東風庵緑海 ~こちあんへようこそ~

PR

Profile

緑の海

緑の海

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2011年10月06日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

社中の方もご一緒に、ということだったのですが、なかなかお互いの予定がそろわず、しかも今夏の猛暑。 九月に入ってやっと五日と決めることができました。 それでも、日本画をなさる方が展覧会の連続で欠席。 残念なことでした。

Yさんからは今回のテーマは“鵜飼”、10月15日まで行われるので、と、こっそり聞いていたのですが、お彼岸後の冷たい空気に押され、テーマ変更、初入の床は、
      『話尽山雲海月情』
秋の一日、皆さんと季節の移ろいをいろいろお話いたしましょう、と年代の鉄切掛風炉が中置にしつらえてありました。

待合には、『山色夕陽時』。 濃茶の銘が『喜雲』。 香合は波千鳥の蒔絵で『海』。 お手製のお菓子、きんとんの銘が『今宵の月』。
赤茶碗を“木守り”の写しに見立て、南部鉄の釣花入れは三日月型、山芋のつるが黄葉をふくんでさがりねじめにホトトギスともう一枝(名前失念)、秋の野が再現されます。

侘びの趣向は、待合の汲み出しから。 鉄瓶がのっているひびりの紅鉢には、なにやら柔らかく細かくふわふわした藁灰が敷いてあります。 席中で伺うと、なんと稲穂の蒸し焼きとか。 ストロー状の藁より燃えやすいので、ほんのり白く灰になった部分もあり、とてもすてきでした。 枝炭のクッションになっているもみ殻も、もみ殻灰とし、藁灰と同じように使いますが、それよりやさしく、とても風情を感じます。

懐石も定法どおり、時候の松茸の入った煮物椀、八寸には近くのお寺の銀杏、と、心のこもった品々をいただきました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年10月07日 01時34分55秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

koto@ Re:第4回花月合宿(06/30) はじめまして。花月百騎を検索していまし…
緑の海 @ Re[1]:杉村楚人冠邸の椿(03/14) ていけんさんへ ぼちぼち書いております。…
ていけん@ Re:杉村楚人冠邸の椿(03/14) 久し振りにお邪魔しました。 先月からだっ…
ていけん@ Re:北海道・恵庭岳登山(10/11) 再開ばんざい!!! 今夜から涼しくなるそ…
緑の海@ Re[2]:小倉と八幡(06/07) beramiyansaさんへ ご期待に添えず申し訳…

Favorite Blog

茶会サロン@大塚文庫 かぽりんさんさん

ミジンコ8 mijinco8さん
且坐 巌雪英稜さん
ヒネモスイクジ ouwo4cさん
「竹風庵」でご一服… 竹風庵さん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: