全25件 (25件中 1-25件目)
1
今日の夕飯は、主人の実家でバーベキューです。明日はお義父さんのお誕生日です。 一昨日、お義母さんからメールが来て、お父さんはもう誕生日が来ても祝ってもらう歳でもないので、何もしなくていいと言っているから、何もしないでね! と…お義姉さんに、プレゼントどうしますか? とメールすると、プレゼントと言う形じゃなく、バーベキューの材料(カニの脚とかホタテとか牡蠣とか)を買って行こうか? とお義兄さんと話していた… と言うので、では家はお肉を買って行きます! と言いました。炭で火をおこして、食べる本格的なバーベキューです。楽しみーー! です。 バーベキューならお腹一杯食べられて体重維持が計れるかな? と思っています。病気になって痩せて、でも42キロは維持していたのですが、今朝計ったら40.4キロしかありませんでした。 ちょっとショックです。体脂肪は16.4%でした。顔もすっごく細く(ほっぺの肉がすっかり落ちて)、シャープになってしまいました。あんなにほっぺに肉がついていて(体重もかなり重く見られているようで、損していた)丸顔だったのに、今では面影もありません。今はギリギリ40キロ以上はありますが、もうすぐ30キロ代突入か? と思うと、怖くなります。つい この間買った、ウエスト58センチのジーンズがもうすでにブカブカです。体重維持のためにも、入院させてもらった方がいいかも??痩せ過ぎると、、筋肉も落ちてしまい、骨がむき出しになるので、転倒時の骨折が恐いです… 体重を維持するのは大変です。今朝、お昼頃に宅配が来て起きたのですが…配達されたものを持って部屋の中に入って来て、右側のキッチンのシンクと壁の隙間に倒れこみました。倒れこんだと言う生半可なものではなく、後ろに転倒しそうになったのをくるっと回転して左を下にして、ドーーンと落ちました。家の階下の方には、転倒する度(最近の転倒の仕方は尋常ではので…)ドーンドーン! と音を立てて うるさっくて申しわけないです。痛い所は特にない! と思ったのですが、ちょっと鞭打ち状態になってしまったようで、左を向いて起き上がれません。痛いのはそれくらいかな?
Jul 31, 2010
コメント(14)
今日は、リハビリの後、音楽療法へ行って来ました。今日の音楽療法は、めっちゃ楽しかったです。手話の歌は、前回に引き続き、「切手のないおくりもの」でした。家に帰ってからやってみたのですが、所々忘れていて…でも歌は素敵な歌詞です。リズム運動としては、「オー・シャンゼリゼ」で、立ち上がって皆で輪になり、両手で肩につかまって、脚をリズムに乗って動かしました。これが、今日一番楽しかったです。普段車椅子に乗っている方も、立ち上がってリズムに乗って歩いたり、車椅子から立ち上がれない方は、車椅子のままで、輪の中に入っ車椅子を押してもらい、歩いている気分を味わいました。先週は皆で両手を繋いで(患者の間にスタッフの方がはいってくれて…)リズムに乗って、前後に出たり左右に動いたりしましたが、それよりも今日のように後ろの人が前の人の肩に両手で捕まって動いた方が、安定感があり、無理なく楽しめました。そして、ドレミの歌をハンドベルとトーンチャイムを使って演奏しました。私は今日はハンドベルの「ファ」の担当でしたが、上手く出来た! と思っています。次に、打楽器を使って「星のフラメンコ」の演奏をしました。最後の「ほーしーのーフーラメーンーコー」と チャチャチャ! と打楽器の演奏が楽しかったです。音楽鑑賞は、患者さんのリクエストでカーペンターズの「Top of the world」でした。素敵な音楽でした。最後は、いつもの通り「今日の日はさようなら」を皆で歌って終りました。今日は印象に残った歌についてだけ書きましたが、全部で8曲歌い、1曲鑑賞しました。今日も楽しい楽しい、音楽療法でした。 終了後いつものようにびっくり〇ンキーでお茶して帰って来ました。
Jul 30, 2010
コメント(4)
今日も一日雨の肌寒い日でした。 家の主人は冬の寒い間は、換気扇の下で煙草を吸っていますが、雪が溶けて、春になって暖かくなって来てから、秋口寒くって我慢できなくなるまで、ベランダに出て煙草を吸っています。煙草の税金がどんどん上がって、喫煙者の肩身の狭さもどんどん広がっている今日この頃…止めてくれればいいのに… と思いながらも、自分の小遣いで買っているんだし… と思い、何も言わずにいますが。大分前から、クモの巣がベランダにあったようなのですが、放っておいたのだそうです。2~3日前に見たら、何だかクモの巣の中に石の様なものが見られるようになり…昨日みたら、何だか袋の様なものが2つあったのですが、今日見たら3つになっていると…ネットで調べたら、どうやら「卵のう」と言うものらしい…クモの卵がいっぱい入った袋らしい… 2人で、「何それ? 気持ち悪い!!」と大騒ぎになりました。家の主人は意外と怖がりで、「気持ち悪い」と…私が行って除去して来てやる! と言っても、危ないから行かなくていい! 言います。殺虫剤をかけてみよう! とかチャッカマンで火を付けて燃やしてしまおう! とか言う割に実際にやりに行こうとはせずに、懐中電灯はどこに行った ? と言って探しています。結局は、チャッカマンを持って火を付けて燃やしてしまうことも出来なくて(雨で濡れていて火が付かないようです。)、2回キンチョールをかけて来たようです。クモがわんさかその卵のうの中で育って、生まれて来なければいいけど… と思っています。
Jul 29, 2010
コメント(12)
今日は父に送り迎えしてもらって、神経内科の受診と、病院でもらった特定疾患の書類を持って、特定疾患の申請に行って来ました。主治医の先生に、「昨日から絶不調で杖で歩くのはもう危険かな? と思っている…」 と伝えると、「1ヶ月くらいリハビリ入院するかい?」 と言われました。でも、私はそれよりもヒルトニンの点滴をして欲しいことを伝えると、通いで注射を受けるかい? それとも入院するかい? と言われて、とりあえず通いで!! と言いましたが、来月の受診の時まで絶不調が続いていたら、入院させてもらうかもしれません。やっぱり夏の暑い時期は、病院のベッドは空いているのかな?? そして、今日とりあえず1回目のヒルトニンの注射を受けて来ました。今度は来週の水曜日に注射を受けに行こうかな??私の行っている神経内科の病院には、外来には点滴を受けるような施設はないような気がしていましたが、やっぱりで、少し時間をかけて静脈注射で入れてくれました。本当はリハビリの病院(消化器内科)に行った時に点滴を受けられるといいのですが…今度神経内科の病院に行った時に、主治医の先生に相談してみようかな? と思っています。 その後、特定疾患の書類を持って申請に行きました。申請は特に待つこともなく、順調に終りました。申請が通れば、9月中に受給者証が送られて来るそうです。今回も、「臨床調査個人票」をもらうのに3,150円かかりました。これで4回目です。 父に車で送り迎え&役所での介助をしてもらって行って来ましたが、車の中が一番エアコンが効き、心地よかったです。役所は、最小限のエアコンしか効かせていないみたいで、長袖のカーディガンを着ていたら、ジワッと汗が出て来ました。病院の外来は、長袖を着ていないと寒いくらいにエアコンが効いていました。
Jul 28, 2010
コメント(17)
悲しいかな? 今日は、朝から絶不調でした。脚がいつも以上に重くって…朝リハビリに行く前にシャワーに入ったのですが、出て来て洗顔用石鹸を洗面所に置いて、体を拭こう! と思いタオルを取ろうとしたら、バランスを崩して転倒…いつものように右側を下にして横に転倒…それほど痛みはなかったのですが、ショックが大きく…それから、タクシーを呼び、リハビリに出掛けました。今日のタクシーの運転手さんは女性の方で、病院の前の玄関の段(横の方にはスロープもありますが…)を上がる時には運転席を出て介助してくれました。そして、上に上げてくれてから、病院に入ってすぐの登りのところでフラーーっとすると、運転手さんが、「おっとっと…」と言って支えてくれ、「このまま一人で行かせるのは心配だな…」と言っていると、気が付いて正面にある受け付けから、男性の事務員さんが出て来てくれ、「私の肩につかまっていいですよ。」 と言ってくれ(そんなことは初めてでした…)、タクシーの運転手さんにはお礼を言い、事務員さんの肩をお借りしながら、受付をしました。受付の方も、受付を飛び出して外まで出て来てくれました。本当に私がリハビリに行っている病院の方は、皆さん親切で、いつも明るく声を掛けて下さるので非常に助かるし、嬉しいです。月に1度の受診に行くと、受診が終わると、リハビリ室まで看護師さんが付き添ってくれたりもします。本当にありがたいです。リハビリでは、今日は補助歩行も横歩きも階段昇降もダメダメでした。ダメダメな時は、こんな日もあるさ! と気持ちを切り替えることにしています。リハビリへの往復時は雨に降られることもありませんでしたが、つい1時間~2時間ほど前から雨が降り出したようです…雨が降って来て、蒸し蒸しし始めました。夏の雨は嫌いです…
Jul 27, 2010
コメント(12)
今日が土用の丑の日だそうですね?(ブロ友のmiesanに教えてもらいました。)鰻を食べて、元気UP! させなくては…夏バテ気味の身体には、染みそうですね?家は、生協の個配で予約注文開始(5%オフで買えます…)の後すぐに予約していて、先週の配達になりました。家も、昔は値段が安いから… と言う理由で中国産のでっかい鰻を980円とかでスーパーで買ってきては良く食べていました。ところが、最後の2回くらい、皮が厚くてゴムのようにフニャフニャして食べられたものではない鰻に当たってしまいました。そう言う経験があってから、最近は専ら少し高いけど、生協の個配(で売っている鰻は日本産(鹿児島県 大隅産)ばかりです。)を利用して買っています。お陰でゴムの様な皮には当たらず、美味しい鰻が食べられています。私は外食で鰻を食べたことはほとんどありません…今日も家で、うな丼を作って食べます。少しでも夏バテ解消の一因となってくれればいいのですが…
Jul 26, 2010
コメント(7)

ケーキ、買って来ました。来週のお義父さんのお誕生日に、ケーキを買って行こう! と思っています。その時までケーキはお預けかな? と思っていましたが、今日我慢できずに買ってきてしまいました。左が主人ので右が私の買ったケーキです。美味しそうでしょう?1個じゃ、物足りないかな? と思ったけど来週ホールケーキを買って行こう! と思っているので…1個ずつで我慢です。
Jul 25, 2010
コメント(8)
今日はホテルでランチして来ました。中華のテーブルバイキングと言う形式で、普通のバイキングとは違って自分で取りに行かなくてもいいのが気に入りました。実は父から一昨年もらったホテルのチケットが有効期限が2年間で、もうすぐ期限切れになってしまうので、駆け込みで行って来ました。写真はありませんが、お腹いっぱい食べて来ました。 本当はホテルでランチの後で、この時期毎年行われている大通公園のビアガーデンに寄って来よう! と計画していましたが、昨日から降り続いた雨が止んでいなかったので、またの機会に… と言うことにしました。夏のあっつい時期に、キンキンに冷えたビールをキューーっと頂くのは最高なのですが、寒い中震えながらビールを飲むのは、様になりません…ビアガーデンは、お預けです…でも、午後から晴れ渡り暑くなって来ました。こんなことなら、ビアガーデンに行って来れたかも??
Jul 24, 2010
コメント(18)

今日は主人から「飲みに行く!」とメールがあったので、晩ご飯は簡単でいいな! と決めました。今日はヘルパーさんが来てくれる日ですが、来てくれてお迎えする時にげっそりしていたみたいで、いきなり「夏バテしていませんかーー?」 と聞かれ「思いっきり夏バテ中です。」と答えると、「やっぱりーー?」と言われました。お昼御飯も食べていなかったので、お蕎麦を茹でてもらって食べました。私、誰かが一緒にいて、茹でたお湯を捨ててくれないと、お蕎麦とかラーメンとかうどんとか冷麦とかを茹でられないので、お昼にはいつもパンと牛乳で軽く済ませます。「久々に、お昼御飯をちゃんと食べた!」と言うと、ヘルパーさんにこっと笑ってくれました。1番簡単で暑くても涼しく食べられる麺類が、自分で茹でられないのは悲しいので、茹でたお湯を捨てなくてもあげられるザルの様なものを買って使おう! と思いました。今は便利グッズが沢山あるので、色々と工夫すれば出来ないことはない! のですが、それを介護認定の調査員さんに言うのは良くない! みたいです。一人暮らしの人は、私のように、人にあげてもらうことはできないので、何とか一人でやらないといけないのですよね?私は病気の確定診断を受ける半年前に、アスパラを茹でた熱々の熱湯を捨てようとした所、フラッと来て自分の足にかけてしまいました。翌日皮膚科に行くと、「キレイに治るから大丈夫!」と医者は言ってくれ、結構面倒な治療を言われた通りにしましたが、ケロイド体質で傷が残りやすい私の肌に残ってしまいました。それからお湯を扱う事は、自分ではやらないようになりました。今日の晩ご飯は、ヘルパーさんに切ってもらった野菜を使って、親子丼の具と野菜スープ(コンソメ味)を作りました。ヘルパーさんに、今作っておかないと、夜になったら作ろう! と思っていたら、面倒になっちゃうから作ってしまった方がいいよ! と言われて、ご飯のタイマーをセットして、親子丼の具を卵でとじるだけにしておき、スープを作りました。今日の晩ご飯は、主人がいないけどしっかり食べます。
Jul 23, 2010
コメント(12)

今朝はいつも通り8時に、主人のお弁当作りに起きたのですが…何だかすっごくむかむかにして、お弁当作りは お休みさせてもらって、2度寝しました。むかむかと言っても、怒ってむかむかではありません…(当たり前か。)胃がむかむかして…2度寝したのは良かったのですが、目覚ましを掛けるのを忘れて眠ってしまい、目が覚めたらもう10時でした。10時半にはプリザのレッスンで、先生のお宅まで行かなくてはなりませんが、とても間に合わないので、「寝坊してしまったので、11時頃になりますが、行ってもいいですか?」 とメールしました。先生のお宅には、中学2年生と小学4年生と今1歳3カ月の赤ちゃんと3人のお子さんがいるので、明日からはお子さん達が夏休みに入るため、プリザのレッスンもお休みになります。私のために、白いあじさい1箱とアイボリーホワイトのバラのプリザを仕入れてくれたみたいで、行けなかったら、1ヶ月前に仕入れしてくれた花材でアレンジしないといけないところでした。やっぱりプリザとは言えども、新鮮な方がいいらしいです。でも、1時間半ぐっすり眠ったのが良かったのか? すっかりむかむかは治まっていて、良かったーーー…今日の作品はこれです。行きはバスで先生の家に一番近いバス停まで行って、バス停で降りてタクシーに乗りましたが、今日は暑さはそうでもないのですが、風の強さにビックリしました。ところで、この作品は楽天のプリザのお店で売っていたものより、一回り小さいものです。一目見ただけで一目ぼれして、これが作りたい! と言うことで、PCの画面から携帯で写メを取って先生に送り、花材を用意してもらいました。花材は、まずはアイボリーホワイトのバラ(真っ白でないからいい! と書いてありました。)を5輪配置し、その薔薇の横に添うようにライスフラワーのプリザで飾り、白いアジサイで隙間を埋めました。外側と内側を丸い形に仕上げるのと、あじさいのワイヤリングが大変でした。でも思った通りの作品に仕上がりました。 今日は主人の誕生日です。主人がこの前ボソッと、「最近蟹食ってないな…」(主人は毛蟹が大好物です。) と言っていたのを耳にして、完全サプライズにしようかな? と思っていましたが、昨日の夜、蟹を買ったことを言ってしまいました。ケーキはなし! です。私が一人で買いに行ければいいのですが、この間買って来たケーキが箱の中で倒れていたので、それ以来自信喪失です。再来週の日曜日お義父さんのお誕生日なので、ケーキはそれまでお預けです。この蟹は活毛蟹を頼んだので、まだ生きていて、脚が動きます。この前活毛蟹頼んで自分で茹でたら、すっごく美味しかったので…今日は御馳走です。
Jul 22, 2010
コメント(10)
昨日は、一昨日の夜(海の日の昼間寝過ぎたせいか?)夜更かししてしまい、ベッドに入ったのが3時頃だったでしょうか?だから主人のお弁当作りで昨日起きた時は、ヨタヨタ…昨日は先生に電話してリハビリをお休みして、今日に振り替えてもらいました。自宅リハビリは、先週2日やっただけで、筋肉痛がひどく、お休みしました。今日から1回にやる回数を減らして、セット数を増やして、やっていいます。今度は筋肉痛にならないといいけど…夏は暑いから、サボりがちになってしまうのです。先生には「とりあえず、週2回は自宅リハビリを頑張ってみようか…?」 と言われたので、今週から頑張ります。 冬は寒いから… と言う理由で、サボりがちなので、年中サボりがちだと言うことですね。
Jul 21, 2010
コメント(16)
昨日の日記に、色々なアドバイスをいただき、本当にありがとうございました。私、パジャマは必ず着て寝ないとゆっくり寝られない人なので、寝る時は必ずパジャマに着替えて寝ます。夏は、大抵半そでと膝丈のズボンを履いて寝ますが、感覚障害が背中の全体にあるので、上のパジャマの裾は必ず、ズボンの中に入れています。見た目は、かなり格好悪いのですが、そんなことも言っていられません。冬は長袖、長ズボンのパジャマで寝ています。 もちろん上着の裾はズボンにしっかり入れています。足先は火照っている感じと冷え感(感覚障害)の両方が同居していて、若年性の更年期かな? とか思ったりもしていますが… 私は、平熱が高くって、いつでも37.0℃くらいあるので、疲れやすいのかな? と最近思うようになりました。家のエアコンは、昔の家にいた時(今からちょうど2年前に今の家に引っ越して来ました。)の寝室に合わせて6畳用のエアコンを買いました。マンションの業者の方に、「寝室に付けられるから…」 と言われて購入を決めたのですが、実は寝室には付けられず、今はリビングの隣の部屋に取りつけてあります。色々ごたごたしました。なので、今は暑くってしょうがない時だけ、リビングの隣の部屋にこもって、エアコンを付け暑さをしのいでいます。普段はリビングの隣の部屋には、リハビリ用の布団が置いてあるので、余りにも暑い時はこの部屋でねることもありかな? と思っています。上に掛ける布団をタオルケット一枚にしたこともありますが、感覚障害があるので、寒くてだめでした…背中とかお尻とかが冷えて眠れないのです。 本当に夏はこれから…悩ましい季節なのだ。
Jul 18, 2010
コメント(10)
最近、布団をしっかり着て寝るからか?? 朝起きた時に身体が物凄い熱を持っていて…不快です。寝る時は、背中の感覚障害(背中が触ると暑いのに、冷え感があります。)があるので、布団(タオルケットと羽毛の肌がけ)はしっかり着て寝ます。だから、身体に熱がこもってしまうのかも?? ですが…朝起きた時に布団をはいで身体をクールダウンさせてから起きます。苦しいほどに、身体が暑くって…早く夏が終って欲しくてしょうがないです。
Jul 17, 2010
コメント(8)

今日は午前中のリハビリの後で、同病で車の運転が出来る方(Sさん)にリハビリ病院まで迎えに来てもらって、難病センターまで音楽療法に行って来ました。今日は音楽療法の後で、Sさんの車でドライブに出掛けたのでそのお話しについて書こうと思います。いつもは音楽療法の後は決まって、難病センターの近くにある〇っくりドンキーでお茶して帰ってきます。でも今日は、Sさんが誘ってくれて、同病の4人で札4幌市の北区屯田にある防風林へ『オオウバユリ』と言う百合のお花を観に行くことになりました。よくよく話を聞くと、東京以北で最大の『オオウバユリ』の群生地だと言います。この百合が、普通の百合と違っていました。1つの根から何輪もの百合の花が…そして、遠慮がちにちょこっとだけ開いています。これで満開に咲いているそうです。ベンチの横に、ちょうど良く咲いていたので、アップでパチリ。お花に鼻を近づけると、ほんのかすかに匂いが…カサブランカの様に見た目も匂いも派手ではないけれど、すっごくきれいでした。ベンチのある所まで歩いて行くのが大変(舗装されておらず、土がフカフカで私達脊小患者にはそんなフカフカがとても歩きにくいのです。)でしたが、Sさんに支えてもらったり、O.Eさんに支えてもらったり、O.Kさんの歩行器につかまらせてもらったり、皆に助けてもらって行って来られました。Sさんのお陰で、最近とっても行動範囲が広がっています。感謝です。 また色んな所に連れて行ってくださいね。 楽しみです!今日は、マイナスイオンを沢山浴びて帰って来ました。
Jul 16, 2010
コメント(6)
昨日は大学病院に通院し、泌尿器科を受診して来ました。私の小... 最近あまり出がよくありません。今から3年ほど前、磁気刺激治療治で1回目の入院をした時、ちゃんとした専門医に診てもらいたい! と思い、大学病院の主治医の先生に相談して、入院中に外来を受診させてもらいました。 それ以来通っています。私の通っている神経内科の病院は、内科と外科と整形と耳鼻科と眼科と脳神経外科はあるのですが、泌尿器科はありません!診てもらう前、小... が段々近くなり、トイレに間に合わずにもらしちゃうことが多くなって来て、すっごく気になっていました。その話を先生にしたら、膀胱の収縮を弱める薬を処方してくれました...最初は「ベシケア5mg」を1錠だったのが2錠になり、そこに「バップフォー10mg」が追加になりました。 最近は、ずっと3錠飲んでいました。しかし、最近は、却って副作用か? 出が悪くなって来たように感じるのです。それを昨日泌尿器科の先生(一般外来再診は、先生が固定していなく、若手の先生達が担当しているようで、3ヶ月に1度変わります)に言うと、じゃー、薬を減らしてみよう! と言われ、「ベシケア5mg」を2錠飲んでいたのを、1錠にしてもらい、「バップフォー10mg」はそのまま飲み続けることになり、薬の調整と言うことで来月また行くことになりました。来月行った時に、残尿検査をすることになりました。確かに泌尿器科の専門医に診てもらっている! と言う安心感はありますが、先生が行く度に変わるのはどうだろう? とちょっと思ってしまいいます。
Jul 14, 2010
コメント(14)
先生に「家でのリハビリ頑張ってる?」 と聞かれて、「最近暑くてサボり気味です…」と言ったところ、「家でのリハビリもやらないと、リハビリに来た時だけだと、効果が出にくいので、家で毎日! とは言わないけど、リハビリに来た時だけじゃ、フォローは難しいので、週の半分くらいは家でのリハビリも頑張ってね。」 と言われてしまいました。昨日早速、昔、つけていた「リハビリ記録」と言うエクセルファイルを引っ張り出して、リハビリの内容を先生から教えてもらったリハビリを加えて、編集して早速昨日からやり始めました。筋トレは大体10回が1セットと考えて、3セットくらいやるといいよ! とアドバイスをもらったのですが、今までサボっていたので、急激にやりすぎると筋肉痛になってしまいそうだったので昨日は全て2セットずつから始めました。ひどい筋肉痛になっていたらどうしよう?? と思っていましたが、少し筋肉に張りがある感じがしますが、2セットからスタートしたのがちょうど良かったかも? と思いました。もしかしたら、私の身体、次の日には筋肉痛は出ないかもしれないので、まだ何とも言えませんが…とりあえず、リハビリに行くのが週に2回、家でのリハビリを週3回頑張って行きたい! と思っています。
Jul 13, 2010
コメント(5)
家の主人はちっともそんなことは言っていないので、二人一緒に食べたものではない…とすると… 何だろう??今日は何だか一日お腹の調子が良くなかったのです。午後から、友の会運営委員会の日で、同病の方の運転する車で行って来ました。ガスは沢山出ていて(臭った方、ごめんなさい!)、家に一度帰ってきてから、選挙と買い物に行って来たのですが、お腹が痛くなって来たのは、最終的に家に帰って来てからです。買い物の帰りにスターバックスで、××フラペチーノを飲んで来たからかな?確かに冷え冷えでした。さっきから、トイレとお友達なりつつあります。トイレに行きたくなってから、行こう! と思って立ち上がると漏れそうになってしまうので、さっき主人に「ずっとトイレに座っておけ!」と言われたのですが、「ずっと、したいわけじゃないんだもん!」 と言って、反抗してブログを書いています。お腹がゆるいのですが、なるべく脱水症状にならないために、いつもは氷をガンガン入れて飲む麦茶ですが、今日は氷を入れずに、少し生ぬるい状態で飲もう! と思っています。
Jul 11, 2010
コメント(16)

今日は午後から、三井アウトレットモールへ行って来ました。今年になってから出来た! のですが…混んでいるだろうから… とすくまで、待っていました。一番の目当ては『コールドストーンアイスクリーム』です。注文を受けると店員さんが歌を歌いながら石の上で混ぜ混ぜして、作ってくれると言う『あれ!』です。そのシーンの写真を撮りたいとカメラを構えてもらったのはいいのですが、お姉さん達がカメラを意識して、笑顔で手を止めてしまいました。私は顔は写っていないんだけど… と思いながらも何も言いませんでしたが…家の主人は、ドリンクタイプの『スイカ』を! 私はバナナと、パインと黄桃のフルーツいっぱいの(アイランドライフ?)、夏っぽいアイスタイプの一番小さいのを頼みました。左が『スイカ』で、右が私の頼んだフルーツいっぱいのアイスです。『スイカ』はすごくあっさりして美味しかったし、『アイランドライフ』はアイスは甘くってこってり美味しかったです。でも一番小さいのでも一個480円もしました。私は31の31%オフのアイスで十分かも? と思いました。その後、適当にお店を観て回って帰って来ました。土曜日の割には駐車場は車でいっぱいなのですが、各店舗の中は人がいなくてガラガラでした。私は三井アウトレットモールに入ってすぐに、車椅子を借りて乗せてもらいました。でも、脚が冷えてしまい、車に乗って帰る時に、脚が病みました…ちょっぴり高いけど、またアイスクリーム食べにいきたいな…
Jul 10, 2010
コメント(14)
昨日は2ヶ月ぶりの、会報『であい』の編集作業に行って参りました。行き帰りは、同病だけど、まだ車の運転が出来て、家から割と近くに住んでいる方に送迎してもらったので、雨の一日でしたがそれほど大変ではありませんでした。でも、私はここのところの暑さで寝不足で、身体がきつくて、しかも今回は打ち直しして! と頼まれた物がたまたま多くて、20ページほどあり、打ち直し作業が大変でした。原稿はB5に打ち直さなくてはならないし(PCを使って打って来てくれる方もほとんどがA4サイズで送ってくれるし、大体の方が手書きなので…)、結構大変です。私は最近、家にいる時はほとんど寝ているんじゃなかろうか? と言うくらい寝ています。夜眠れないので、昼間に寝ていたり、夕方欠伸が出て出てしょうがないので、寝ていたりします。夜余り遅くならないでベッドに入れる時は、睡眠導入剤(マイスリー)を飲んで寝ますが、最近ベッドに入って寝ていると、身体が火照って火照って、起きてしまいます。(病気のため、身体に熱がこもりやすいので。)感覚障害は背中と足の甲には変わらずあり、冷えている感じはするのですが、実際にはすごく火照って暑いので、足先を出して寝たり、布団をはぎ取って眠ったりするのですが、何度も起きてしまいます。今日は本当は午前中:リハビリと、午後:ヘルパーさんの日でしたが、リハビリは父が用事があって送迎できない! と言うので、明日に振り替えてもらったのと、ヘルパーさんに来てもらっても、一緒に動いたりできなそうだったし、何よりまだ眠っていたかったので、ドタキャンしました…もう一人打ち直し作業を手伝ってくれる人がいると、私としても心強いし、私が当日行けなかったとしても、事前に私が打ち直した分をメールでやり取りしたり出来るのですが…一人しかいないのはキツイですね?体調が悪くっても、絶対に休めないし、少しキツクなってきたかな? と思っている今日この頃です。でも、私の代わりをやってくれる人が出て来ないと、止めることはできません。この身体のキツサも夏が終わった頃には、寝不足と一緒に取れるといいのですが…
Jul 9, 2010
コメント(10)
今日は朝から滝のような雨が降っています。今、少し雨が小降りになったかも?(音がさっきまでと違い小さくなったから…)このまま、小降りのままでいて欲しいです。今日は友の会会報『であい』の編集に出掛けます。今日は、涼しくってよく眠れそうですが、眠っている暇はありません。さっき、主人のお弁当を作るのと一緒に自分のお弁当も作りました。麦茶もポットに入れて持って行きます。さっき、ちょっとピカッと光ったな! と思ったら、やっぱり雷がゴロゴロと…何だか最近は、先日までのあっちー日が嘘のように、不安定な天気が多いです。今日の札幌の最高気温は24℃の予報です。雨が降っていなければ、暑すぎもせず、ちょうどいい気温なのに…では、出掛ける準備をしなくっちゃーー。行って来ます…
Jul 8, 2010
コメント(20)
今日はちょっと涼しいです。ここ2~3年の北海道は、梅雨のないはずの北海道に蝦夷梅雨と呼ばれる、雨が多い日があったり(去年)、夏前に妙に暑い日が続いたり(一昨年と今年)、何だか今までにはあり得ないお天気が多くなって来ています。やはり地球温暖化の影響でしょうか??今年のお天気は4~5月はものすごく寒い春だったのですが、6月中旬くらいからものすごく暑くって、エアコンを付けっぱなしで寝たことが1回ほどですが、夜も熱帯夜で暑くて黙っていても汗がジワッと出て来て、寝る直前にシャワーを浴びて汗を流してから寝ないと眠れたものではありませんでした。最近のお天気は何だか変です… リハビリで毎回自転車漕ぎを10分ほどやりますが、昨日のリハビリでは先生の指示で200gほど負荷を増やして漕いでみました。それが思ったよりもずっと厳しくて、マスクをして行ったのですが、マスクをしたままでは、息苦しかったのではずして漕いだり、脚の疲れが尋常じゃなかったのですが…あまりきつかったら休んでもいいよ! と言われていたのですが、10分間きっちりこぎました。そのせいか? 脚の疲れが翌日の今日も出てしまい、今日はヘルパーさんが来てくれるギリギリの時間まで寝ていて起きられず、ヘルパーさんが帰ってからも、ベッドに入ってぐっすりでした。今日は寝過ぎ! の感じですが、もう眠くなって来た気がします。どうして、こんなに眠れるのかな? と不思議になるほどです。今日はとっても涼しくってよく眠れそうです。
Jul 6, 2010
コメント(8)
あっちーーよー!最近そればっかり… です。私は、寒いのと暑いのなら、暑い方が苦手です。寒いのは、病気になってからは苦手になりました!外に出られないし、足が痛くなったり(ハムストリングが張ったり)、足の動きが悪くなったりするので…でも、昔は寒いのが好きで、地下街とかがあっても地下には入らずに寒い外を歩いたりしていました。私は、釧路生まれなので、身体が寒冷地仕様に出来ているのでしょう…大学に入って札幌に出て来てからは、夏の暑さが恐怖でした食欲が激減し、冷たい飲み物ばかりをガブガブ飲んで、難民の子供のように下っ腹がボーンと出ていたものです。今日は、夜になり少し涼しくなって来たようです。今日は夜眠れるかなーー?
Jul 5, 2010
コメント(11)
本当に暑いーー!暑くって苦しいくらいです。身体に熱がこもって、燃えているようです。多分、完全に夏バテ状態私です。一昨日の夕方に体重を計ったら、何と、41キロしかなく、体脂肪も16.8%!さっき体重を計ったら、42キロあったので、少し安心しましたが… 先週の水曜日に神経内科に病気の検診に行って来ました。歩く時に右脚のつま先が上がらずに、つんのめったような歩き方になってしまうことを告げました。今回は色々と検査をしてくれて(3分診療ではありませんでした。)、右脚の足首を上に持ち上げる力が、左足に比べて弱って来ている! と言われました。今回は、待合室もすっごくすいていて、待合室に着くと直ぐに中待合室に呼ばれ(中待合室に呼ばれると、次か次の次に呼ばれます)、アッと言う間に呼ばれて、診察室へ…そして、診察券を返してもらって薬をもらって帰ってきましたが、父に送ってもらって病院に入ってから、帰るのに父に迎えに来てもらうのに、約1時間しかかからなかったのは、今までになかったことかも?? と思うくらい楽チンな通院でした。右脚の靴のつま先の部分がこすれて傷だらけになっいきます。先生に、右脚をもっと上げて歩いてね! と言うことしかできないんだよね…と言われました。頑張って、今迄以上に右脚を上げて歩きます。
Jul 4, 2010
コメント(13)

本当は今週頭(6月中)にレッスンに行く予定をしていましたが、実は予定が入っていたので、7/1に変更してもらいました。今日は前に作った作品をリメイクして来ました。前に作った時のお花が、とっても色あせてしまったので…前も青系のバラでアレンジしていたのですが、今回のバラは割と大きめのバラ5輪と中くらいのバラ1輪を使いアレンジしました。今回は花材選びから、本当に自分でアレンジした! と言えると思います。まずはバラにクロスメソッドと言うワイヤーの挿し方で全部のバラにワイヤーを挿してから、バラをアレンジした後に先生にちょっとチェックしてもらって、その他のアレンジはこの中から適当に選んで葉っぱとか、かすみ草とか、黄色い実とかをアレンジしました。花材を自分選んで、自分一人でアレンジするのはほぼ初めてでしたが、とっても楽しかったです。そしてもう1枚…我ながらなかなかゴージャスに出来た! と思います。帰りは先生ではなく(先生は中学生の長男くんの参観日で時間がなくなってしまったので…)、一緒にレッスンを受けていた生徒さんの一人に送って来ていただきました。満足して帰って来ました。
Jul 2, 2010
コメント(6)
こんにちは。暑い日が続いますが、皆さんは元気でお過ごしですか?私は、実は今週に入ってから絶不調です。月曜日は、入院前から行けていなかった、美顔のサロンに行く予定にしていましたが、前夜、あまりの暑さに眠れずに、翌朝おきるとフラフラです。なるべく、歩かなくていいようにバスと地下鉄で行こう! と思っていましたが、バス停まで歩くのが不安だったので、店長さんにメールして、ドタキャンさせてもらいました。そして、火曜日は、前日の夜に眠れなかったので、睡眠導入剤を飲んで寝ましたが、2時近くに飲んだため、朝起きても頭はボーーっとしているし、まだ薬が残っている感がありありで、歩いても壁にぶつかりぶつかりしていたので、先生に電話して、リハビリはお休み…ヘルパーさんには来てもらいましたが…月・火曜日と、何だか寝不足気味の感じがあり、寝てばかりいました。 そして、その夜はW杯の日本戦を観て、2時を過ぎてしまったので、導入剤はのめずに寝たのですが、やはり眠れずに2時間タイマーをしてかけていた扇風機が止まったのを覚えています。興奮して眠れなかたのかな??昨日の夜は、さすがに疲れ果てて、睡眠導入剤を飲んで眠ったので、ぐっすり… でした。 何だか夏バテ気味なんでしょうか?食欲はない! 訳ではないのですが、あまり旺盛ではないので、ちょっと無理して食べてる! って感じ?冷たい飲み物やアイスなどはいくらでも入るのですが… 今日のお天気は雨です。窓をあけていますが、何となく冷たい風が入って来ている気がしますが、若干湿度が高いようで、蒸し蒸ししています。今日はプリザのレッスン日ですが、雨降りなので、行きはタクシーに乗ってドアtoドアで行こう! と思っています。帰りは、先生に送ってもらえると思います。 今日は、前に作った壁かけの作品をリメイクして来ます。花がかなり色あせて来てしまったので…キレイにリメイクできるといいな…
Jul 1, 2010
コメント(12)
全25件 (25件中 1-25件目)
1
![]()
![]()
