鉄っちゃんV2の部屋

鉄っちゃんV2の部屋

3月26、27日秋田撮影記 1



僕の秋田の祖父母宅は、土崎駅が最寄り駅なので、

撮影地の土崎カーブにはチャリで行きます。

チャリで10分くらい。

6時40分には到着しました。

行ってすぐに701の6連回送が来ました(-ω-;)

この列車は把握済みでしたが、すっかり忘れていました(^^;

【1枚目】

210.JPG

やっぱり200mmだとキツい・・・orz

300mmのレンズが欲しくなります。

シグマのレンズだと簡単に買える(安い)のですが、

性能的には絶対ニコンの70-300の方がいいので迷います。

まぁどちらにしても今は金欠なので買えそうもないです(^^;

【2枚目】

215_01.JPG

そして上りも来ますた。

【3枚目】

228.JPG

そして本命の「あけぼの」が来ました。

いやー。あけぼのは良い。

ってか81が好きなだけなんですけどね(^^;

「北斗星」とかの田端の81が運用から外れるのはほんまに残念です。

もうちょっと撮りたかった。

まぁまだ撮れますが、置き換え用のEF510の試運転も終わったみたいですし、

置き換えられるのは時間の問題かもしれません・・・。

【4枚目】

229.JPG

そして後打ち。

「あけぼの」のマークもまた良い。



そして、そのあとは撤収しました。

他に人も来るんかな~?と思っていましたが、

一人だけ来ましたが後は来ませんでした。



【3月27日土崎カーブ撮影記】

この日は「日本海」を撮るために26日よりもかなり早く起きました。

かなり眠い・・・。

あ、同じ仙台に住んでいる従兄弟もこの日は一緒に行きました。

俺のコンデジを貸して一緒に撮影します。

ちなみにまだ小学生です。

で、歩いて撮影ポイントに向かう。

そして到着。

一発目から「日本海」です。

【1枚目】

372.JPG

ちょっとトリミングしました。

まだ少し暗いか(^^;

まぁ一応秋田では撮影可能時間帯に入りましたね。

【2枚目】

340.JPG

後打ち。

雪を巻き上げて走るのがカッコいい!

【3枚目】

345.JPG

そしてまた701が来ました。

なんか昔の秋田701色みたいな色してますね(^^;

【4枚目】

355.JPG

男鹿キハ。



© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: