john&debbyさん

>年に数回聞きまくる週があるんですよね。

それはどういう気分の時ですか。どちらかというと厭世的な心持ちの時にマッチする音楽ですが、聴き過ぎ(効き過ぎ)には注意が必要かもしれませんね。

(2005/11/04 09:04:23 PM)

トカトントン 2.1

トカトントン 2.1

2005/11/03
XML
カテゴリ: 音楽
ok computer01.Airbag
02.Paranoid Android
03.Subterranean Homesick Alien
04.Exit Music (For A Film)
05.Let Down
06.Karma Police
07.Fitter Happier
08.Electioneering
09.Climbing Up The Walls

11.Lucky
12.The Tourist

■信頼できるバンドっていうとちょっとおかしな表現になるけど、たとえば、このレィディオ・ヘッズの「OK・Computer」とか、オアシスの1枚目とか、U2の「ヨシュア・トゥリー」などを聴くと、どこをとってもそのバンドの誠実さみたいなものがうかがえて、気持ち良く安心して聴くことができる。

■どちらかと言えば、内省的な歌詞に、籠もりがちな音色で、ヘッドフォンで聴いていると、外部と遮断された逃げ場所のような、シェルターのような、またひとり引き籠もり増やしましたみたいな印象を与えることが多いバンドにも見えるけど、私はこの音は意外に健康的なのではないかと感じている。

■なによりギターのつんざくようなフレーズにときめく。このアルバムとフロイドの「狂気」はつまるところ、聞き手を同じような次元に連れて行ってくれるように思う。20年遅れてきたプログレ。かつて、ああいう劇的大作にうっとりしていたおじさんたちは、このアルバムを聴いてみればいい。そしてなんにも感じなかったら、それはそれで良い。色々あったんだろうさ、世間の風。

■OK・Computer の 裏側にはNG・Computer があるのだろうか。音楽を創るためにどれだけコンピュータが進化しようとも、そのテクノロジーに溺れてしまったところには我々を歓喜させるものは何もない。そこにあるから自然にそれを使う。その昔のロック少年が初めて手にしたものがギターだったのと同じように、現代の音楽小僧たちはコンピュータを手にするわけだ。オーケー、コンピュータ。オーケー、テクノロジー。でもそれが全てではない。このバンドのトム・ヨークの声が聴くものの心をつかんでしまうように。

■2枚目の「The Bends」、3枚目の「OK Computer」、そして次作の「Kid A」、この3作の醸し出すムードは、すごくシリアスでレィディオ・ヘッズというバンド(とりわけトム・ヨークの)の真面目さとか誠実さが感じられるのだが、気のせいか。すごく個人の心を蝕むようなところもあって、取り憑かれたようにこの音を聞き続けるリスナーも数多いんじゃないかな。それこそ一生治まらない背中の痒さみたいにね。

■日本で彼らが最初に(渋谷陽一によって)紹介された時には「ラジオ・ヘッド」と呼ばれていたそうだ。ま、渋谷氏の発音ならば、さもありなん。しかし、もし、そのままずっと「ラジオヘッド」のままだったら、こんなに売れていただろうか。「ラジオ」と「レィディオ」、そのちょっとした違いがニュアンスとして大きな差を生み出すって事だよね。ブライアン・イーノだって、最初はただの「エノ」でしたよ、たしか。ピーガブだって、「ガブリエル」と「ゲィブリエル」では後者の方がアートな感じがするでしょ。というわけで、基本的な発音練習をバカにしてはならない(特にレコード会社の人はね)という教訓で今日はおしまい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/11/03 09:42:53 PM
コメント(4) | コメントを書く
[音楽] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:OK Computer / Radioheads(11/03)  
john&debby  さん
素晴らしいレビューですね。文才の質の高さに脱帽です。
このアルバムは私には「結構気分を選ぶアルバム」というジャンルに入っています。
年に数回聞きまくる週があるんですよね。
(2005/11/04 09:14:58 AM)

少年A  

OK.  
inalennon  さん
 わたしは「狂気」をごく最近聴いて,なんだ,プログレってようするにレディオヘッドみたいなもんか,と二重三重におかしな理屈で納得しました.
 また,トムヨークが「パラノイド アンドロイド」とビートルズの「ハピネス イズ..」の類似性について(あまり言いたくなかったみたいだけど)述べていたのも面白かったです.昔と今がなんとなくつながってて,かっこいいもんはいつでもかっこいいんだ,というような気がして.
 あと,オアシスのノエルが90年代のベストアルバム10に,このアルバムを挙げていたのもおかしかったです.
(2005/11/04 11:21:50 PM)

論点は、ずれましたが  
inalennonさん

人間にとって気持ちのよい音楽の成り立ちってある程度説明できるものなのかもしれませんね。この音の次にこの音を被せてっていうものが決まっているのかもしれない。で、音楽は有限なのか無限なのか考えると、人の数だけそれがあるわけですよね。同じメロディでもあの人が歌ったのと、この人が歌ったのでは違う歌であると。誰が、何を、どのように・・・。やはりそれって無限に近い。でもね、全く違った事を考えていたとしても、表現されたものが偶然似通ってしまった、そんなこともあり得るわけです。 (2005/11/05 08:46:21 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Dehe@ Re[1]:カルトQ 2005 北の国から(10/18) adventさんへ ご指摘の通りです。例によ…
advent@ Re:カルトQ 2005 北の国から(10/18) 五郎が読んだ大江健三郎> 開口健ではなく…
しょうゆ@ Re:家庭教師 / 岡村靖幸(09/09) …最後まで岡村靖幸はわからなかったのでは…
背番号のないエース0829 @ Re:ヒトラー 映画〈ジョジョ・ラビット〉に上記の内容…
Dehe @ Re[1]:センチメンタル通り / はちみつぱい(04/17) Mr.Zokuさんへ 情報ありがとうございまし…
Mr.Zoku@ Re:センチメンタル通り / はちみつぱい(04/17) 今年出た[Deluxe Edition]は聴かれました…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: