とっち家の韓国ごはん

とっち家の韓国ごはん

PR

Profile

とっちまむ

とっちまむ

Calendar

2006.01.04
XML
テーマ: 風邪。(906)
カテゴリ: ◆日記◆
咳、咳、咳..

どうにかしてほしいです。
やっぱり空気が悪いんでしょうか?
(我が家はごみ処理場やら建設現場が近い)
本気で山の近くの空気のよいところに
引っ越そうかと思い始めてます。

気管支系統が弱いパパととっちはもちろん
風邪をひいても咳なぞほとんどしたことの
なかった私も最近はのどが最初にやられます。


どうして夜寝るときになってひどくなるんでしょうね?

結局風邪をひかないようにすること、
体質改善することしかないんでしょうが。

病院の薬も即効性はないしね..
ということで薬に頼らず
咳によいといわれるものは試してみてる
ところです。


我が家の咳対策。

 1  なしのはちみつ煮
    なしの芯の部分をくりぬいて、はちみつを入れたものを
    器に入れて蒸し器で弱火で1時間ほど蒸したものを食べる

    初期の咳には効くみたいです。
    でも日本では冬になしは手に入りにくいですよね?


 2  みかんの皮&麦門冬のお茶
    みかんの皮を干したものと麦門冬を水から


    みかんの皮は無農薬のもので。
    水代わりに一日に何回も飲むといいみたいです。
    痰のある咳のときに。


 3  しょうが&なつめのお茶
    しょうがのスライスと乾燥なつめを煮たものをこして飲む
    はちみつを入れても○

    のどが痛いときに。


 4  アロマオイル
    ユーカリオイルを床を拭くときぞうきんに数滴。
    掃除機のごみパックにも。
    お風呂、加湿器、空気清浄機にも。

    鼻づまりにもよいそうです


 5  脂っこいもの、冷たいもの禁止
    のどによくないです。


 6  ネブライザー(吸入器)
    最後の手段です..
    ベネトリンと食塩水。結局薬なんですが。
    夜寝る前にやっておくと少しはいいみたい。
    気休め?


ほかにも咳を軽くする、早くなおす方法あったら
どうかどうか教えてください。

一年中夏だったらよいのかしら?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.05 00:55:01
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:咳やこんこん(01/04)  
咳対策、いろいろされているんですね。φ(^∇^ ) メモナノラ

うちは田舎なんですが、近くに高速道路があって排気ガスのため空気が良くないです。
我が家では咳の時に、ゆりの根っこを乾燥させたものと、しょうが、ケピ、テチュを3時間ぐらい煮詰めたものにはちみつを入れてのむと結構大丈夫でした。
今度作るとき、写真載せますね。

風邪の一番の薬は、「寝る」ことだと聞いたことがあります。咳が出るときはなかなか寝れませんね。^^;
おだいじに。  (2006.01.05 06:59:00)

Re:咳やこんこん(01/04)  
大丈夫ですか????

うちもかぜでしたが、今は大丈夫になりました

でも、いろいろご存知なんですね?
なんやらのお茶とか
すごいわ、学者みたいで (2006.01.05 14:29:47)

Re[1]:咳やこんこん(01/04)  
とっちまむ  さん
いつも笑う私さん
-----
ゆりの根っこはトラジでしょうか?
今度試してみますね。
(2006.01.05 23:27:37)

Re[1]:咳やこんこん(01/04)  
とっちまむ  さん
もんちっち6741さん
-----
人から聞いたり、調べたりしたものです。
咳をとめられるなら何でもやります。 (2006.01.05 23:31:44)

私も…  
rica77  さん
ご訪問&書き込みありがとうございました。
これからもちょくちょく遊びに来させていただきますね!ヽ(´▽`)/

私が韓国で風邪でダウンしたときも、彼がなつめ&ショウガのお茶を作ってくれて、毎日飲んでました。(私はすぐ喉をやられてしまうので…。)
あれって、最初はちょっとクセがあって飲みにくいですけど、慣れるとおいしいですよね!
咳じゃないですけど、韓国の人って、喉痛いときによく塩水でうがいするみたいですね。余計痛そうだけど。。。

早くよくなりますように…(-人-)
(2006.01.10 19:57:41)

Re:私も…(01/04)  
とっちまむ  さん
rica77さん
-----
やけどに歯磨き粉ぬったり、
ハチさされに味噌ぬったりする人たちですから..

うちでは飲みにくいものはとりあえず
ハチミツ入れときます。
(2006.01.11 10:22:30)

Re:咳やこんこん(01/04)  
水葉。  さん
こんばんは。
今日は書き込みありがとうございました。
咳、辛いですね。
確かに聞いてる方もたまりませんね。
うちでは、カリン酒が喉にいいと
実家からもらってきましたが、
なかなか、ひどくなった時には効かないようです。
風邪、気をつけましょうね。 (2006.01.11 21:02:58)

Re[1]:咳やこんこん(01/04)  
とっちまむ  さん
水葉。さん
-----
カリンですね。
のど飴にあるくらいだからやっぱり
のどにいいんでしょうね。
風邪は早めに対処しないといけませんね。 (2006.01.11 22:56:12)

Re:咳やこんこん(01/04)  
最近、風邪引きさんが多いみたいですね。
韓国の冬、そして家は特に乾燥がひどいですし。
うちは、昼間掃除をする時に、必ずしばらく窓を開け放すようにしていますが、周りの環境が悪いとあまり意味がないかもしれませんね。
風邪を引かないよう、まずは室内が乾燥しないようにして、後、私の場合のどがちょっと変と思ったら、イソジンでまめにうがいをするようにしています。
私の場合は、ソウル在住時代によくかかっていた気管支炎が、済州島に来てからはかかっていませんね。
(2006.01.15 05:10:43)

Re:咳やこんこん(01/04)  
choi♪  さん
咳はほんとに辛いですよね。
風邪を拗らせるとこわいので早くなおしてくださいね。
大根のはちみつにつけた汁を飲んだり、
喉が痛いときにはねぎを焼いてガーゼで包んで
首に巻いて置くのも良いですよ。
それから日本のディックスデポラップでしたっけ?
塗る風薬もなかなか良いです。 (2006.01.17 16:51:05)

Re[1]:咳やこんこん(01/04)  
とっちまむ  さん
はあちゃんママ2002さん
-----
やはり済州島は空気がいいんでしょうね。
うがいもこまめにするようにしてみます。 (2006.01.17 17:19:29)

Re[1]:咳やこんこん(01/04)  
とっちまむ  さん
choi♪さん
-----
ヴェポラップは鼻づまりにも効きますよね。
大根とねぎも試してみます。 (2006.01.17 17:25:47)

Re:咳やこんこん(01/04)  
とっちまむさん、書き込みありがとうございました。
さっそく遊びに来ました。

私も韓国に来て3年くらいは冬が来る度に喉をやられていました。

よくある伝統茶系ももちろん使いましたが、私は「のど飴(モッケンディ)」が良かったです。

今でも夜いきなり咳こんだ時のために常備しています。

お大事にしてくださいね。
(2006.01.20 07:56:41)

Re[1]:咳やこんこん(01/04)  
とっちまむ  さん
wellbeing2006koreaさん
-----
飴といえば日本のレンコン飴があったのを
思い出しました。
お気遣いありがとうございます。 (2006.01.21 11:05:07)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: