PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
入院日が決まりました。
今日の午前中、リハビリ科の師長さんから電話があり、5/14(木)~の入院と言うことで決定しました。
2度目の磁気刺激治療のための入院です。
この前の入院時よりも、かなり体のあちこちの筋肉が落ちて、歩きが覚束なくなって、手摺りがないと歩けない状態(杖をついて歩けるが、かなりスピードが遅い)です。
去年の夏にこの家に引っ越して来てから、旦那の介助がなくても朝一番のトイレに行ける! と書いている日記を見つけました。
いつから旦那の介助が必要になったのかな??
今は、膝がカックンカックンして、膝がぬけそうな感じがして一人で歩ける感じがしません。
歩行器が借りられたら、それが一番安全かな? と思います。
前の入院時には、入院当日の午後に、担当の看護師さん(患者さん一人に一人ついています)と色々とお話しをして、看護師さんが看護計画を書いて持って来てくれました。
その時に、お話ししてみよう! と思っています。
今日は昨日よりは気温は低いようですが、暖かです。
先程、父に家のちかくのスーパーに連れて行ってもらって、キャッシュディスペンサーで通帳への記帳と、お金を下ろして来ました。
家のマンションの向かい側に広い土地に2F建ての家がポツンと建っているお家があるのですが、そのお家の庭の隅の方に、桜の木があり、今日見たら、結構咲いていました。
多分暖かくなって、3日目なので、この3日間の内に咲き出したのでしょう…
14日に入院と決まったことで、この先の色々な計画が立ちました。
まずは訪問リハビリですが、GW明けの11日:PTと13日:OTが終わってから入院できることになりました。
そして、ヘルパーさんは来週の火曜日の振り替えを8日にお願いしたのと、12日(火)に来てもらってから3週間~4週間お休みします。
後、歯医者は9日(土)の10:30~行くことができるし、神経内科の病院にも13日(水)に行って、飲み込みの検査を受けてから入院することができるので、もし飲み込みの方のリハビリが必要… と言うことになれば、入院中にリハビリを診てもらえるように、大学病院の担当医にお手紙を書いてもらおう… と思います。
そして、15日(金)には、大学病院で泌尿器科の診察を予約してあるので、入院後、看護師さんに要相談です。(入院患者はいつでも診れるので、後回しにされるらしい…)
後で紙か何かにメモしておかないと忘れちゃうかなーー?
何だか、通院の面では何もかも上手く行って、とってもうれしいです。
後、生○の個配にも、13日の注文以降は1ヶ月ほどお休みします! と電話もしないと…
何だか覚書のような日記になってしまいました…
昨日の例もあるし、ちゃんと書いておかないと忘れちゃうな。
それにしても、忙しい半月間になりそう…