おとぼけでGO!

おとぼけでGO!

著者名【あ】~【お】

著者名【あ】~【お】   13冊

いおかいつき
恋愛映画の作り方 ★★★ ☆☆
noimage
  2007/03/10  タイトル買い。
著者の本は初めて(多分)なのですが、なんだろう、特にコメントなしな感じ。普通なBL本でした。




池田秀一 いけだしゅういち
シャアへの鎮魂歌 ★★★ ☆☆
  2007/06/05  借りた本。
内容が自伝のような本なので、池田氏のファンには、おすすめ。
私生活を暴露しているような本ではないので、普通に楽しめました。




監修:岩崎和子, 絵:飯島満 かんしゅう:いわさきかずこ、え:いいじまみつる
仏像がわかる本 ★★★★★
  2007/12/21  趣味に通じる何かがあるかも?と借りた本。
会話形式に進んでいくので、凄くわかりやすい。
この本片手に仏像めぐりしたくなります。
興味ある方は、買って損はない一冊。



エドモン・ロスタン
noimage
  2007/06/22  手塚治虫氏のコミック(手塚治虫マンガ演劇館)を先に読んでから借りて読んだ本。 悲しいお話。
脚本なので、場面場面を脳内で描きながら読みすすめる作業は、しんどかったです。
でも、小説とは違う楽しみもあるので、時間があったら脚本ばかり読んでみたいかな。
(読むきっかけは、水曜どうでしょうでおなじみの安田顕さんが「シラノ~」をもとにした舞台をやると知ったので)


大塚英志 おおつかえいじ
冬の教室 ★★★★
  2007/12/31  「物語の体操」を読んでから、著者の本を読めばいいと気がついて借りた本。
またしても激しく期待したせいか、肩すかしを食らったような気が…
内容は確かに「冬の教室」で面白いんだけど、なんかね。
著者の別作品を読んでみたいと、読後に思いました。

物語の体操 ★★★★★
  2007/12/27  自分で小説を書くつもりはないけど、小説の書き方を知りたくて借りた本。
小説家を目指す方は購入する価値がある一冊。
この本の通り実践した方が書いた本を読んでみたくなりました。



大原まり子 おおはらまりこ
銀河郵便は三度ベルを鳴らす ★★★★
  2007/12/26  借りた本。
「銀河郵便は“愛”を運ぶ物」の続々編(いわゆるシリーズ3冊目)
やはりキャラが面白い。
自分好みの終わり方だったので、全5編あるようだけど、続編は読まないつもり。


イル&クラムジー物語 ★★★ ☆☆
noimage
  2007/12/19  借りた本。
「銀河郵便は“愛”を運ぶ物」の続編。
語もいいけど、キャラに惹かれる。
キャラ萌えで読んだような一冊。

銀河ネットワークで歌を歌ったクジ ★★★★
noimage
  2007/09/27  タイトルが気になって借りた本。
読んでいてとても気持ちがよかった。
SF初心者におすすめな一冊。
お気に入りの著者になりそう~な予感。

銀河郵便は“愛”を運ぶ ★★★★
  2007/12/04  借りた本。
表紙に主人公達が描かれているけど、花を背負ってるのでBL本かと疑った位(笑)
アンドロイドが男になったり女になったりするし、主人公よりアンドロイドの方が目立つわで、なかなか面白い本でした。
続編も読むつもり。


処女少女マンガ家の念力 ☆☆☆☆
noimage
  2007/10/09  借りた本。挿絵が青木光恵さんで、驚きました(笑)
ジャンルがSFじゃないような気が…
80年代が好きな人は読むべし。いや、その時代に読む本でした。


一人で歩いていった猫 ★★★ ☆☆
noimage
  2007/10/14  借りた本。
短編集と思って読んでいたら、繋がってて驚きました。(短編だけど、登場人物が微妙にかぶっていく感じ)
他作品も読んでみたい。



小河正岳 おがわまさたけ
お留守バンシー ★★★ ☆☆
  2007/02/19  表紙絵が気になって借りた本。
難解な本を読んだ後に読む本としては、丁度良い感じでした。




ブラウザの「戻る」でお戻り下さい。



© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: