フリーページ

2013.01.04
XML
カテゴリ: 音楽



レコード001


東芝音楽工業よりリリースされたアナログ・シングル盤の「明日があるさ」(文中敬称略)


明日があるさ明日があるさ



このLP盤は、'63年12月1日にリリースされた、A面は、「明日があるさ」、B面は、「夢を育てよう」が収録。
この「明日があるさ」は、中村 八大が創った名曲(作詞は、青島 幸男)。




坂本 九 』については、←のウィキペディアで。












「明日があるさ」




カップリングは投稿されていないので、
Re_Japanがカヴァーした、




「明日があるさ」



国民的アイドルで大スターであった坂本 九は、'85年8月12日、日航ジャンボ機123便で小宮マネージャーと大阪に向う途中に、群馬県上野村にある『御巣鷹の尾根』にジャンボ機が墜落し43歳という若さで夜空の星となってしまった。

坂本 九は、事故の多かった日本航空を避けて必ず全日空に搭乗していたそうだが、今回は全席満員(お盆)で止む無く日航に!
※小宮マネージャーは、この日早めに羽田空港へ行き、全日空便への振替を何度も交渉したそうですが、お盆の時期で願い叶わず、やむを得ずこの事故機に乗ったと……

奥様の、柏木 由紀子もまさか日航ジャンボ機に坂本 九が搭乗しているとは、知らなかったそうです。
搭乗者名簿が公表されるまでは!

福祉関係のボランティア活動にも積極的に参加していた坂本 九は星(スター)となり、夜空に永劫、瞬いています。




東京の天気は、朝から快晴ではあったものの北風が冷たく吹いて体感的にこの冬で一番寒かったと思う新春の1日。












P.S.:

本日紹介した「明日があるさ」の『明日…』で、
今日も大事だけど明日も大事、明日も大事たけど今日も大事!
という先輩から言われた言葉を忘れることはできない。


本館の 素敵なミュージシャン達 も、更新します。



SHARKS-t.matsu を、開設しています。



Sharks Matsumoto も、開設しました。



『you tube』→ 水平線の彼方から(renewal) ←『水平線の彼方から(renewal)』も宜しくお願いします。



SHARKS-t.matsu ←Twitterもよくわからずはじめています。




新刊雑誌のご案内

レコード・コレクターズ'13.01


レココレで待ちに待った特集がやっと実現した!
欧州と米国のギタリスト特集(何れも100人を音楽評論家たちが無意味な【好き嫌いで】ランク付している)をやっているが、
今回は、無意味なランク付けはしていない←当たり前だ!
しかし、素直に喜べないのは、この方々が、『ニッポンのギタリスト名鑑』に載るの?
何で、あの方やその方やこの方等々が、掲載されないの!
と、思って読んだ。

レコード・コレクターズ 2013年1月号

出版社名:ミュージック・マガジン
発売年月日:'12年12月15日
販売価格:800円(税込)

今月号の特集は、
ニッポンのギタリスト名鑑
1.特別対談
 1)アンプを歪ませてとか、ひとつのいいセッティングにこだわるような人は面白い
  ・鈴木 茂と青山 陽一の談義
 2)音楽よりも先にギターがある、“出したい音”を前提にしている人はやっぱり凄い
  ・徳武 弘文と中 重雄の談義
2.ニッポンのギタリスト名鑑
3.邦楽シーンに強力な影響を与えた海外の名ギタリストたち
その他、主だった記事は、
1.アトランティックR&B/ソウル
 1)レーベル・ヒストリー後編→南部サウンドからニュー・ソウルへ
 2)ATLANTIC R&B BEST COLLECTION 1000
2.ビートルズのリマスターLP
 1)アビー・ロード・スタジオでの試聴会に日本人で唯一出席した筆者の緊急ルポ
3.パティ・スミス
 1)インタヴュー~10年ぶりの来日公演を間近に控え新作『バンガ』に込めた日本への思いを語る
4.B・B・キング
 1)伝統と革新を同居させて前人未到の領域へ挑むブルーズマンの必聴盤12作






























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.01.04 21:16:47


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sharks.T.M

sharks.T.M

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: