災ガイドの方の説明を受け、その場を離れた
どこを観ても、まだまだ震災後の爪痕が観られる
浄土ヶ浜の海岸は何とも言えない景色でした
あの島々の何とも言えない景観、海水の綺麗な事・・・絶句です
宮古に向かうバスの中で弁当を開く・・・・・北リアス線三陸鉄道に乗車
トンネルが多いのが感想
バス移動時間が少々長かったが、盛岡駅に到着~新幹線
やまびこ66号(18:46発~東京駅着22:00)
注文してた弁当で夕食を摂りながら、雑談
次回のばってん会(70回記念)の希望や構想案が出る
スカイツリ―搭乗や、水陸両用バス乗車、はとバスツアー等
今回のようなツアーに参加も有りかな?なんて事も・・・・
東京駅のライトアップの時間がPM9時までだったので、今回は記念撮影は断念
次回に持ち越しでと、云う事になって
東京駅で解散した
少人数だったけど、10人以上居たような気分でしたよ
浜の風さん、企画有難う、お世話様でした
写真班の川風さん、ご苦労様でした
(Kちゃん遥々の参加お疲れ様でした)
第十九回
2013年10月20日(日)~21日(月)
クラブツーリズムの旅
宿泊地 ホテルアンビエント安曇野
予算 ツアー代金22000円+弁当(20日昼)&二次会4000円
集合場所 上野駅・新宿駅(AM7:40)
参加者 浜の風・川風・空手おやじ・校長先生・まっちゃん・N君
姫・マリア
何故か A型2名・O型4名・B型2名
信州山岳リゾート
千畳敷カール・上高地・乗鞍スカイライン
北アルプスを望むリゾートホテル穂高温泉郷
20日(日)雨の中、上野発~3名新宿発5名の8名参加
新宿の待合室には、バスツアーの乗客があんなにいるとは、
JJJ~の想いでした。
全員遅刻者なしに出発して、千畳敷を目指します
添乗員(OU)さんは男性、自称アルピニストだそうです。
菅の台バスセンターから路線バスに乗り換え、
(乗換前に、注文してた弁当をバスの中で戴く)
駒ケ岳ロープウエイ<しらび平>~<千畳敷>駅に搭乗
ツアー乗客も、多いが観光客が多い
貸し切り状態で、ロープウエイに搭乗すると、
其処からの眺めは絶景、感動した
気温は5℃でした
雨は予報より強く降ったが、紅葉も綺麗だったが、滝が姿を現し見事でした
残念ながら、千畳敷カールの散策は、雨のため断念
コーヒーやなめこ汁で休憩、暖を取り
地元の方々のホルン演奏を聞いて再度ロープウエイでしらび駅へ下山
自称晴れ男のOUさんの効果も無く、ホテルへバスで向かう
ホテル<ホテルアンビエント安曇野)へ到着したら、一先ず温泉へ
ここで事件です、
空手おやじこと、Nさんが結婚指輪を失くしたとの事(入浴中)
食事(バイキング)中もしょんぼりしていて、
二次会のカラオケ中(お酒持参&つまみ持ち込み)も元気が無い
その代わり(?)に、大魔王(?)は、やけに張り切って唄ってた
N君が、懐かしい唄(じんじろげ)を唄って盛り上がり
三次会は、部屋で川風さんの爺馬鹿ぶりの話題で・・・・賑わった
夜空に満月に近い月が輝いてた(21日は満月)星も2つ光ってた
翌朝が早いので就寝
21日(月)は、予報が曇りから晴れに変わり、やったね!
なんと、JJJJ昨夜失くしたと話してた指輪が見つかったとの朗報
しょげてた空手のN君、ルンルン気分で上機嫌になって、おやじギャクが炸裂してた
バス(8時出発)は上高地に向かう
上高地では、1時間半散策、綺麗な流れの川面、山間の紅葉が素敵だった
昨日の雨が嘘のような青空、30分も歩くと汗ばむ
私は半袖になった
お昼の弁当も、散策途中で済ませ、乗鞍スカイラインへドライブ
乗鞍岳・畳平までの道のりは、カーブが半端ない
景色も絶景でした、気温はここでも5℃でした
ツアーメンバー全員の記念写真の時に架かっていた雲が、
我々だけの写真撮影の時には見事に晴れた
空気の薄い中、景色のよい個所まで登る面々
私は土産を買う時間が無く、土産物店へ直行
再度スカイラインの景色にうっとりしながら、雄大な北アルプス乗鞍連邦の景色を
窓越しに眺めながら下山、至福のひと時でした
中央道から新宿に向かい、バスの中でうとうとしながら、無事到着(PM7時半)
大魔王はそのままバスで上野駅に向かう
少し残念なことに、O君と、空手N君は、ちょっと体調を崩したみたいで、そのまま帰路に
川風君は、愛妻が夕食を支度して待機してるそうで、直帰
新宿居酒屋に行ったのは、浜の風さん、女将&N君と私の4人
記憶力抜群のN君の我々の知らない昔話に、驚きながら食事しました
何故か、女将さん以外は、同出身中学(二瀬)でした
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
マラソンに挑戦
【リハビリラン3回目にして20km走破‼…
(2025-09-19 18:17:33)
福岡ソフトバンクホークスを応援しよ…
NPBアワーズでホークス勢8人受賞、パ…
(2025-11-26 23:31:03)
タイガース党
ベストラナイン
(2025-11-26 13:12:17)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: