PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
今日は、9月のプリザのレッスン日でした。
今日の作品はガラッと秋っぽい作品に仕上がりました。
今日の作品用のバラはオレンジアソートと言って、一色2輪ずつ×4種類、8輪入って定価5,208円のバラを使っています。
他にはブルーアソートとピンクアソートがあり、この2種類は4色がグラデーションになっていますが、オレンジアソートのみグラデーションになっていません。
バラは大輪で巻きが厚くてきれいなバラが8輪入っています。
縦に飾ると… 壁掛けタイプです。

横に飾ると… 壁掛けタイプにも置物タイプにもなります。

家はまだ新築のマンションに引っ越してきて、1年と2ヶ月…
壁に穴を開けていませんので、置物タイプとして飾ろうかな? と思っています。
8輪のうち7輪を使ってアレンジしました。
残りの一輪はこちらへ…

これも可愛らしくて好きです。
最初に先生とどの色を真ん中に持って来て(真ん中にするバラのみ1輪余るので、この小さいドームにします。)、どういう順序でアレンジするか? を相談しました。
そして今日の作品は、ワイヤリングは葉っぱ4枚(緑の葉っぱ2枚と透明で葉脈しかないように見える白い葉っぱ2枚)と、ライスフラワー4組だけ、テーピングなしで、額を直接オアシスに挿して行きました。
ワイヤリングやテーピングと言った私の苦手な作業はなかったので、1時間半くらいで出来ました。
今日はアレンジと言う要素はあまりなく、並べて挿しただけなので、いつもよりも早く出来した。
一番難しかったのは、お花の両脇にあるリボンを貼り付ける所です。
このリボンは糸のように細い紐を束ねているようなりぼんなので、このリボンを紐がねじれないようにしてくっつけないといけないのですが、私には無理だったので先生が手伝ってくれました。
今日は先生の息子さん達(長男:中1、次男:小3、三男:6ヶ月)の学校に通ってる2人が2人ともクラスでインフルエンザ大量発生により、学級閉鎖になったらしく家にいました。
先生のお子さん達は今の所ピンピンしていますが、これから発病するかもしれませんが潜伏期間中なので、まだわからない状態だそうで…
先生から、こんな時に来るのイヤでしょう? とメールが来ていましたが、メールに気付いたのがもう家を出る10分くらい前だったので、マスクをして行くことにしました。
先生に、私は至って元気ですが、一応予防のためにマスクして行きます! とメールして行って来ました。
先生に無理を言って、来月か再来月はレッスンを2度にしてもらう予定です。
先生が来月のレッスンに! と言って作った見本が可愛かったのと、今日のレッスンで一緒だった方が作っていた写真立てにプリザをアレンジした作品をどうしても作りたいから…
作りたい物が沢山で困ってしまいます。
うれしい悲鳴です。
プリザのレッスン(母の日のプレゼント) Apr 18, 2012 コメント(8)
プリザのレッスン(2月) Feb 24, 2012 コメント(8)
プリザのレッスン(1月) Jan 18, 2012 コメント(4)