PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
機械の名前はわかりません(ごめんなさい)が…
月、水、木、金と機械に入って歩きました、
月曜日は、7分間くらい体重の80%で歩き、その後地上に降りてから(先生の表現をお借りしました…)歩行機で歩くと、正直、足が重い感じがしてちっとも歩き安い! って感じはありませんでした。
私には合わないってことかな? ってちょっと思い落胆しました。
7分間も歩いて、疲れてしまったようです。
だって、体重の80%と言ってもすっごく足が軽いのです。
だから、地上に戻った時にすっごく足が重い気がして、歩きにくかったのかな… と…
水、木は2分半体重の90%で歩いた後で、30秒間100%に戻して歩き、その後地上に戻ると、その後の歩行器歩行がすごく歩幅も大きく出るし、早さも早く歩けたようで、翌日からも継続してやってっみましょう! と言われました。
金曜日は、最後の30秒を100%に戻して歩きませんでした…
すると、歩幅は大きくなってはいるんだけど、速さ的にはあまり速くはなっていないようでした。
色々歩き方を調節して一番結果が良い方法を模索して行きたい! と思っています。
先生に歩き方を意識しましたか? と言われましたが、意識して早くはもう歩けません。
機械の名前を確認して来たい! と思います。
ちなみにこの機械は北海道に2~3台くらいしかないようです。
病棟ではお昼の看護師さんの時間帯に部屋の向かいにあるトイレに2回くらい連れて行ってもらい、後はお昼ご飯を食べにディルームに歩行器歩行で往復歩いて、リハビリの時に100程歩行器歩行する他に、機械に入って3分ほど歩いて… と家にいる時よりよっぽど歩いています。
機械に入らなかった火曜日のリハビリでは杖歩行の練習とリハビリ室の練習用階段(3段くらい…)の訓練をしました。
杖歩行の練習ではあまりの歩けなさに愕然としました。
片方は、平行棒につかまり片方のみ杖で歩き、その後、平行棒の近くを両方杖で歩きました。