PR
Keyword Search
Category
Calendar
New!
あくびネコさん
himiko3さん
シンゴ51さんFreepage List
同製品は、マイクロフォーサーズシステム規格に準拠したマウントシステムを採用。従来の一眼レフカメラとは異なるミラーレス構造により、今までのデジタル一眼レフでは難しかった大幅な小型化を実現した。可動式液晶を搭載したレンズ交換式デジタルカメラとしては、世界最小・最軽量※1の新世代デジタル一眼となる。
これにより、コンパクトカメラ並みの操作感と一眼レフの高性能・高画質を両立。ライブビューは、3.0型の高精細可動式液晶モニターと、高精細144万ドット相当のLVF(ライブビューファインダー)をアイセンサーで自動切り替えする「Wライブビュー」を搭載している。
また、同社コンパクトデジタルカメラFXシリーズで好評のおまかせiA機能を搭載し、かんたん操作を実現するとともに、マニュアル撮影やフィルムモード選択、リアルタイムの露出補正・色調整機能など高度な撮影もシームレスに行なうことができる。撮像部には新開発の4/3型1,210万画素「Live MOSセンサー」を搭載し、高解像・低消費電力を実現。また、レンズ交換式カメラでは重要なセンサーに付着するゴミやホコリを超音波で自動除去する「ノンダストシステム」を搭載している。
なお、併せて交換用レンズ「LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-F5.6 /MEGA O.I.S.」(H-FS045200)も49,350円で発売する。
●主な特長
・「ミラーレス構造」採用で世界最小・最軽量※1ボディを実現
・144万ドット相当のLVFと3.0型高精細液晶が可能にする「Wライブビュー」
・カメラが自動でシーン判別「おまかせiA」搭載
※2008年9月12日現在、パナソニック調べ。可動式液晶搭載レンズ交換式デジタルカメラとして
| 品名 | デジタル一眼カメラ |
|---|---|
| 名称 | G1K(レンズキット)、G1W(ダブルズームレンズキット)、G1(ボディ) |
| 品番 | DMC-G1K、DMC-G1W、DMC-G1 |
| 色 | -K:コンフォートブラック、-R:コンフォートレッド、-A:コンフォートブルー(レッドとブルーはG1K、G1Wのみのカラー) |
| 本体希望小売価格 | オープン価格 |
| 発売日 | 2008年10月31日 |
キヤノン EOS 5D Mark II 正式発表・フルH… 2008.09.19 コメント(38)
ニコン、世界初の動画撮影機能「Dムービー… 2008.09.03 コメント(20)
キヤノン、約1510万画素CMOSセンサー&映… 2008.09.02 コメント(39)