東風庵緑海 ~こちあんへようこそ~

PR

Profile

緑の海

緑の海

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2015年05月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
夫は、このところ、名のある出版社に電話して、出版物の目録を送ってくれるよう頼んでいます。

喬雄という名前を電話で伝えるのに、
“橋、ブリッジ、という漢字の旁つくり、右側の方です”、
と、電話で伝えるのが常ですが、その返事に、
“喬木のきょうですね”との一言。
さすが、〇〇社の編集部、感激したとのことでした。

漢字ってだんだん伝わらなくなっていますけど、その意味は奥深い。

両国の江戸東京博物館の“大関ヶ原展”では、
豊臣方・徳川方の幾つもの文書のやり取りがあって、

筆の勢いのままに、熱意が伝わってくる感じです。

同盟の結束、翻意を促す文書、緊急の指示書・・・。
電話もネットもない時代、強い思いを相手にどう伝えるのか。
歴史に残る個々の人物の心中を思うと、身震いしてしまいます。

とりあえず、漢字が日本の歴史を表してきたことは否めません。

中国も韓国も、漢字は大きな役目を終えようとしているのか、
少なくとも、日本では日本なりの漢字を大切にしたいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年05月13日 20時23分46秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

koto@ Re:第4回花月合宿(06/30) はじめまして。花月百騎を検索していまし…
緑の海 @ Re[1]:杉村楚人冠邸の椿(03/14) ていけんさんへ ぼちぼち書いております。…
ていけん@ Re:杉村楚人冠邸の椿(03/14) 久し振りにお邪魔しました。 先月からだっ…
ていけん@ Re:北海道・恵庭岳登山(10/11) 再開ばんざい!!! 今夜から涼しくなるそ…
緑の海@ Re[2]:小倉と八幡(06/07) beramiyansaさんへ ご期待に添えず申し訳…

Favorite Blog

茶会サロン@大塚文庫 かぽりんさんさん

ミジンコ8 mijinco8さん
且坐 巌雪英稜さん
ヒネモスイクジ ouwo4cさん
「竹風庵」でご一服… 竹風庵さん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: