楽器改造マニア---tokiwa-kaiのいじり部屋---

楽器改造マニア---tokiwa-kaiのいじり部屋---

ストラトスペシャル配線改造

----ピックアップ交換の巻----
[ tokiwa-kai ][ トップ ][ リフィニッシュ講座 ][ 電気改造コラム ]
[ ピックアップ交換の巻 ] [ 簡単配線図集 ] [ 配線改造-ダイレクトSW- ]

公認ガイド





楽天ブックストップページ

トップページ

【楽天市場】ホビー・ペット・コレクション
goodな楽器を見つけよう

【楽天市場】CD・DVD・ゲーム
新譜をチェック!?

【楽天市場】車・バイク
車補修用品はかなり便利

【楽天市場】生活・インテリア
改造に必要なDIY用品がズラリ

楽器市場

市場1

---- 関連商品 ----
スイッチオンで130Wの急速加熱!白光 はんだこてハッコープレスト

ハッコー はんだこて
最大130Wの大パワー!いっきに溶けて作業効率UP

HOZAN ソルダースタンド H-6

はんだごてスタンド
使用中の熱いはんだごて用のスタンド

ハンダ吸取り器 アトラクター SS-01

ハンダ吸取り器
余分なはんだを取ってくれます。簡単で便利♪

HOZAN 鉛フリーハンダ(Sn-Cu系) HS-374

HOZAN 鉛フリーハンダ(Sn-Cu系)
はんだも良質な物をつかいましょう^^

●Fernandes SI-1300

Fernandes はんだセット
これだけで一応のはんだ作業ができます。価格も良心的なので初心者にはおすすめ
クラフトマン愛用の専門書 エレクトリック・ギター・メカニズム

ストラトスペシャル配線改造 の巻
5WAYスイッチ仕様ストラトキャスターの音色選択は当然5種類ですね。これにミニスイッチ(あるいはスイッチポッド)を使って音色を増やすことができます。
ここでの配線改造方法はスイッチOFF時には普通のストラトのレイアウトですので、今までの使用感を損なうことなくサウンドバリエーションが増やせます。

ストラト基本図

まずこれが基本的なストラトの配線です。
トーンはフロント、センターが独立しており、リヤのトーンはありません。このレイアウト(5WAYレバースイッチの場合)だと
1-フロント
2-フロント/センターのミックス
3-センター
4-センター/リヤのミックス
5-リヤ
というサウンドですね。これにミニスイッチ(あるいはスイッチポッド)ON-ONスイッチを追加し配線改造をした図が下のふたつです。
配線改造例
スペシャル1。 PUからセレクタ-に行っている線の、フロントとリヤからミニスイッチへ図のように配線します。(ミニスイッチ配線は図参照のこと)たったこれだけで終了。
結果スイッチOFF時は
1-フロント
2-フロント/センターミックス
3-センター
4-センター/リヤミックス
5-リヤ
の5種類と普通のレイアウトとなり、ミニスイッチONで
6-セレクタ-フロントとリヤの位置で フロント/リヤのミックス
7-セレクタ-センターとミックスの位置で フロント/センター/リヤのミックス
となります。今まではできなかったフロント/リヤ、フロント/センター/リヤのミックスが出せるようになる配線改造です。
スペシャル2 これも例によりスイッチOFF時は普通のストラトレイアウトですが、フロント/リヤのアースとセンターのホットを図のように配線をすると、HSHのようなサウンドを楽しめます。
スイッチOFFで
1-フロント
2-フロント/センターのミックス
3-センター
4-センター/リヤのミックス
5-リヤ
となりスイッチONで
6-セレクタ-フロント位置で フロント/センターのシリーズ(直列)
7-セレクタ-リヤ位置で リヤとセンターのシリーズ(直列)
その他の位置でセンターサウンドとなります。

この他にもアイデアひとつでさまざまな配線改造が可能となりますね^^

関連商品

ハンダゴテ コードレスハンダゴテ SKC-60
取り回しの便利なコードレスタイプ。出力も満足いき対象物を急速に暖めてくれます。オススメ
エレクトリック・ギター・メカニズム〈完全版〉 〔リットーミュージック〕 エレクトリック・ギター・メカニズム〈完全版〉
プロのクラフトマンもおすすめの専門書。エレキギター/ベースの配線図や構造などが満載!!構造が分かればいろんな改造にも挑戦できます。かなりおすすめ^^
Fender USA Hot Noiseless PU Fender USA Hot Noiseless PU
カスタムの定番、フェンダーUSAのホットノイズレスPUセット。周囲の評価どおりいい物はいい!是非^^g
メンテナンス用工具セット KSC-06 ENGINEER メンテナンス用工具セット KSC-06
電気系改造に欠かせない電気工具セット。これだけあればなんでもできる!!、、、かも!?


[ tokiwa-kai ][ トップ ][ リフィニッシュ講座 ][ 電気改造コラム ]

楽器塗装の tokiwa-kai
since2004



© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: