ラッキィセブンティライフ

ラッキィセブンティライフ

半身浴

半身浴

体の下半身だけを、お湯につける入浴法です。 温度は、37-38℃のお湯が適当といいますが、最初は、39、40℃ないと ものたりない気がします。20分ー30分ゆっくりとはいれます。 個人差がありますので自分に合う温度をみつけてください。 体の芯から温まるのが利点です。

  普段肩まで入っている全身浴は、水圧が約500キロの圧力がかかるそうです。 血液がいっせいに心臓に戻っててくると、更に大きな負担がかかります。 長くはいっていると、「のぼせる」現象がおきて、しんどくなります。 

 半身浴では、重力によって下半身にたまった血液を、水圧によって心臓に押し 戻し、もっとも安全な血流の状態にします。 そして負担が少ないので入浴の時間が長く保て、血液を全身にめぐらせ、体の 芯まで温まり、湯冷めしにくく、冷え性や肩こりも軽減されます。

 体の冷えが、さまざまな病気の原因になります。 体が冷えれば、代謝が悪くなり、毒素がどんどんたまります。 この毒素は、血液が全身をめぐることにより体外に排出されます。 半身浴は、この毒素をだすには、最高の安上がりの方法です。

 体温が1度下がると体の免疫力は平穏時の6分の1になってしまいます。

  全身浴のほうがポカポカ温まるようですが、湯冷めが早く、30分、1時間。 2時間後にはだんぜん、半身浴にはかないません。 温かさが長持ちすることは、血流がよくなり、リラックスができ、自然治癒力がたかまることになります。そして良くねむれます。

 足湯は、もっと簡単に、冷えをとり、第2の心臓といわれる足から、健康をと りもどす方法です。冬場、お勤め帰りにぜひ試してほしいものの一つです。

*蛇足*私は3年目になります。温度は40度、冬場は41度位が適温です。冬場は寝巻きをつける時なにか寒い位ですが、床にはいると肩がほてるように暖かくなります。ふしぎと風邪をひかなくなりました。勿論玄米食を試みています。



© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: