主婦チビカジ(tibikaji)の日常から

主婦チビカジ(tibikaji)の日常から

PR

Calendar

Profile

チビカジ

チビカジ

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/zjvfokb/ 俺…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
2009年11月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
やっと・・・少し気持ちの整理がついてきました。

そして、9月8日に肺炎で亡くなった。
6月に一度、「危篤です。」との医師からの宣告があってから、7月後半~8月は少しだけ持ち直したりしたが、8月後半からは、大変だった。

実父が脊髄小脳変性症との診断を受けてから、やがてくることは覚悟していたが、
自分なりに「どういう感じで亡くなっていくのだろう?・・・」と、ぼんやり思っていた。

私が身近な人の死に直面するのは、9歳だったかの祖母(実父の母)の死、平成7年の秋の叔母(母の妹)の死。そして今回が3回目である。
これまで、葬儀にすら、あまり出るような機会もなかった。(友人の母の葬儀数件くらいかな)

祖母も叔母も割りと穏やかな時間だった記憶。

肺炎っていうのは、かなり苦しいものなのだな。
そうだよな、呼吸ができなくなるんだものな。
そう実感した最後だった。

最後の数日は、かなり苦しそうだった。
死んだ後もずっと、その苦しそうなままだった。
その顔が忘れられない・・・。

もっと、楽に死なせてやる方法は、なかったのだろうか・・・。
医師と相談しながら、対応してきたつもりでも、自分の判断についてかなり後悔が残った。

その後、しばらくは、葬儀やら、お寺関係やら、仏壇やら・・・。
そして、父の口座の解約や母の口座の新設、遺族年金関係、母の日々の生活の引き去り関係・・・。
雑務は、山ほどあった。

(葬儀の前日に来て、葬儀の翌日には帰ってしまった。)
実父は、末っ子なので、実父の兄弟もすでにいない。
実父のすぐ上の妻である伯母がいたが、高齢なので、余計な口は出してくるが、ほとんど助けにはならない。
頼れる者が本当に誰もいなかった。
初めての事を自分一人でやらねばならなかったので、夢中なまま、日々が過ぎていった。

(ボ~とした時間が多かったのだろう。)

まだ、お寺の位牌堂の事や墓の事が残っており、しなければならないとは思いながら、なかなか進まない。
気持ちが向かない。
(うつかな?)

4月に実父に胃ろうの処置をしてもらった後、もしかしたら、少しは落ち着いてくれるのではないかと思っていたので、(病院を変えて)7月に手術すべく、術前の検査など4月から少しずつ入れていたが、6月に危篤騒ぎがあって、手術予定をキャンセルした。
よって、相変わらず、手術はしないままなので、月の半分は、鎮痛剤が友の生活で、出血量が増加してきたため、貧血が増してきている。最近は、内服では追いつかなくなってきた。

そんな中でも、例年の作業である雪囲いや畑の片付けはしなければならない。

早いもので、気が付けば11月も末に近く・・・。

一段と寂しくつらくなる「雪の冬」はもうすぐそこ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年11月25日 13時44分11秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: