全24件 (24件中 1-24件目)
1
今日はのどかな休日を過ごしています。何も予定のない一日…5月は一ケ月、本当に忙しい日々でした。6月は第一週の日曜日(6/6)には友の会総会があるので、第一週の週末までは気の抜けない日々が続きますが、総会が終わってからは、少しノンビリできる日々が待っている予定です!5月は、今年の3月までは、ほぼ毎月1回は欠かさなかった美顔のサロンにも行けずじまいだったので、6月には、1日かけてゆっくり行って来たいです。今日はこれから買い物に行かないと行けませんが、その買い物も散歩がてらゆっくりノンビリ行って来ます。いやーーー… 今日はお天気もいいし、急がなくていい! ってなんて幸せなんだろう… と幸せを噛みしめています。 明日は友の会の30周年実行委員会の事前準備で難病センターへ行きます。頑張って来ます。
May 30, 2010
コメント(5)

今日は姪っ子の運動会に行って来ました。昨日の夜は1時頃には寝たのですが、朝4時半頃ふと目が覚めて隣を見ると、主人がいません。昨日、飲み会のはずですが、「どこにいるの?」 とメールを書いていると、ガチャっと鍵の音がして帰ってきました。運動会に出掛けるのに、7:30には家を出ないといけないのに…7:30の5分前まで寝かせておいてあげましたが。5時位から1時間半くらいしか眠らずに、出掛けました。 今日はお天気も良く、絶世の運動会日よりでした。午後になって少し風が舞って来ましたが、それほど寒くはなくて…今までの運動会と言えば、日は照っているのですが気温が低く寒かったり、朝方雨が降ったみたいで、グラウンドは少し濡れていて、雨が降ってくるといけないので、雨が降りそうな肌寒いまま、プログラムを縮めて、早めに終わったり…この時期の北海道の気候には思えないようなお天気ばっかりだったのですが…今日は日に焼けました。家の主人は朝方はまだ酔いが続いているのか? 顔が赤かったのが、午後からはあきらかに日に焼けて赤くなっていました。姪っ子は、今年は白組でしたが、いつも負ける方に属しているみたいで、また負けた! 来年は運動会はお休みする! と言っていました。でも、お義姉さんは、うまくなだめていました。帰りに、姪っ子の希望で宮〇コーヒーでお茶して帰って来ました。 その後私達夫婦は〇嵐と言うお店で、ラーメンを食べて帰って来ました。お義兄さんに教えてもらって行ってみたのですが、背脂たっぷりで、とんこつラーメンですが、細麺ストレートではなくって、太麺ストレートの麺でしたが、私にはちょっとくど過ぎて、気持ち悪くなり主人に食べてもらいました。実は、今もちょっと胸やけ気味です。主人の食べた白スープのねぎだくラーメンです。私が食べた白スープです。
May 29, 2010
コメント(8)
今日は、リハビリをお休みしました。先生に電話して、ちょっと昨日出掛けたのですが、その疲れが溜まっているみたいなので、今日はお休みさせてください! と伝えました。疲れも少しはあるようで、足のふくらはぎの筋肉がちょっと痛いのですが、実はメインは明日の運動会への体力温存のため… と言う理由が大きいかもしれません。やっぱりリハビリに行くと多少の疲れはあるようです。リハビリの後にヘルパーさんに来てもらっていますが、ヘルパーさんが「何だか、今日は元気に動き回っているな… と思ったらリハビリお休みしたからかーー…」 と言っていました。今日は焼きナスと明日の運動会に持って行く稲荷ずしを作りました!ヘルパーさんと一緒に作って、「今日は楽しかったね!」 で終わりました。 明日は、楽しみにしていた姪っ子の運動会です。明日はあまり暖かくはないけど、お天気はいいらしいので、きっと運動会は行われるでしょう…姪っ子と会うのは、お姑さんの退職祝いと称して家族皆で定山渓温泉に行ったっきりなので、もう2ヶ月になります。2ヶ月も会わなかったのは姪っ子が生まれてから初めてかも?? と言うくらい今まで、は結構頻繁に会って来ました。姪っ子が急に大人びていたらどうしよう??
May 28, 2010
コメント(8)
今日は、小樽のお友達の家に遊びに行って来ました。私が2007年2月に脊髄小脳変性症と確定診断を受けた時から同じ病院に入院していて、それ以来、ずっとお友達です。2007年に1回、2008年に1回ずつ遊びに行ったっきり、去年は音楽療法では会うものの遊びには行けなかったので、久々遊びに行きました。今年は一段と足が前に出にくくなっているし、非常に疲れやすくなっているので、もう遊びに行くのは無理かな? と思っていました。しかし、音楽療法で仲よくなった、私より3つ若いアラフォー仲間のYちゃん(彼女は健常で、ボランティアのベテランさん)が一緒に遊びに行く! と言ってくれ、おまけに自分家の車で私の家まで迎えに来てくれる! と言うので、お言葉に甘えちゃいました。Yちゃんとのドライブ&おしゃべりは楽しかったです。車に乗せて行ってくれてありがとう。Yちゃんは、またその内、ドライブにでも皆でで行きたいね! と言ってくれました。そのYちゃんの話は、とっても楽しかったし、私達難病患者でもやれば出来る! から何でも出来ない! 出来なくなっちゃった! と嘆くことはないんだな… と思えるものでした。助けてもらう所は助けてもらって、旅行に行ったり何でもできるんだ… と思うと何だか楽しくなります。私は、今まで健康な方に、私に頼られたり手をかさなくちゃいけないのって、申しわけないし、手を貸して欲しい! とプライドが邪魔して、あまり素直に言えませんでした。でも、本当のお友達は、頼られることもうれしいのかな? 思わせるYちゃんのお話しでした。私も高すぎるプライドを捨てて、自分の身体と心に素直になってみようかな? と思いました。
May 27, 2010
コメント(4)
今日は、友の会の総会をやるホテルの担当者の方と、最終打ち合わせに行って来ました。私、実はお迎えの時間を忘れていて、遅刻してしまいました。ちょっと立て込んでいてメールしていたら、アッと言う間に時間が過ぎていてゲゲッ…迎えに来てくれる方は携帯は持っているけど、不携帯と言う方…ピンポーン、ピンポーン… と下のオートロックのインターフォンが鳴りますが、トイレ中…トイレから出て、もう一回鳴らして!! と思っていると、もう一度ピンポーン、ピンポーン… と鳴ったので、「迎えに来てもらう時間を忘れていました!」と言うと、「じゃー、待ってるよ!」と言ってくれたので、「すみませーーん…」と言い、待っていてもらいました。会場のホテルに着くまで、ライラックの花がちょうど咲き出した… って感じでした。打ち合わせも待たせてしまいました。 ごめんなさい! 打ち合わせは、とてもいい感じで進みました。プリザのお花も7卓分と、受け付けに置くお花を持って行くことにしました。それから、打ち合わせに出た4名で、ランチを食べて来ました。4人で色んな話をして、今日は楽しかったな…
May 26, 2010
コメント(9)
昨日の夜、今日のリハビリに送迎してもらえるか?? 打診するのに、実家に電話をしました。最初は、「明日は車を使う予定があるからダメだわー…」 と言われて、じゃータクシーだな! と思っていたところ…私がかけた電話を切ってすぐに折り返しで実家から電話がかかって来て…何とか時間をやりくりしたら送り迎えできるわーー… とうれしい声が。と言うことで、送り迎えしてもらってリハビリに行って来ました。今年は、タクシーチケットの消費が思ったよりも多い(1ヶ月10枚程度の勢い)です。いつもは冬の間様にタクシーチケットは使わない様にしていますが…今年はそんな心の余裕もなく、体の余裕もないため、雪が降る頃には訪問リハビリに切り替えないといけなそうです。昨日の父の話では、今日は大荒れのお天気と言っていましたが…雨はしとしとと降ってはいましたが、激しい降り方ではなく、風もなく、ちょっと肌寒いけどそう大荒れのお天気と言う訳でもなく、助かりました。雨が強いと車で送迎とは言っても、車に乗り込むまでにベチャベチャになってしまいます。私の病気は急ぎたくても急げない! そんな病気です。急ぎたい時に急げないってこんなに悲しいことはありません。リハビリ病院は、屋根の付いた出入口になっているので、濡れる心配はありませんが…今日のリハビリは疲れました。疲労が半端じゃありません。今日もこれから夕寝をしよう! と企んでいます。
May 25, 2010
コメント(18)

今日はプリザのレッスンに行って来ました。いつもは、大体10:30~1:30くらいまでレッスンをして、2:30くらいまで先生のいれてくれたコーヒーとか、お茶とかお菓子とかで一休みして帰って来ます。今日は12:30位から用事が出来てしまったので、少し早いですが 、10時からレッスンに行き、12:30には帰れるようにしてもらいました。今日の作品は、紫系(私の大好きなラベンダー系)と、黄色オレンジ系のボックスアレンジを作りました。ラベンダー色の方は優しい色合いに! 黄色オレンジ系は元気色系に出来ました。ラベンダー色のバラの下にアレンジしている白っぽく見える小さいバラは、薄い黄色(先生が初めて仕入れたらしいです)で、写真で見るとアイボリーッぽく見えるのですが、薄い黄色(超可愛い色)です。紫と黄色は相性が良く、良く使われる色合いです。こちらは、元気色系です。本当に元気いっぱいの色合いに仕上がったと思います。xこの間作った時は、結構時間がかかったのですが、今回は10時~12時くらいには終わりました。同じアレンジを3回目(6個)作ってるので、、ちょっとずつ慣れて来たかな?このボックスの6個の内、1個だけ(ブルー系)残して後はプレゼントに(既に2個はプレゼント済み)! と考えています…その前にちょっくらお借りして、6/6の友の会総会にテーブル装花として飾る予定です。
May 24, 2010
コメント(6)

今日は、医大での音楽療法(公開講座)でした。そして、その前に、スープカレーを食べに行こう! と約束していたのですが、私の時間を1時間も間違ったメールのせいで、お店までは行ったのですが、スープカレーは食べられずに、お昼御飯も食べずに音楽療法に参加することになってしまった皆さん、ごめrんなさい。その話は話すと長くなるので、ここではしませんが…関係者の皆様、本当にごめんなさい。 今日の音楽療法は、いつもとちょっと違った形式でした。去年1年間の施術の結果等のお話の他、記念公演として偉い先生のお話を聞き、その後音楽療法でした。今日歌った歌は、北国の春(千昌男さん?)とか、ちょっと高い歌もありましたが、翼をください(手話付き)、おお牧場は緑(打楽器の演奏付き)とかおぼろ月夜とか、音が高くなく、歌いやすい歌が多かったので、歌いやすかったです。そして、音楽観賞(私の1番好きな時間)として、音楽療法の先生が4人でトーンチャイムで『ふるさと』を演奏してくださり、『ふるさと』を歌って終わりました。会場について、公開講座ということもあり、会場がホールの様な場所で、後ろからはいったので、段差があり、階段のようなところを降りて行かないと行けなくて、失敗したな… と思ったのですが、他に入口がわからなかったので、仕方なくゆっくりゆっくり行けば行けるかな? と思って降りて行きました。すると、音楽療法の先生がそんな私を見つけて、下にいたのを上がって来てくれて手を貸してくれ、「ゆっくりゆっくりね!」 と声をかけて下さって、本当に助かりました。ありがとう!! 〇〇先生。本当に音楽療法のスタッフの方は、自然に優しくできる方ばかりで、安心して参加できます。音楽療法が終わってから、「会場の皆様と交流」と言うことで、数名の方が指名tれてお話する場を与えられたのですが、「まず最初にブログでこの音楽療法を紹介してくれているというsatoさんに、音楽療法について、何を伝えようとしてブログに書いていてくれていますか?」と言うようなことをきかれました。 私は上がってしまって具体的にどんなことを言ったか? 覚えていませんが、「音楽療法の楽しさや私にとっての存在の大きさを伝えたい! と思って書いています!」 と言うようなことを発表しました。皆にブログのアドレス教えて! と言われ、『わたしの日記帳』が音楽療法関係者の皆さんの知る所となりました。 その後で、病院のスタバで仲間の皆さんとお茶して帰って来ました。私が、スタバでお茶したことをブログに書こう! と写真を撮ると、4名の方が手だけ参加しよう! と写ってくれました。皆様ありがとう!長いこと付き合ってくださりありがとうございました。
May 22, 2010
コメント(16)
今日は父にリハビリに送迎してもらって行って来ました。午後1:30~は今年の2月から入ってくれているヘルパーさんが来てくれました。材料(焼きそばとお味噌汁と野菜サラダ等)を切ってもらって、昔レストランでパートをしていた… と言うので、オープンオムレツを作ってもらいました。すっごく上手なフライパンさばきで、外は普通の卵焼きですが、中味はとろっとろのふんわり、熱々で美味しかったです。このヘルパーさん、私が料理は苦手だ! と言うと、ワンポイントアドバイスを沢山くれます。ありがたいです。今日はアスパラを茹でてもらったのですが、このアスパラを使って、お肉でクルクルっと巻いて、お肉の切れ目の所から焼くとお肉がはがれないから… そして、焼肉のたれとかで味つけすると、お弁当の一品が出来上がり! と教えてくれました。今日は娘さんと、一緒に住んでいる甥っ子の誕生日だそうです。素敵なお誕生日になるといいな… 最近妙に疲れやすい気がします。火曜日と金曜日はリハビリに行った後に、ヘルパーさんが来てくれますが、ヘルパーさんが帰った後は、眠くて、眠らないではいられません。他の日も夕方には疲れて来て、欠伸が出ます。眠いときには、眠るのが一番です…ということで。 おやすみなさい!!
May 21, 2010
コメント(16)

昨日、「生〇の個配」が来たのですが、前にnekochanさんが見たことがない! と言っていた紙パック用のミルメークが届いたので、ちょっと紹介します。こういう風に袋の中に個包装されたミルメークが40個入っていました。給食のビン牛乳用のミルメークは、粉状でしたが、この紙パック用のミルメークは液状です。作り方は、まず、この右先のポチとなっている部分を指でくりくり回して取ります。紙パックのストローを差す口を空けて、差しこんで注入。(家には小さい紙パックの牛乳がないため、コップに注いだ牛乳に注入しました。)その後、ストローの差し口に蓋をしてシェイクシェイクして、飲みます。(今日はストローで混ぜ混ぜして完成です。) 味は... 普通のコーヒー牛乳とは違うのですが、懐かしい味がしました。何だか楽しかったです...
May 20, 2010
コメント(22)
今日は、神経内科を受診して来ました。久々に妹に介助してもらって行って来ました。薬がなくなって来ていて、今日行かないと、来週は予定があるし、再来週まで、薬がもたなかったので、薬をもらいに行きました。予約なしで、大学病院を退院して初めて受診して来ました。私の行っている病院は予約してもしなくても同じだよ! と主治医の先生に言われたので、いつも予約せずに行っています。今日は全部で2時間半ほど待ちました。10時過ぎに行った割に、待ち時間はすくなかったかな??でも、いつもの通り3分診療で、妹に「もう、終わったの?」 と驚かれました。 それで、全部が終わって、妹と二人でスープカレーを食べに行きました。写真を撮り忘れて、散々食い散らかした後で気づきましたので、写真はありません。今日は私が『チキン』を食べ、妹が『野菜』をたべました。チキンには骨がなくて食べやすかったです。ここのお店は、前にも行ったことがあり、すごく優しい店員さんがいた! とお話したことがありますが、その店員さんはいませんでした。学生アルバイトっぽかったので、もう辞めちゃったのかもしれません。美味しいスープカレーを食した後で、私の家でくつろいで、妹は帰って行きました。
May 19, 2010
コメント(12)
昨日は2ヶ月ぶりの会報作りに行って来ました。会報作りの作業は、いつもは患者さんのご家族の方 が一人いらっしゃって、私たちに難しい細かい作業や、お茶を買ってきてくれたり立ち上がらないと出来ない作業を主に担当してくれている方が来られない… と言うことで、いつものメンバーよりも1人少なかったのですが、その方がいつもやってくれている作業を考えると、いないことがとっても大きく感じました。私達神経難病患者にとっては、ボランティアさんとか、健常者の方の力は必要!! と思い知らされました。でも、何とかいつも通りに作業を進めました。今回作った会報は、記事が少なかったのか? 35ページ前後になりました。でも、内容は濃いみたいなので、友の会のみなさまは期待してお待ちくださいね。昨日も今後の予定の確認が(主に7月の予定です。)沢山ありました。 今日は指先に要チェックです。まずは、お弁当作りの途中で左手の親指(ちょうど爪の根元の横)を冷凍庫に挟んで血豆になったかな? と思ったのですが、外傷があり、ウォータープロテクトの絆創膏を貼ったのですが、血が絆創膏のガーゼを赤く染めていました。それと、そのすぐ後に左手の中指の第一関節と第二関節の部分をお風呂の脱衣所とキッチンの間にある引き戸に 挟めて擦り傷ができました。大事には至っていませんが、去年の春咲きのように、左の爪の根元を挟んで、最終的には爪がはがれる所まで行くと悲しいので気を付けたい! と思います。
May 18, 2010
コメント(16)

昨日、主人にデートに誘われて、見に行って来ましたよ。見事な桜でした…まず二十間道路に入るまではそれほど桜も咲いていなく、木も禿げた木が多く、こりゃだめかな? と思っていましたが…二十間道路に入った瞬間に、景色が変わりました。もう、車道の両端に見事なまでに咲いています。ニュースを見ると、静内の桜は15~16日の連休には6割咲きくらい! と言っていましたが、8割から満開くらい咲いているんじゃない? というくらい見事でした。 そして、出店が密集している付近に車を止めることができました。障害者用の駐車場もあったみたい(写真右端)ですが、そこには止めなくても大丈夫でした。そして、出店からは徒歩で行ける道もあり…ここがすごかったです。桜のトンネルみたい…歩いている人の上まで、枝がせり出して来ています。私は、長く歩けなかったので、すぐに引き返して来ました。ほぼ満開くらいに良く咲いているとおもいませんか??そして、落ちていた花ビラを拾って、主人に撮影してもらいました。この花は、何と言う種類の桜なのでしょうか?ソメイヨシノ? 北海道に多いと言うえぞやまざくら?? 花には疎くてわかりません。 渋滞はほとんどありませんでした。二十間道路に入るちょっと前から渋滞し、車を駐車するまでにかかった時間が40ふんくらいで、40分くらい渋滞したかな? って感じでしたが、写真を撮ったり、キレイな桜を見ながらだったので、それほど渋滞とも感じずに、通り抜けました。こうして、楽しいデートが終わりました。日帰りドライブは、そんなに行ったことがなかったのですが、日帰りだと、時間が短いので、いいかもーー? と思いました。長いこと車に乗っていると、車を降りた時、足がふにゃふにゃになってしまうので…いやーーー… それにしても、静内の二十間道路はいい桜スポットかも?? と思いました。
May 16, 2010
コメント(20)
去年も思ったのですが、春はブログの更新が少ないです。お気に入りに登録してあるブログに今日は朝1つ更新がありましたが、その後はありません。春は皆忙しいからな…と言う私も、今月はあと1日しかフリーな日がありません。GW明けに確か4日間しか予定のない日がありません! と書きましたが、その4日の内2日に予定が入り、1日はダラダラして過ぎてしまったので、結局予定のない日は1日しかなくなっちゃいました。その1日にも予定が入るかもしれず…(去年、入院の時期が一緒だった同病の方が5/21~入院が決まったらしく、お見舞いに行って、一緒にスープカレーを食べに行く約束をしました。 実現したらうれしいです。) 春は何だかせわしなく過ぎて行くのであります。皆さんもそうでしょう?? 明日家の主人にデートに誘われました!日帰りドライブで、静内の二十間道路に桜を見に行こう! と…静内の二十間道路の桜は一度見てみたいなーー! と思っていました。道路が渋滞していないといいのですが…
May 14, 2010
コメント(22)
今日は朝から窓ふきのお掃除に業者の方に来ていただいて、やってもらっています。リビングには、窓が3か所ありますが、2か所に絞りました。それじゃないとお値段がはるし、1か所の窓はPCラックの後ろ側にあるので、ほとんどカーテンは閉めっぱなしで、ほとんど使っていないので… 家のマンションは、札幌の駅の前の車通りの激しい通りから2本だけ中に入った部分に建っているので、空気は汚いのです。家の窓は、引っ越してきてから1年と10ヶ月間(マンションが建ってから、2年と3ヶ月)、1度も掃除していません。それに、私、ベランダに出ると必ず! と言っていいほど転倒します。一度なんて、タオル掛けをベランダに出して干していたのですが、タオルは全て取り込んで最後にタオル掛けを取り込もうとしてベランダに出たところ、タオル掛けの上にうつぶせに転倒し、タオル掛け(パイプで出来ていました。)をバラバラに破壊してしまったこともあり…ベランダに出ることを主人に禁止されてしまいました。それからは洗濯物も、シーズンに関わらず部屋干し(お風呂の脱衣所とか洗面所のスペースに物干しスペースがあります!)です。この業者の方には、毎年水周りのお掃除もお願いしていますが、とっても奇麗にお掃除してくれるので、うれしいです。窓が奇麗になったら、春の日差しが入って来て、気分も晴れるかなー? と思って…お掃除前の写真撮っておけば良かったかな?? そのため、自分の身の置き所がなくて、今は寝室でPCを操作中です。眠くなっちゃいそうです… 今ベランダに出る窓が終ったらしく、確認して来ました。超キレイでクリアになっていました。自分でお掃除してもここまでキレイには出来ないと思うので、うれしいです。
May 13, 2010
コメント(12)
今日はリハビリでした。11:00ちょっと過ぎ頃に病院へ到着して…今日はタクシーで送迎してもらいました。私が入院からこの通所リハで通っている病院に戻った時、家では広い場所がないので病院にいる時に自主訓練として、膝立ちや膝歩きの訓練とかをしたい! とリハビリの先生に申し出たのですが…答えはNO!理由は、大学病院の場合は、リハビリの先生(PTさん)がリハビリのお部屋に沢山いて、担当の先生が側にいない場合でも、近くで気にしてくれている先生が沢山います。でも、私の通っているリハビリ病院では、PTさんが二人しかおらずリハビリ室を空けていることもあるので、そう言う時にもし私が怪我をした場合に責任がとれないから… と。もっともだな!! と思ったので、「わかりました!」と引き下がり、今まで先生がいない時によつばいになって、右手と左足を上げるとかその逆とか、膝立ちで歩いたりしていたのも一切出来なくなりました。そして、今までは結構自主訓練やっていてください! と言われ、自分で色々運動していたのが、完全に寝て出来る運動しか認めてもらえなくなりました。それで、先生がほとんど付きっきりで側にいてくれる様にになりました。まるで、私が危なくて怪我をするような運動をしないように、見張られているようです。先週の土曜日には膝立ちや片足立ちや膝歩きを見てもらいましたが、今は調子が悪くて、それどころではありませんでした。やはり病院に入院していた時よりも、調子は下がっているようです。大学病院入院中に、何とか自分一人で出来ていた膝立ちや膝歩きが、出来にくくなっていました。 転倒して打った大腿骨に痛みを感じるので、最近自主訓練ではあまり筋力アップの運動はやっていなかったのは事実ですが…ショックです。
May 11, 2010
コメント(18)

今日は5月第1回目のプリザのレッスンでした。今日作った作品も、友の会の30周年の総会&歓迎会で飾らせてもらおう! と思っていて、ちょっと気合いが入ってました。今日作った作品です。今日の作品は、見本はなしで、1から自分でアレンジしました。でもとにかく丸くすればいい! と言うことでアレンジしたので、アレンジの面では割と簡単だったと思います。ピンク系なら、写真の見本があったのですが、私は個人的に大好きな色の黄色&オレンジ系を選びました。黄色&オレンジ系の見本は一切ありませんでしたので、イメージが出来ませんでした。全部をバラでうめると高価になっちゃうので... と先生の作ってくれた見本はあった(1番外側の外周は、葉っぱとかで代用)のですが、私はあえて全部バラで埋める方を選びました。丸い球の様な形のアレンジをトピアリーと言うようですが、今日の作品はトピアリーの半分をガラス付きのケースの中にアレンジすると言う物で、綺麗な円形に仕上げるのが難しく、1回で仕上げるのは難しいかな? と思っていました。でも、そんなに時間をかけずに、大きいバラの周りの一周は、綺麗な円形になっていないね! と先生に言われ、修正してもらいましたが、外側の1周はほとんど自分で仕上げました。苦労した点は、周りが箱のように囲まれているので、外周のアレンジが難しかった所です。バラは大きいバラを1輪(濃いめの黄色)と小さいバラを24輪(濃いめの黄色8輪、濃いオレンジ7輪、薄めの黄色5輪、白4輪)を選びました。真ん中の大きいバラは茎を使ってそのまま挿し、小さいバラは短いワイヤーで全てワイヤリングして、挿していきました。私の大の苦手なテーピングがなかったので、かなり楽に出来ました。でも、最後にアレンジの下に葉っぱ6枚ををもぐらせてボンドで止める作業は何度やってもうまく出来ずに、先生にお願いして貼ってもらいました。10時半から始めて、1時半くらいには完成して、おしゃべりしてました。帰り際に先生にも、「見本がなくて全部自分でアレンジした! と思うとうれしいよね。」と言われました。アレンジしていてもとっても楽しかったです。この作品も、総会&交流会でお見せできる! と思います。
May 10, 2010
コメント(10)

昨日実家に行ったら、おばちゃんへと書いた折り紙で折った袋が一つおいてありました。小さく(母の日)との記述がありました。 姪っ子ちゃんは、日曜日に理科の実験のようなものを受けに、朝早くに、北電だったかな? に出かけるので… と16:30くらいに帰ったらしいです。私達が着いたのは17:30くらいだったから、逢えなかったけど、実家に置いて行ってくれたみたいです。中には、姪っ子ちゃんが作ってくれたらしい、ビーズで作った指輪が一つ。母の日のプレゼントをもらったのは、初めてです。とってもとってもうれしかったです。
May 9, 2010
コメント(7)
今日のリハビリは、風は少しあったけど、雨は降らずに大荒れのお天気ってほどでもありませんでした。期待はずれと言うべきか… 明日と明後日もちょっと忙しいです。午前中:リハビリ、13:00~16:00:友の会運営委員会、母の日なので主人の実家へ行きお泊り。明後日は17:00くらいに主人の実家から帰る、そして私の実家で18:00~母の日とおばさん(5/13)と父(5/16)の誕生祝いをしに…どちらも母の日のプレゼントにプリザを持って行って、渡します。喜んでくれるとうれしいです。明日はリハビリ開始の時間ぎりぎりまで寝ているつもりなので、明日は更新できないと思います。主人の実家も私の実家もインターネット使用不可なので…明日、明後日はマイペースでも、とにかく頑張らなくっちゃーー!今日はリハビリとヘルパーさん来宅で疲れたので、明日起きれないと困るので、もう休みます。ブログの巡回もお休みにさせてください。お休みなさい...
May 7, 2010
コメント(7)
GWが終わり、今日は主人が打ち合わせで出かける予定だからお弁当はいらない! と言うので、お昼過ぎまで、ベッドで過ごしました。今日は5月中のweek dayの中で、4日しかない予定のない日の内の1日でした。明日はリハビリとヘルパーさんが来てくれます。今日も風がものすごく強いようで、外は風が吹いている音がします。さっき、父に明日のリハビリへの送り迎えを頼む電話をしたら、明日の天気は大荒れだよ! と聞かされました。大荒れの中、リハビリに行かなければなりません…今からちょっと憂鬱です。
May 6, 2010
コメント(6)
今日はGW最終日でしたね。私は特に何をするでもなく、どこへ行くでもなく過ごしました。今日までは、いつも主人が側にいてくれたし、側にいなくても、ちょこっと声を出すと飛んで来てくれました。この飛んできてくれる! と言うのがどれだけ心強かったか?私は最近はそんなに派手に転んではいませんが、バランスをくずして、体勢が悪くなると、自分では持ち直すことができずに、そのままの体勢でしばらくいて、後は転ぶだけ… と言うことが非常に多くなりました。この転ぶ前に主人が助けてくれて、引っ張ったり、支えてくれたりして体勢を立て直してもらえれば転ばなくて済むのですが…主人が家にいてくれたからこそ助けてもらえたのですが、明日からは昼間一人で過ごさないといけません。そして、何でも主人にお願いして、自分ではあまり動かずにいたのですが、 そういう訳にもいきません…明日からは、どうやって過ごそうかな?寝ているだけ! と言う訳にも行かないので、充分に注意する必要があります。そして、4月中は、退院してからは予定でいっぱいだったのですが、5月中も週末を除くと4日間しか予定のない日がない! って言う位に忙しい日々が始まります。忙しくしている方が、充実していていいのですが…転倒には気を付けなくっちゃーー… それと、GWの洞爺湖温泉の旅行中に特に気になったのが、咽ることです。食べたり飲んだりすると、100%咽ますが、それが1食に付き2回~3回と回数が増えてきたことと、唾液で突然咽たりします。食べている時は、噛み砕いてから、「飲みます!」 と意識してから飲み込むようにしているのですが、そうやって、意識している時はいいのですが、ふと意識するのを忘れると、咽てしまいます。それと、歩いている時に咽ると、私達の病気は〇〇しながら… と言うのが難しいので、とっても苦しいし、歩くのを止めなければなりません。何か、咽るのを防止する良い方法はないものでしょうか??まだまだ胃ろうを構築するのは早い! と思うのですが…このままでは、誤嚥性の肺炎になる日もそう遠くない気がします。
May 5, 2010
コメント(8)

皆さんこんにちは。GWも残りは5/5の1日を残すだけとなりましたが、皆さんどうお過ごしですか?私は昨日&今日で、洞爺湖温泉に旅行に行って来ました。暖かい2日間で、雨女の私がいたのに雨など降りませんでした。 昨日、10時半頃旦那の実家を出発し、ゆっくりノンビリ道の駅に寄ったりして行ったので、15時半くらいに、洞爺湖温泉に着きました。まずは部屋でちょこっとゆっくりしてから、5時くらいからお母さんと一緒に大浴場に行きました、お風呂は2か所の浴槽のみ手すりがついていましたが、他の浴槽はついておらず、入るのにちょっと苦労しました。そして、お風呂から帰って夕食にしました。夕食は部屋食です。 すごい量でしたが、何とか完食しました。と思ったら、お椀に入ったおそばとお吸い物が出て来て、おそばは食べられずに、主人が食べてくれたみたいです。そして、部屋の窓から花火を観ました。花火は約20分間でした。 とってもキレイでした。そして、布団を敷いてもらってから、ごろんと横になっていたらそのまま眠ってしまいました。 翌日、朝6時くらいに起きて、2度目のお風呂に入って来ました。そして朝ごはん(部屋食)を食べました。朝食もすごい量でした。部屋の中から、景色があまりにもきれいなので、撮影タイム… 洞爺湖です。その後チェックアウトし、アイスクリーム屋さんに寄り、アイスクリームを食べて、羊蹄山(蝦夷富士とも呼ばれる)の写真を撮りました。その後、小樽に着き、小樽の街へ寄って、ルタオのドゥーブルフロマージュと言うチーズケーキを買って帰って来ました。行きも帰りも、もっと渋滞につかまるかな? と思っていましたが、上手く渋滞は避けられました。いやーーー... 今回の旅行は、すごく楽しかったのですが、すごく疲れました。
May 4, 2010
コメント(5)
5月も2日になって、ようやく陽が照り、こうやってリビングに座っていても暖かさを感じます。明日と明後日(旅行中)も良いお天気で、暖かいといいな…予約したホテルは、かなり古いみたいですが、インターネット回線が使えるみたいなので、このノートPCを持って行こうかな? と思っています。 今日は、今、コンサドーレ札幌の試合が1時~始まっているので観ていますが、今年は何だかダメダメです。ハーフタイムにシャワーを浴びてきました。これから、主人の実家へ行き、前泊して、明日家の車で洞爺湖へ向かいます。今日の晩御飯は、ジンギスカンです。家ではしないので(匂いが付くと嫌なので…)、「ジンギスカンが食べたくなったら、家に食べにおいで!」 とお父さんも言ってくれています。お母さんは、お肉が好きじゃないので、普段はお肉料理は作らないみたいで、お父さんもたまには肉が食べたいみたいです。利害関係一致です。
May 2, 2010
コメント(8)

今日は、JUSCOで、買い物をして、帰りに31で31%オフのアイスクリームを食べて帰って来ました。もう、アイスクリームを食べてもいい時期かな? って真冬のアイスクリーム消費第一位の北海道人の私が言っています。家の中がストーブをガンガン焚いて、暖かいからかな??今日食べたのは、コレ!!上の黄色いのが、ピーチメルバで、下の紫色のがブルーベリーパンナコッタです。どちらも季節限定フレーバーです。私は個人的にブルーべりーパンナコッタが味が濃くて美味しかったかな??この間の3/31は(〇/31が31アイスクリームの31%オフの日なのです。)入院中のため、行けなかったので、今日は1/31ぶりの31アイスでした。スモールダブルで通常400円(高い?)が、31%オフで270円でした。GW中5/5まで31%オフなので、もう1回くらい連れて行ってもらったりして…とアイスクリーム大好きな私は目論んでおります。
May 1, 2010
コメント(12)
全24件 (24件中 1-24件目)
1


![]()