La vie @ Sydney

La vie @ Sydney

本好きへの100の質問


趣味、習慣の一部になっているため。父の影響が大。

002. 記憶に残っているなかで、最も幼い頃に読んだ本は?
2歳か3歳くらいの時に読んだ「めばえ」(雑誌ですね)。実家が保育園なので、絵本とかもかなり読んでいた。

003. はじめて自分のお小遣いで買った本を教えてください。また、その本を今でも持っていますか?
五木寛之さんの「青春の門」(ませてました)。今は持っていない。

004. 購読している雑誌はありますか?
なし。

005. 贔屓にしているWEBマガジンはありますか?
今のところなし。

006. 書籍関連のHPの、どんなところに注目しますか(書評や感想文等々)。
書評を一応参考にさせてもらう。

007. 最近読んだ本のタイトルを教えてください。
最近はガイドブックに夢中で香港と台湾関係のものばかり。

008. ベストセラーは読む方ですか?
ジャンルによっては読む。

009. 御贔屓は、どんなジャンルですか?
フィクション。やはり恋愛モノが好き。
エッセイもよく読む。

010. あなたは活字中毒ですか?(それはどんな症状としてあらわれていますか)
そうだと思う。意識していないけど、一日一度は本を開かないと気がすまないかも。お風呂には本ナシでは入れない。

011. 月に何冊くらい読みますか?
20~25冊くらい。

012. あなたは本の奥付をちゃんとチェックしますか? するとしたら、その理由は?
しない。

013. 文庫本の値段として「高い」と感じるのは幾らからですか?
700円。

014. 本は書店で買いますか、それとも図書館で借りますか。その理由は?
外国住まいで図書館がないので、古本屋で買う。
人気のある本だと待つのが嫌なので買うかも。

015. あなたは「たくさん本を買うけど積ん読派」それとも「買った本はみんな目を通す派」のどちらでしょう?
目を通す派。

016. 行き場に困ったとき、とりあえず書店に入ってしまう。そんなことはありますか?
ある。一番楽しい場所。特に古本屋。

017. 馴染みの書店・図書館に、なにかひとこと。
日本より安くしてくれてありがとう。

018. あなたは蔵書をどれくらい持っていますか。
200冊くらい?

019. 自分の本棚について、簡単に説明してください(“小説が多く実用書が少ない”等々)。
小説ばっかり。特にお気に入りの作家に偏っているかも。実用書、ノン・フィクションなどはあまりない。

020. 本棚は整理整頓されていますか。
あんまりされてない。

021. 既に持っている本を、誤って買ってしまったことはありますか? その本のタイトルは。
ある。「続氷点(上・下)」

022. 気に入った本は、自分の手元に置かないと気が済まない?
はい。

023. 本に関することで、悩んでいることは?
外国に住んでるので、新刊が読めない。(新刊の立ち読みができない)

024. 速読派と熟読派、あなたはどちらに該当しますか。
最初の一回は速読する。読み直す時は熟読する。

025. 本を読んでいて分からない言葉があったとき、意味を調べますか?
調べる。電車の中とかお風呂の中だったら調べないけど、気がついたら調べる。でも大体前後の文章で意味を理解するように努力する。

026. 本を読む場所で、お気に入りなのは?
バスタブの中。

027. あなたは今、めったに読むことのない分厚い本を前にしています。ところでこの本「すごくおもしろい」という、いつもは信頼できる情報を得たはずなのに、最初の部分がやたらにつまらない。そんなときどうしますか?
とりあえず、Skimming(さっと流し読みする)して、興味のもてそうな箇所に来たらちゃんと読む。それから最初の部分に戻ってもう一度読んでみる。

028. 本を読むときに、同時になにかすることはありますか?(例:お茶を飲む、おやつを食べる、音楽をかける)
お風呂に入る。

029. 読みかけの本にはさむ栞は、何を使っていますか?
本に着いてくるもの。こだわっていない。

030. ブックフェアのグッズを新たに誕生させることになりました。あなたが「これなら欲しい」と思うグッズを考えてください。
ブックフェアのグッズってなんでしょう?

031. 無人島1冊だけ本を持っていけるとしたら、何を選びますか。
一生そこにいないといけないのなら「聖書」かなぁ。

032. 今、最も欲しい本のタイトルをどうぞ。
「世界の中心で、愛をさけぶ」。これだけ騒がれてるのでどんな本か読んでみたい。でも新刊は手に入りません・・・。

033. 生涯の1冊、そんな存在の本はありますか? その本のタイトルは。
「氷点」かな。

034. 何度も読み返してしまうような本はありますか? その本のタイトルは。
在庫が限られてるので全ての本を結構読み返す。最近は柳美里さんの「命」をよく読み返してるかも。

035. おきにいりの作家ベスト5と、理由をお願いします。
順位はつけられないけど、お気に入りの6名。

森瑤子さん(カッコいい女って感じで憧れる。エッセイなどは何度も同じことを重複してるけど・・・)

よしもとばななさん(読みやすいし、文章の書き方がスキ。ホントに才能のある人だと思う)

三浦綾子さん(考えさせられる本多数。救いの文学といえばこの人)。

山田詠美さん(やはりカッコいい。ブラックカルチャーはあまり経験したことがないので共感できることは少ないけど、いろいろ学べる)

柳美里さん(正直なまっすぐしたところが好き。「命」は読むたびに泣く)

村上春樹さん(オトナになっておもしろいと感じるようになった。内容に関係ないけど文壇とのスタンスも好きだし、本物の作家の一人だと思う)

036. 好きなシリーズ物はありますか?
小学生の時にシャーロック・ホームズが好きだった。今は・・・しいて言えば村上春樹の「村上朝日堂」。終わっちゃったけど。

037. 本を選ぶときのポイントを教えてください。
読みやすいかどうか・・・かな。あともちろんだけど、自分が興味を持てるかどうか。作家にもこだわる。

038. 翻訳小説は、訳者にこだわる方ですか。
海外の小説はあまり読まない。お気に入りのものは原文で読む。

039. 信頼できる書評家は誰ですか?
特になし。

040. 絵本は好きですか? 好きな方は、好きな絵本のタイトルを教えてください。
小さい頃は読んでいたけど、最近は読まないのでわからない。

041. 本は内容を先に読む方ですか、それとも、あとがきから読む方ですか?
内容が先。
入り込むのに難しい本だったらあとがきを先に読むこともある。

042. 読みたいのに読めない本はありますか? その理由は。
興味のある新刊たち。海外在住だから。ネットで取り寄せて失敗するのも嫌だし・・・(立ち読みして決めるから)。

043. ノンフィクション作品のおすすめを教えてください。
柳美里さんの「命」。

044. あなたの好きな恋愛小説を教えてください。
森瑤子さんとよしもとばななさんの本は全て好き。

045. 泣けてしまった本を教えてください。
三浦綾子著「塩狩峠」、著者がわからないけど「ひめゆり部隊の最後」。
赤川次郎著「午前0時の忘れ物」
柳美里著「命」

046. 読んでいるだけで、アドレナリンが分泌されてくるような本は?
名前は忘れたけど、海外の方の本でベトナム戦争のジャーナリストのことを書いた本。

047. もう2度と読みたくない本は、ありますか?
「負け犬の遠吠え」。あまりに思いやりのない内容だし、これってそんなにおもしろいか?

048. 良くも悪くも「やられた!」と思った本はありますか?
なんだろう・・・。三浦綾子さんの本って結構そんな感じ。

049. 読む前と読後感が違っていた(食わず嫌いだった)本は?
村上春樹の本。

050. 子供にプレゼントしたい本のタイトルを教えてください。
「氷点」「塩狩峠」「赤毛のアン」

051. お気に入りの出版社と、その理由を教えてください。
特になし。

052. それでは苦手な出版社は? その理由を教えてください。
特になし。

053. この本で読書感想文を書いた、という記憶に残っている本はありますか? あれば、そのタイトルは?
「かわいそうなぞう」特選をとった。
「赤毛のアン」、「ガラスのうさぎ」その他で入選。

054. 装丁が気に入っている本を教えてください。
よしもとばななの「虹」

055. あなたは漫画が好きですか?
はい。

056. お気にいりの漫画家ベスト5と、好きな作品について教えてください。
大和和紀「あさきゆめみし」「はいからさんが通る」その他。
さくらももこ(この人の作品は何でも好き)
原ちえこ(何でも好き)
多田かおる「イタズラなKiss」(亡くなったのが残念です)
一条ゆかり「有閑倶楽部」

057. サイン本を持っていますか?(タイトルと作家名は?)
持っていない。

058. 持っているのを自慢したい。そんな本はありますか?
特になし。

059. 東・西・南・北……漢字を選んで、浮かんだ本のタイトルを書いてください(実在する書名に限ります)。
東「命」柳美里(癌で亡くなってしまう東さんのお名前から)
西「西遊記」しか思いつかない。
南「タッチ」(思いつきません、ごめんなさい)
北「北条政子」(単純ですみません)

060. 短編小説集を買ったら、全部読みますか? それとも、その中から気に入った作品しか読みませんか?
もちろん、全部読む。

061. 憧れのキャラクターを教えてください。
森瑤子さんの小説と山田詠美さんの小説に出てくる女の人。
村上春樹さんの小説の男性は魅力的。

062. 印象的な女性キャラクターを教えてください。
「氷点」の陽子、「つぐみ」のつぐみ。「赤毛のアン」のアン。

063. 印象的な男性キャラクターを教えてください。
「ノルウェイの森」のワタナベくん。実際いたら好きになりそう。

064. 先生といえば?
漱石の「こころ」の先生。

065. 探偵といえば?
「シャーロック・ホームズ」

066. ベストカップル、ベストコンビといえば?
「シャーロック・ホームズ」のホームズとワトソン。

067. 本に登場する場所で、行ってみたいと思うのは?
「不倫と南米」の南米。あと「ホテル・ストーリー」の高級ホテルめぐり。
「赤毛のアン」の舞台、カナダのプリンスエドワード島(まだ行ったことありません)。

068. 子供の出てくる作品といえば?
「マリカのソファ」、「赤毛のアン」

069. 動物の出てくる作品といえば?
「我輩は猫である」

070. これまで出会った中で、もっとも感情移入できたキャラクターは?
「赤毛のアン」のアン。

071. 本の登場人物になれるとしたら、誰(何)になりたいですか?
「赤毛のアン」のアン。

072. 夢中になった作家、現在進行形で夢中な作家の名前を教えてください。
ベスト6に挙げた作家たち。

073. 1日だけ作家になれるとしたら、誰になりますか。
五木寛之さん

074. 編集者になるとしたら、どの作家の担当になりたいですか?
さくらももこさん、よしもとばななさん

075. 好きな作家に原稿を依頼するとしたら、どんな作品を希望しますか。作家名とジャンルを教えてください。
今思いつきません。

076.「あの作家に、これだけは言いたい」……ひとことどうぞ!
森瑤子さん。「亡くなってしまって残念です・・・」

077. 紙幣の肖像、私ならこの文豪を選ぶ!
漱石で結構です。

078. 文章と作家のイメージが違っていた、そんなことはありますか?
別にない。

079. あなたにとって、詩人といえば。
銀色夏生、ゲーテ、ハイネ。

080. 家族……この単語から連想した本のタイトルを書いてください(実在する書名に限ります)。
「家族シネマ」、「家」

081. 本を捨てることに抵抗がありますか?
ある。捨てるくらいなら売る。

082. これだけは許せない、そういう本の扱い方はありますか?
折り目を入れるのはあまり好きではない。

083.“活字離れ”について、どう思いますか?
もったいないなぁ。本ほど楽しいものはないのに。

084. 本を読まない人のことを、どう思いますか?
もったいないなぁ。でも本人のチョイスだからどうでもよい。

085. とりあえず、本を持っていないと落ち着かない。そんな癖がありますか?
お風呂の中ではそうかも。

086. 世界中で、本の出版が禁止されたら、どうしますか?
ブラッドベリの小説みたいに?それはすごく困る。・・・でも自分が生きてるうちにはそんなことはないと思うので安心。

087. 青空文庫を利用したことがありますか?
小さい頃、移動図書館は大好きだった。

088. 電子図書館についてどう思いますか?
それなんですか?

089. 将来的に、本という存在は無くなると思いますか?
あるんじゃないかなぁ。いつまでも。ウェブで読むのも目が疲れるし。

090. 本が無くても生きていけると思いますか?
生きてはいけるだろうけど、つまらないと思う。

091. この人の薦める本なら読んでみたい、そう思う有名人を教えてください。
今は別にいないかも。

092. 映像化してほしい本はありますか?
今思いつかない。

093. テレビ化・映画化で成功したと思う作品を教えてください。
Lord of the Ring、Harry Potter、Anne of Green Gables

094. 本の中に再現したいと思う(実際に再現した)場面はありますか?
特に思いつかない。

095. あなたにはどうしても読みたい本があります。その本は既に絶版・品切。さあ、どうしますか?
ネットで探しまくる。

096. 本という存在に対して、文句はありますか?
ありません。

097. 心に残っている言葉・名台詞は?(原典も明記してください)
今思いつかない。

098. あなたにとって、本とおなじくらい蠱惑的なものは何ですか。
ミュージカル。

099. 出版業界にひとことどうぞ。
これからも頑張っていい本を出してください。紙の無駄遣い本は出さないでね。

100. つまるところ、あなたにとって本とは。
なくてはならないもの。生活を潤してくれるもの。

質問は全て「本好きへの100の質問」(リンクに追加してあります)からダウンロードさせていただきました。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: