タイムカプセル ~みんなと共に~

お役立ちRing

お役立ちRing


メーリングリスト
多くの乳がん患者さん、医療関係者さんが参加されています。
がんに関するメーリングリスト。
ウェブリング
多くの乳がんの個人サイトが参加しています。
病院、医師のページ


がん全般の情報が得られます。多くの臨床試験も行っています。
トマトが治療をうけた病院です。トマトも臨床試験に参加しました。
がんに関する情報を提供するNPO法人。
約20人の専門医らが、ボランティアで 海外の情報を翻訳し、インターネットやFAXで提供している。
がんの専門性に加え、地域の医療に貢献できることをめざしています。 癌研究会附属病院は2005年3月1日に有明へと移転し、癌研有明病院となりました。


日本乳がんピンクリボン運動」を推進する乳がんの啓発団体。
外科医山下先生のHP。Q&A掲示板で質問を受けていらしゃいます。
和歌山の谷野先生のサイトです。抗がん剤の情報がわかります。
形成外科医(都立駒込病院)板東先生のサイト。
患者会
全国に支部がある日本で1番大きな患者会です。会員は4000人以上。全国大会も開催しています。電話相談もしています。
ネットから始まった乳がん自助グループ。「声を聴き合う」患者達とネットワーク。若い方も多く参加しています。
GT4
オンライン乳ガン患者グループGT4。患者の患者による患者のためのグループです。
1989年に発足した市民グループですの患者会。電話相談、おしゃべりサロンもしています。
乳がん体験者による乳がん患者のためのサポートグループです。電話相談、E-Mail相談あり。
『内田絵子と女性の医療を考える会』。NPO法人として活躍しています。
その他相談・カウンセリング
がん治療についての相談、健康相談、カウンセリングをしてもらえます。多くの乳がん患者さんから、利用されたというお話しを聞きました。
患者会VOL-NETから生まれた患者のためのサービス事業。トマトの知人はアロマを受けています。各種相談もあり。
乳腺疾患ををライフワークとしている外科医が運営しています。メールによる医療相談もあり。
リンパ浮腫
リンパ浮腫の治療について詳しくわかります。
サポートグッズ


かつらの無償貸与を行うと同時に、利用後のかつらに滅菌・消毒・クリーニング・修繕を施し、再度かつらを無償貸与する活動を実施。
多数のウィッグを扱っている。ネット上での注文可能。
国の各病院、各ガン患者様の会を通じ、化学療法に伴う脱毛ケアを行っています。






乳がんで手術された方のための下着・パッド・水着が数多く揃っています。利用者は多いです。
リンパ浮腫用(予防と治療)のスリーブ、胸帯、ウィッグなど品数も充実してます。もちろん、下着、パッドもあります。



人口ボディに関する情報あり。つけたままでも入浴可能な商品もあります。
医療用で利用されている高級シリコーン製のバストパットが紹介されています。


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: