主婦チビカジ(tibikaji)の日常から

主婦チビカジ(tibikaji)の日常から

PR

Calendar

Profile

チビカジ

チビカジ

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/zjvfokb/ 俺…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
2009年03月14日
XML
カテゴリ: 介護について
ここ数年、毎年の行ってきた確定申告。

どうせ大した金額にならないんじゃないのって思った方いませんか?
そう思った方は、覚えておいて下さいね。
戻ってくる税金は、確かにそんな大した金額ではないんです。
だって、支払った税金しか戻ってこないんですものね。
払った税金が大金ならともかく、はっきり言って、数万円です。
だから、戻ってくるのも数万円。
しかし、その実態や・・・。

税金の計算は、収入金額(すべての収入額)-所得から差し引かれる金額(社会保険や生命保険控除、扶養者控除、医療費控除、他など)=課税される所得金額
と、なっているのだが、医療費が多額に係るとこの「課税される所得金額」が減る訳なのである。
これの金額が少ない場合、その金額によって区分されていて、介護保険の本人負担分のうちの市町村からの補助を受けられる金額というのがあって、施設に支払う金額が違ってくるのである。
当初(H18年度)、我が実家は、実父の入院や手術などで医療費控除がやたらと多かったので、ランク外にあたるその他「4」の一つ下の「3」だった。

だから、その翌年度(H19年度)は申請して市町村からの補助があった。

しかし、その年(H19年度)自体は、身体障害者医療で医療費が無料になったり、まだ歩けたので通所が多かったり、施設入所も3~4ヶ月とかの冬季入所だった。従って、医療費が前の年から比べると安かった。

そうしたら、翌年度(H20年度)は市町村から受けられる補助はランク外の「4」で受けられなかった。
丸々入所状態の場合、このランク「4」で無補助の金額の場合とランク「3」で少し補助が出た場合の金額とでは、毎月3~4万ほど違って来る。

今は、ず~と入所状態なので、もしも、ランク「3」になって補助を受けられたら、実質年間の計算では30万~40万の違いになってくることになるのである。

決して、収入がたっぷりではない私の実家のような場合には、税金の確定申告は、このように色々な場面で役に立っている事があるんですよぉ。
だから、面倒くさくてもする事にしています。



税金の確定申告も今は、国税庁のHPに計算するのが乗っていて、揃えた資料から入力して行くだけで、後はプリントアウトして持って行くだけだし、e-TaXの登録をすれば、ネットでパソコンで申告できちゃうんだよ。
<e-Taxの仕方を簡単に説明すると・・・>
(1)Windows2000(SP4)以降のパソコン環境がある方。
(2)住民票のある市区町村の窓口で、住民基本台帳カード(ICカード)を入手し、電子証明書発行申請書等を提出して電子証明書(公的個人認証サービスに基づく電子証明書)の発行を受けて下さい。(手数料が必要。)
(3)公的個人認証サービスに基づく電子証明書は、住民基本台帳カード(ICカード)に格納されていますので、別途、電子証明書に適合したICカードリーダライタが必要になります。(ご存知かと思いますが、ICカードリーダライタは、家電量販店やインターネット販売で購入できます。)


確か、このe-Taxにすると、申告した税金-α(3,000円位だったかなぁ?)になるとの事だったかな。
それよりも何も、領収書の提出は不要で、「提出を求められた時には、いつでも提出できるように保管して置くこと。」とかなっていた。

ここまで、どうしても頑張って申告したい私、実は、その昔、この手のアルバイトしていたりするのであった。(笑)















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年03月14日 23時17分09秒
コメント(4) | コメントを書く
[介護について] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: