全12件 (12件中 1-12件目)
1
今朝は一段と冷え込みましたがまだ夜が明けきらないうちに外に出ると冷たい空気が清々しく寒さは気にならない程度でした早朝のゴミ出しも今の程度ならちょっとした目覚まし運動玄関先からゴミステーションまで250歩往復500歩数えてしまいました (^^)/日中は快晴となりましたもう秋晴れとは言わない頃でしょうが休みなのに家にいるのがもったいない陽気ですそうかといって草取りは嫌だし ( 笑 )かわいらしいジョウビタキの声が頻繁に聞こえ穏かな陽射しにも冬の気配を感じる今日です
2017年10月31日
コメント(0)
台風の影響による雨が今日も続きお昼の気温は10℃ほどしかなく黒部ダム付近では雪が降ったそうです帰宅時の外はもう冬の寒さでストッキングをはいた足首が強張り歩き方がぎこちなく感じました転ばないように気を付けないと (^-^;
2017年10月30日
コメント(4)
明け方の澄んだ星空が白んでくると快晴とはっきりわかる空模様風も穏やかな青空となりましたずっと雲に隠れていた立山連峰がやっと姿を現したかと思えばしっかり雪化粧をしていました立山の雪化粧を見るといよいよ秋の深まりを感じますが今日はまだ暖かくて暖房も要りませんでした喪中のハガキが届いたのかと見れば縦書き宛名の上半分の印刷が擦れていますその程度の気構えなら要らないぞと思いましたしかしそれは喪中のハガキではなく内容もお粗末な引っ掛け詐欺のハガキでしたこんなハガキが送られてくるのは2回目か3回目ですハガキ料金が値上がりしても彼奴らにとっては詐欺の種で数打ちゃ当たるで止められないのだろうねえ【 総合消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ 】初めてこんなのが届いた時はさすがにドキドキしましたが2回目以降となると同じ輩であろうとなかろうとどうにもならない屑な奴としか思えないねとりあえずネット検索してみるとあるわ あるわ (^-^;そのまんまの文章があっちにもこっちにも違うのはごまかされそうな連絡先が適当にいじられているところで民事訴訟通達センター ⇒ 国民訴訟通達センターこれだけの違いで本気にさせるつもりなんだろうか ( 笑 )
2017年10月26日
コメント(0)
今朝は今秋一番の冷え込みとなったそうですが台風一過と言えるほどの好天気でもなく濡れ落ち葉で秋の深まりが一層感じられました職場の鋼鉄の門塀が例によって倒れ風が吹き付けた窓はどこからともなく雨が浸み込みトイレには換気扇に溜まった埃が落ち込んでいました うちのトイレも同様で換気扇に溜まった埃の塊が落ちてきて1階2階とも余計な掃除をするハメになりました
2017年10月24日
コメント(2)
最高気温は19℃というものの日中は時おり陽が射すこともあり外歩きで汗をかいてしまいました (-_-)通勤途中に近所の人に声を掛けられちょっと立ち話をしたことから始まり他社訪問もあって会話の多い疲れた一日となりました夕飯の準備中に窓から薄暗い外を眺めていたネコが急に台所とリビングの窓辺を慌ただしく行ったり来たりどこかのネコが来ているのかと思いました見ると通路脇の草陰に濃い灰色の塊が動いていますじっくり見たかったのに運悪く電話が鳴って動く物体が何なのか確認できませんでしたしばらくしてまたネコが行ったり来たりするので今度こそはと私も急いで外を見ると通路から和室前に走るものの影がありました仔猫ほどの大きさですがスリムでシッポを伸ばしほんの一瞬ですが大きなリスかフェレット? と思いましたでもフェレットみたいに寸胴じゃないし (^-^;雑草が多くなった庭なのでまた何か新しい生き物が現れたのかとちょっとワクワクしてしまいましたしかし大方はネコだろうと思っていたら案の定台所の外からネコの威嚇の声が聞こえてきましたうちのネコはガラス越しに興味津々で観ているだけです (^-^;先代ランちゃんだったら私が近づくと私に対して威嚇して強烈なネコパンチを食らうところですが今のらんちゃんは威嚇姿勢ではなかったので恐る恐る近づいてみました暗くて外のネコは確認できなかったのですがたぶん私の姿を見て逃げたのでしょうらんちゃんは再びリビングの窓に走りましたそれにしても仔猫ほどの大きさだったのに威嚇の声は立派な成猫の声に聞こえましたうちの大きなネコに見慣れているせいでよそのネコがみんな仔猫に見えてしまうのかも ( 笑 )車庫の角につけてあるセンサーライトが誰も来ないのに点くことがあるのはネコか何かが通っているのでしょうね
2017年10月20日
コメント(0)
昨日は爽やかな秋晴れで今朝も昇りはじめの三日月がきれいに見えていたのに天気は徐々に下り坂となりましたネットで購入した商品が届きましたクリアファイルのような薄っぺらなシートでA4の封筒に十分に収まるものですところが送られてきたのは 約33×27×20 センチ の箱です封筒であればポストインで済むものを不在による再配達という手間までかかってネコさんに申し訳ないです商品を販売発送する業者にとっては発送費を考えての選択なのかもしれませんがもう少し常識的というか普通にできないのだろうかもしかしたらA4ギリギリだったか薄さゆえに敢えて箱にしたのかそれにしても箱が大きすぎ (^-^;
2017年10月18日
コメント(2)
小雨降る肌寒い一日でした気温は15℃までしか上がらずファンヒーターを点けています午後から恒例の研修と懇親会に参加どっちらけというか懇親会では強制的に全員がハロウィーンの仮装受付で配られたのは100円ショップで買ったと思しき黒いマントとカボチャお化けのトンガリ帽子角やマスクの人もいましたけどね バイキング料理を適当に食べさっさと抜け出してきたので仮装の目的は分かりませんでした 衣装は配給とのことで持ち帰ってきましたがネコも知らん顔で何の役にも立ちません大体ハロウィーンていつだかそれすら知らない (^-^;
2017年10月16日
コメント(0)
曇り空に小鳥が忙しく鳴き唸る風に枯葉が舞い気温は20度に届かず肌寒い日曜日珍しくのんびり新聞をみていたら懐かしい文字に出会いました文通 という大きな文字郵便友の会として発足したという青少年ペンフレンドクラブの紹介記事でしたまだ存在していたんですね~海外の人と何らかの関わりを持ちたくてクラブ会員になったのが中学生の時でした初めてエアメールが届いた時のドキドキは今も覚えています初めて届いたエアメールはノルウエーからで少し遅れてガーナからそして名前も知らなかったフォークランド諸島からあんなにも次々と海外から手紙が来るなんて思いもせず次はどこの国から来るだろうかともう毎日がワクワク続きでしたあっという間に10か国以上になり毎日毎日エアメールが届かない日がないほどで複数便の日もあって郵便配達の人も驚いていたかもしれません先だって様々なものを片づけたのですが最後のエアメールとなってしまった一通はどうしても処分できずにまた保管してしまいました香港からカナダに移住した男性から届いた2001年のクリスマスカードです文通からEメールに替わって間もなく音信不通となりました当時はまだパソコンのトラブルが多くなかなか思うようにはいきませんでした相手も移住して大変でメールどころではなくなったのでしょうメールであればすぐにでも連絡を取れそうなものですがアドレスは変わっているでしょうしたとえそのままだったとしてももはや 知っているだけ のことすぐに連絡を取れそうなのに取れないそれがメールの歯がゆいところですねそういう気持ちは手紙よりも大きいかもしれません手紙を全くといっていいほど書かなくなった昨今郵便物といえばダイレクトメールと無駄遣いとしか思えない税金関係の通知書ばかりですパソコンに頼ってばかりなのでちょっと手書きでメモを取ろうと思ってもすぐに漢字が出てこなくなり非常事態となっています (-_-)そうかといって今さら文通などまだらっこしくてできないしね~ ( まだらっこしい は方言? )
2017年10月15日
コメント(4)
さわやかな秋晴れになったと思いきや今日は真夏日に逆戻りでした再び夏の装いとなったものの汗をかきまくりで人と対面するのが気になりました (^-^;久々にたくさん歩いたのですおよそ7000歩普通は3000歩あるかないかただし歩数計のついているケータイを持ち歩いている間だけですけどね一日に1万歩は当たり前の職業は大変ですね
2017年10月11日
コメント(0)

日中はそこそこに秋晴れとなっていますが朝晩はほんの少し暖房が恋しくなります今朝の外では吐息が白く見えました庭木や下草がうっそうとしてくると以前は見かけなかった花が咲くようになりましたが鳥にも変化が出てきています愛らしい鳴き声がひとつ増えましたもしかしたら今までも鳴いていたのに気に留めていなかっただけかもしれないけどね (^-^;今頃になってやっと咲いた八重の木槿がひとつせっかくなので写真を撮って拡大してみると花には蟻がたくさんたかっていて寒気が・・・木槿の写真を撮っていた時に愛らしい鳴き声が聞こえて声の方に目をやると椿の木に小さい動く姿を発見そっと近づいたのに気付かれてしまい塀沿いの木槿の根元に降りてせっせと何かをついばんでいましたズームで写真を撮って調べてみるとムシクイの一種のようです少しぽっちゃりしているのが可愛いです《 おまけ 》なにムシクイでしょう?
2017年10月05日
コメント(0)
昨日は霧雨が降ったり止んだりで蒸し暑さのない梅雨のような天気でした秋の長雨の走りというのか・・・朝のまだ雨が降り始めの頃いつものキジが散歩に来ましたついこの間見たばかりなのに成長が早い!毛並みがやっとオスらしくなっていた子キジはもうすっかり成鳥の色合いになりスマートな子キジになっていましたそんなオスの子キジは鳴き方も違っていましたずっとピーピー鳴いていたのに親キジのように ケコッ ケンケン と鳴いていましたいつもと様子が違うのはそれだけではありません来ていたのは子キジ3羽だけで親キジの姿が見えませんでした子キジはそろそろ巣立つ頃なので子キジだけで散策させていたのかもしれませんね今朝はとうとうオスの子キジ1羽だけでした3羽は親キジに連れられて通っていた散策コースにそれぞれ分かれて道を進み始めたのかもしれませんたぶん春から秋までの短い間のキジの子育て声を掛け合いながら子どもたちを引率して危険性のある人間の生活の場を歩くすべをしっかり伝授できたのでしょうかキジの棲めそうな場所がどんどん潰されどこに棲んでいるのだろうかと不思議なほどです巣立った子キジがまた次の世代を連れてきてほしいものです
2017年10月03日
コメント(2)

昨日ほどではありませんが今日も小春日和穏かさの中にもどこか寂しさを感じる陽気です《 おまけ 》
2017年10月01日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1