お散歩 。。。 0
全165件 (165件中 1-50件目)
にほんブログ村 弊ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。 残念ながら家事と介護で、全く時間の余裕がなくなってしまいました。 わての一日は・・ ・起床 ・朝食の準備 ・後片付け ・投薬 (胃潰瘍とパーキンソン病治癒の為、10種類程度の 投薬の為、この管理をわてがしています ) ・洗濯 ・測定 (血圧、酸素濃度、体温) ・弾性ソックスの着脱( 長期入院で足のむくみを発症し、この 為弾性ソックスを着用させていますが、 これがきつくて穿かせるのに一苦労) ・リハビリの為一時間程度の散歩の介助 ・昼食の準備と後片付け ・投薬 ・洗濯物の取り込み ・必要に応じてお買い物 ・夕食の準備と後片付け ・投薬 ・ゴミ出し ・弾性ソックスを脱がせる ・湿布 ( 腰と肩に痛みがあることから、湿布を貼ってあげて います ) ・入浴の介助 などなど、も~~~も~~~大変なのだ!!! つ~わけで、しばらくブログをお休みさせて戴きます。 また、逢う日まで・・・・ 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2024.05.20
コメント(56)
にほんブログ村 亡き皇子の父母は共にアルコールを嗜まず、その遺伝を受けて私も妹も、 オチャケは体質的に全く駄目なのです。 この事実が判明したのは、大学時代クラブのコンパで、先輩から日本酒の 1升瓶を、無理やり口に押し込まれた時でした。激しい動悸、悪寒と痙攣を伴う いわゆる< 急性アルコール中毒 >で、救急車で病院に運び込まれた のでした。 ( ちみは、アホとちゃうか?! アルコールは、肝臓の働きでアセトアルデヒドに変わるんよ。 さらに、アセトアルデヒドは、ALDHZという酵素の働きで、無害な酢酸に 変化するのね。 ) ( わたす、あの~~~、< 汗とある人 >ですが・・・) ( 学生なのに、オヤジギャグ、言うでねえ~!! この酵素活性が全くない、 ちみは非活性型なんだす。) ( じぇじぇじぇじぇじぇ・・・・) ( だから、このまま無理に飲酒をすると、生命維持にかかわる脳の中枢部分 まで麻痺し、呼吸機能や心拍機能を停止させてしまうわけ。) ( つ~~~ことは、おら~死んじまっただ?!) ( んだす・・・) そのドクター中松の話を聞いた、ヤング皇子は考えました。 まだ、死にたくな~~~い! スミレの花のように、清く正しい学園生活を おくっていた皇子。 いまだ、< 筆おろし >も済んでいない。この清い体で死んでしまっては、 なんの青春か?!そして人生?!かと。 それ以来、酒を口にすることは、一切なくなりました。 因みに、日本人の37~38%が低活性型( お酒が弱い )、6~7%が 非活性型( お酒が駄目 )であると。非活性型はモンゴロイド( 黄色 人種 )にのみ見られる特徴で、白人や黒人にはいません。 仕事柄接待の宴席が多かったのですが、酒が飲めないという理由で一次会は ウーロン茶、そして二次会以降はお口なおしで、コーラで務めました。 元来がアホな性格、騒ぐのが大好きな人間だけに、みんなからは( 酒を飲んでいるやつより、酔っている~~!! )と、笑われたものでした。 そんな下戸の皇子が、口に出来る唯一のオチャケが、ワインの赤。 女性はくびれのあるナイスボデーが好きですが、( 最近は、スリーサイズ総て 同じ、くびれのない< 隣のトドロ >しか、お目にかかったことが ありません。)。 ワインはやっぱフルボデイー!!! 皇子と違い、オチャケが割といけるおくさまにお付き合いし、毎晩ワインを < 舐めて >おりますだ。 それでは、以前世界の小さな雑貨で取り上げたご紹介したことがある、ワインに 関する小物を紹介しますね。 イギリスで手に入れた、ワインのコルク栓。 そして、アメリカで手に入れたオリーブちゃんのプラスチック栓、兼 ワインサーバーだす。 かって、定期的に開催していた、弊ブロ友さん達とのオフ会。 悠愛倶楽部婦人会の懲りない面々が、オチャケをいつも無理やりにすすめる のでした。 ( 皇子を酔わして、どうすんの~~~?! ) 貞操の危機だっちゃ、まめ・・・・ 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2024.05.14
コメント(19)
にほんブログ村 愛と夢の彷徨い人、悠愛皇子・・ 星の皇子さま、またある時は白馬の皇子とも、ブログ上では呼ばれて います。 ここは、世田谷区上用賀にある、馬事公苑。 日本中央競馬会( JRA )が運営する馬事普及の拠点で、皇子の愛馬白馬ちゃん を預けてある処だす。 愛馬の白馬ちゃんは、何処にいるのかな? 日本のちゃばでつくったウーロン茶、ちゃうちゃうこの茶馬ではおまへん。 いたいた・・ ( ご主人様は、さすが品がいいんだわ、ヒヒヒ~~ン!! ) と、寄ってきましたよ。 おいおい、調教師、なにしてけつかんねん? 白馬ちゃんのけつに乗って・・・ あらあ~~、サーカスみたいやんけ・・・ どうしたの?? ゴロ~~ン・・野口五郎~~ン・・ 最近、ご主人さまのことを、星の皇子さまならぬ、干しのお~~爺さま とか、ブロトモさんは呼んでいるそうな・・ ご主人さまを白馬の皇子と、呼んでくれないないと、も~~わてすねて、 ふて寝しちゃうから・・ 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2024.05.07
コメント(17)
にほんブログ村 親から子への最初のプレゼントとは? それは、名前です。 ただ最近は子供の迷惑も考えずに、親のひとりよがりの命名も多いとのこと。 だって、次の名前が読めますか?! < 男の子 > 1. 笑 2. 勇敢 3. 圭寅 4. 夢大 5. 明日 6. 勝利生 7. 燃志 < 女の子 > 8. 香魚 9. 朱光 10. 路衣奈 11. 暖乃 12. 美栞 13. 夢紅 14. 響 みなしゃ~~ん、いくつ読めました? 正解は、 1. えるく 2. かりぶ 3. けいん 4. さんた 5. ともろう 6. まりも 7. もやし 8. かな 9. すぴか 10. じいな 11. のんの 12. みかん 13. むく 14. りずむ まあ~名付け親の、アホな顔が見たいものだす。 女性の名前としては、皇族や貴族の影響を受け、明治後半ごろから<子>を つけるのが流行り、16~64年まで女性のトップの名前はいずれも、<子>で 終わっていたそうです。 それが、65年に< 明美 >に首位の座を明け渡し、その後何度か返り咲いた ものの、82年の< 裕子 >を最後にして、トップの座を占めることは なかった由。 因みに、2023年の名前ランキングは、 男の子 読み方 第一位 碧 アオイ、アオ 第二位 陽翔 ハルト、ヒナト、ヒナタ 第三位 暖 ハルト、ダン、ハル 第四位 律 リツ 第五位 蒼 アオイ、ソウ、アオ 第六位 颯真 ソウマ 第七位 連 レン 第八位 凪 ナギ、ナギサ 第九位 湊 ミナト、ソウ、カナタ 第十位 湊斗 ミナト 女の子 第一位 陽葵 ヒマリ 第二位 凛 リン 第三位 紬 ツムギ 第四位 結愛 ユイ、ユナ、ユア 第五位 結菜 ユナ、ユイナ、ユウナ 第五位 澪 ミオ、レイ 第五位 心春 コハル、ココハ 第八位 陽菜 ハナ、ヒナ、ハルナ 第八位 咲菜 エマ 第八位 翠 ユイ、ミドリ トップ10でも、簡単に読める名前ではないのが、多いですニャア~~!!! わてのお孫ちゃんの名前は、息子夫婦達に任せましたが、長女が< 華子 >・ 長男が < 太朗 >・次男が< 慈郎 >。 まあ~シンプル!!!! 第二子が宿った時、お嫁さんのつわりがひどく、フルーツ以外食べられないとの ことから、福島から幾度となく桃を送りました。それで、彼女は女の子が欲し かったので、生まれたら次女の名前は< 桃子 >にすると、言っていました。 でも、妊娠後期になって、女の子ではなくて、男の子と判明。妻と、 ( まさか、桃太郎なんて、命名はしないよね。)と話していたところ、 ただの< 太朗 >になった次第です。 評論家の紀田は、 ( 誰でも読み応えのある、一生飽きない本を一冊持っている。それは、自分自身の 名前である。 ) さて、みなさんのお名前は、いかがでしょうか? 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2024.05.03
コメント(21)
にほんブログ村 今日はカクテルのお話。 うん・・・? 下戸の悠愛に、お酒の話など語る資格がないとな?! カクテルより、サルトルを語れ!! そうでしょうね、< 哲人28号 >< サルトルサスケ >< ニーチェも 焼いても、くえん男 >と言われている皇子には、やはり哲学が相応しい。 いんや、今日はなんと言われても、オチャケの話をするぞい。 カクテルほど、映画のワンシーンや小道具として、相応しいお酒はありませんな。 ビールなど合わないし、ましてや日本酒、焼酎となると、釣りバカ日誌とか 寅さんの世界。 例えば、< カサブランカ >のシャンパン・カクテル、< クリスタル殺人 事件 >のダイキリ、< ボデイガード >のスクリュー・ドライバー、 < 愛と追憶の日々 >のブラッデイ・メアリー、< 007カジノロワイヤル > のペスパーなどなど。 そして、なんといっても、トムクルーズ主演の< カクテル >では、 レッド・アイ、ジントニックなどは当然のことながら、セックス・オン・ザ・ ビーチやら、オーガズムなど、わけのわからないものまで・・・ そこで、あなたの気になる木はなんの木?ではなくて、気になるカクテルは?と 聞いたところ、 第一位 マテイーニ 第二位 スクリュードライバー ( オレンジジュースとウオッカ ) 第三位 ソルテイー・ドッグ ( ウオッカとグレープフルーツJ ) 第四位 マンハッタン ( ライ・ウイスキーとベルモット ) 第五位 ジンフィズ ( ジン、ソーダ、レモン ジュース ) 第六位 マルガリータ ( テキーラ、ホワイトキュラソー ) 第七位 モスコーミュール 第八位 ギムレット ( ドライジンとライムジュース ) 第九位 カンパリソーダ ( カンパリとソーダ水 ) 第十位 アイリッシュコーヒー ( 酒とコーヒー ) < カクテルはマテイーニで始まり、マテイーニで終わる >と言われている ように、トップはやはりマテイーニでしたね。 アスファルトジャングルの一角に、皇子ののいきつけというか、隠れ家的な バーがある。キース・ジャレットのBGMに、耳を傾けながら、私は物想いに ふけっていた。 手には、ダイキリ( ホワイトラムをベースにし、フレッシュライム ジュース、シュガーシロップを加え、シェイクしたもの )。 チリン、チリンとドアチャイムの音。暗い店内に・・・ おっ~~~、吉瀬美智子似の妙齢なご婦人。 私は、バーテンダーにダイキリを註文すると、彼女めがけ、そのグラスを カウンター上に、すべらせた。 あらあ~~~、力が足りなかったのね~~。 そのグラスは、彼女の一歩手前で止まってしまった。 ダイキリを口に運びウインクしながら、投げキッスが私に返ってきた。 マツコデラックスのような男から。 オエ~~、オエ~~、一瞬にして悪酔いした私は、 ( 大喜利じゃ~! ) と叫ぶと、< 昇天 >してしまったのだ。 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2024.05.01
コメント(21)
にほんブログ村 拙宅の食糧は、生協パルシステムお取り寄せと、近くのスーパーで調達。 スーパーの駐車場は2階にあり、車を停めてエレベーターへ。先に入っていた 男の人が、ドアーを開けたまま皇子が来るのを、待っていてくれたのでした。 ( ご親切に、ありがとうございます。 )と会釈すると、帰ってきた言葉が ( NO,PROBLEM!) わても思わず、 ( THANK YOU ! ) その方は、皇子の顔をじっと見つめると、 ( お見かけしたところ、私と同じお歳ではありませんか? ) ( 昭和◎◎年生まれです。) ( 私は、◎◎年、1歳後輩ですね。おみそれいたしやした。) ( 45歳に見えると、逢う方々はみなさんそう言うのですが・・) ( あははは。見えない、見えない・・・) エレベーターは1階に着き、それではと別れたのですが、売り場の中で逢うと、 笑い顔でまた話しかけてきました。 ( お仕事は、もしかしたら東大大学院の教授ですか? ) ( あはっ、そんなもんだす。) ( どうりで、英知と教養が体から、溢れでていますものね。) ( お宅は、社長さんですか? ) ( はい、葛飾区で従業員4人の会社の社長を、やっています。) ( 私を、なにもせんむの、専務で雇ってくれませんかね。) ( あははは。大学の先生のままで、おられた方がいいと思いますよ。) なして、葛飾区の住人がこんな遠く離れた、スーパーで買い物をしているかと 思ったら、お母さんがこの近くの老人介護施設に入居しており、お見舞いにきた ついでの買い物だと。 お話し好きの方のようで、このままでは朝まで付き合わされると思ったので、( それでは、ごきげんよう・・)と、退散しました。 日本人は外国人と違って、エレベーター内でも言葉を交わすことはありませんし、 初対面の方に気軽にこのように話かける人は皆無です。こざっぱりした身なり、 饒舌な話し方など、その日本人離れした対応に、今日の空のような爽快感を 感じたひと時でした。 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2024.04.18
コメント(22)
にほんブログ村 ひさかたの 光のどけき 春の日に 静心なく 花の散るらむ 紀 友則 ( 古今集 ) 桜がなぜ日本人の心を、かくも惹きつけるのでしょうか? 満開の桜を愛で、そしてすぐ散っていくその姿に、人生のはかなさ < 諸行無常 >を、重ねるのかもしれません。 < 花は桜木 人は武士 >との言葉通り、潔く散る桜は旧日本軍では 自己犠牲のシンボルとして多用され、< 花と散る >という言葉は、戦死や 殉死の暗喩でした。 昨今にては、受験の不合格を< さくら散る >と称することもあります。 ソメイヨシノに代わって、八重桜が満開。 露天商の見せかけの客を、< さくら >と呼びます。これは江戸時代の芝居 小屋で、役者に声をかける< 見物人客 >が、パッと派手に景気よくやり、 パッと消えることから、桜の性質になぞらえて露天商の隠語として、使われる ようになったと。 桜が終わり、いよいよ本格的な春の訪れとなりました。近隣を散策すると、 あちこちに春の彩りを発見します。 今日も皇子の< 雅な >ブログにお付き合い戴き、誠にありがとうござい ました。それでは、また明日。ごきげんよう・・・ 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2024.04.15
コメント(23)
にほんブログ村 昨日は、パートナーが尊敬できるかで、盛り上がりましたね。(笑い) 結局、おいらのブロ友さん達は、夫婦仲がみなさんよろしいようで、 よござんした。 ( うちのだんつくは、どうしようもないのよ。だから、ブログでストレス発散 してるの~!! ) なんて、書き込まれたら、どないしょうかと、思ってましたから。 さて今日のお題は、それでは貴方の尊敬する人は、誰ですか? この質問をすると、日本人がまずあげるのが、坂本竜馬と松下幸之助だ そうです。 同じ質問をある会社が、新入社員にしたところ、 1位 母 27% 2位 父 25% 3位 有名人乃至著名人 9% 4位 先輩 8% 5位 先生 7% 6位 友達 6% だったと。 学生から社会人に、なりたてほやほやの段階ですから、半数の人が感謝の念を こめて、両親を尊敬の対象としたのでしょうね。 これが、30代、40代、50代となると、尊敬する対象もだいぶ変わって くるものと思います。 因みに、入社試験の面接でかかる質問をすることは、<個人の思想/信条 > にかかわる事に該当するので、禁止されているとの意見もあるそうです。 なんのこっちゃっ?!誰を尊敬し、その理由が何か?を聞くぐらい、別に それで差別をするわけでもなく、過剰反応ではないのと思いましたよ。。 さて、皆さんの尊敬する方は、誰なのでしょうか??? 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2024.04.13
コメント(23)
にほんブログ村 夫婦とは子供と違い、血の繋がりもなく、所詮赤の他人。 そんな二人が、夫婦関係を長らく維持する為に、何が必要なのでしょう? < 愛 >なんて、時間の経過と共に希薄化し、夫婦愛とはある意味において、 < 諦念 >の裏返しの言葉かもしれません。( も~いまさら、なんか言ってもしょうがない、 仕方がないから、死ぬまで一緒にいますかね・・・・) シンガーソング・ライターの松任谷由美。 ユーミンが婚姻関係の維持について、面白い事を言っています。== なぜ、続いたか? それはね、本当に尊敬してますから。 < 中略 > 人から、妻が夫に感謝するというのはあっても、なかなか尊敬はないんじゃ ないでしょうかと、言われました。 彼がいるから、エネルギーになる。私には、理想のパートナーです。 == ごちそうサマンサですが、至言だと思うのです。 愛は移ろえても、相手に対する尊敬の念がある限り、婚姻関係の持続は可能だ ということです。 世の中のお父さんがた、奥さんの尊敬の念を得ていますか? 奥様がたあ~、旦那さんを、尊敬していますか? あっ・・子供の前で、絶対旦那を罵倒してはいけまへんでえ~~。( パパが、一番この世で偉いの!! ) 旦那のダメさかげんがばれるまでは、例えそれが< 幻影 >であっても、 子供達に夢をもたせましょう!! これが、いい子を育てる、秘訣だす。。。 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2024.04.12
コメント(26)
にほんブログ村 ♪ うす紫の シクラメンほど 淋しいものはない うしろ姿の君のようです 暮れ惑う街の別れ道には シクラメンのかほり むなしく濡れて 季節が知らん顔して 過ぎてゆきましたあ~ ♪ 1975年の第17回日本レコード大賞と FNS歌謡祭グランプリ、年末の音楽番組 タイトルを総なめした、布施明の< シクラメンのかほり >。 元来、香りのないシクラメンも、この歌の流行によって、香りのあるものが 開発されたそうですよ。 今日は、その香りの話。 貴方の好きな香りはなんですか?と、アンケートをとった結果、 第一位 レモン 第二位 ラベンダー 第三位 オレンジ 第四位 バラ・ローズ 第四位 金木犀 第六位 ヒノキ 第七位 グレープフルーツ 第七位 コーヒー 第九位 ライム 第十位 柚子 レモン、オレンジ、グレープフルーツ、ライム、ユズとかんきつ系の香りが ランクインしましたね。4位の秋の香りの代表格< 金木犀 >については、 トイレの芳香剤として一昔前までポピュラーだっただけに、 ( 御便所の匂い、トイレの匂い )と拒否反応を示す人も多かったと。 金木犀の花は、甘めでしっかりとした強い香りであることから、汲み取り式 トイレの時代その悪臭を消す為に、トイレの近くに植えられることが多かった そうです。 その要因から、その香りがトイレの芳香剤として、1970年初めから1990年前半 までは利用されたことから、このようなコメントとなったようですね。 ところで、< 香り >と< 匂い >は、どのように違うのでしょうか? < 香り >とは、語源を < お香 >に発し、雅で< いい匂い >の 場合に使います。一方< 匂い >の場合は、プラスの< 匂い >と、悪臭の ようなマイナスの< 臭い >に分けられます。 ムレタ足の臭いは、悪臭として誰もが鼻をつまみむのですが、これを逆手に とって、靴下製造販売の< 岡本 >が毎年、< 足クサ川柳 >を公募して いるのです。 毎回、10,000句以上の応募があるそうですが、第五回のグランプリが 山ガール シューズ脱いだら ヤバガール 準グランプリが モナリザを ムンクに変える 俺の足 家に来て 何を飼ってるの? 聞く彼女 100年の恋も、足クサで醒めてしまいますから、みなしゃ~~~~ん 気をつけましょうね。 今日は、香りと匂いのお話でした。 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2024.04.07
コメント(21)
にほんブログ村 あるブロ友さんのブログで、タヌキが庭に出現した記事がありました。 タヌキは森林で生活し夜行性ですので、なかなか見る機会がないだけに、珍しい ことですね。 タヌキは単独またはペアで生活し、ペアーは死ぬまで解消されないという、夫婦 関係に関しては人間以上に律儀な動物なのです。 よく、死んだふりをする、 寝た ふりをする事を< 狸寝入り >と言います。 これは、猟銃の音に驚き弾が当たってもいないのに、タヌキが気絶してしまい、 猟師が近付くと息を吹き返し、スタコラ逃げ去った事からきているそうです。 それだけ、タヌキは臆病な動物であると。 腹が膨れ上がり、大きな陰嚢をもち、やがてポンポコポンと腹鼓まで打つような、 タヌキに対しては滑稽なイメージを、我々はもっています。 また、< ta-nuki > ( 他を抜く )という語呂合わせから、商売繁盛の縁起物として 上の様な信楽焼きのタヌキが、店先に置かれているのをよく見かけます。 しかし、< カチカチ山 >において老婆を残虐に殺したごとく、タヌキは 邪悪な動物として取り上げられた、民話もあります。また、狡猾でしたたかな、 煮ても焼いても食えぬ男を< 狸おやじ >と称し、その代表が徳川家康で あるとよく言われます。 それでは、幼児に戻り用事のない人は、げんこつやまのたぬきさん の歌で、どうじょ・・・ 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2024.02.24
コメント(38)
にほんブログ村 仕事から離れて、約 13年が経ちました。 退職すると手持無沙汰になり、アルバイトなどでまた仕事に戻るという話を よく聞きます。でも時間に縛られ、ネクタイをしなければならないあの束縛感を 思うと、自由気ままなこの生活を捨てる気に、皇子はなりませんでした。 確かに、刺激のない単調な毎日の連続です。目が覚めたら起床する。眠たく なったら寝る。自分のペースで一日が始まり、そして終わる。幼稚園から 社会人という人生のほとんどが、決められた時間に従って生きてきたわけ ですから・・・ 時々、パソコンの画面を睨み今日はどんなコメントが来ているのかな? また~、こんなアホなことカキコして、一発かましたろ・・と、ブログで遊んで いる日々。 濡れ落ち葉、わしも族として、奥様族から毛嫌いされる、定年後の 団塊の世代。 臨床心理士でカウンセラーである信田さよこが、< 尽くさなきゃ捨てられる > という題で、面白い記事を書いていました。 最近、妻が出ていった、口をきいてくれない、子供もぐるになって自分を疎外 しているといった、高齢男性からの相談が増えていると。しかし、自分のどこが 悪かったかという反省が皆無なのが、かような男性の特徴としてあげられる そうです。 孤独に耐え切れず余暇として参加する活動でも、過去の自慢話をし、社会的な 地位に拘泥し、人の話を聞かないことから、のけ者にされてしまう。一方、入院中 や介護が必要な妻を、献身的にケアーしている中高年もいて、妻にとことん 尽くすことが高齢化社会における、男性の身の置き方の一つのなのかも しれないと。 わての奥さまは、正月明けに緊急入院・手術し、骨と皮にやせ細って先日戻って きました。予てから難病、パーキンソン病を患っていることもあり、 今や家事総てをわてがやる、老々介護の日々。 ブログは息抜きとなっているものの、日々の更新と返礼訪問も厳しくなっている 状況だす。 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2024.02.23
コメント(35)
にほんブログ村 (^^♪ うさぎ追いし かの山 小鮒つりし かの川 (^^♪ 皇子は東京生まれの東京育ち、そして家内も同じですから、皇子家には故郷が ありません。ゴールデンウイーク・お盆休みそして正月休暇に、混雑・交通渋滞の 中、故郷へ向かう列をニュースで見て、いつもうらやましく思うのです。 故郷という帰る場所があることに・・・ 故郷とは、自分が生まれた土地、郷里との意味ですが、一方故郷の事を < 自分の田舎 >と称することがあります。田舎とはこの意味のほかに、 都会から離れた土地・地方を指す場合もあるのですよね。 朝日新聞読者に対し、田舎のイメージが強い都道府県は何処か?とのアンケートを とった結果、 第一位 青森県 第二位 島根県 第三位 鳥取県 第四位 秋田県 第五位 岩手県 第六位 山形県 第七位 佐賀県 第八位 高知県 第九位 福井県 第十位 茨城県 だったそうです。 これはあくまでイメージに基づいたもので、青森県を田舎と判断した基準が < 北の果て、寒くて暗くて何もない土地で、人々は質素な暮らしをしている > との事。 東北から青森・秋田・岩手・山形とトップ10に 4県もランクイン したのは、本州最北や東北弁という訛りが、田舎のイメージに直接結びついた ようです。 もともと東北は、陸奥( みちのく )と呼ばれ、道奥( みちのおく ) すなわち中央から地方に至る< 道の果て >の意だったのですから。 皇子が小学校の時、東北地方の紹介として岩手県など日本のチベット、秋田県の 横手や湯沢などでは雪深い冬に、二階から出はいりするなどと紹介されて いました。 皇子は上司とそりが合わず、盛岡に飛ばされました。それまで観光でも行った ことのない岩手県は、日本のチベットのイメージでしたから、完全な都落ちとして そのショックが大きかったことは、容易に想像がつくと思います。 落胆から不条理な人事に対する怒り、今にみていろ!!とそれをばねにして、 東北で頑張ったものでした。 豊かな自然がまだまだ残されている地方都市は、確かに田舎ではあります。 しかし、人情というもはや都会にはない。都会では忘れられているものが、 そこにはあったのでした。 盛岡在勤中に嫌なことに一度も出会ったことがなく、岩手県人の人のよさ・ 温かさは、今でもよき想い出として、心の中に残っているのですから・・・ 面白いのは、ベスト 3に島根・鳥取という山陰の 二県が入ったことでしょうか? < 鳥取にスタバはないが、砂場( 鳥取砂丘 )がある >と、47都道府県中 唯一スターバックスが進出していない事を、平井鳥取県知事がかってこのような オヤジギャグを飛ばしたことがありました。 コーヒー店がないことや、近くにコンビニがないことなどから、田舎の県として この二県があげられとか・・・ さて、みなさまの田舎はどこなのでしょうか? 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2024.02.22
コメント(37)
にほんブログ村 やめられない~~、 とまらない~~~!! カルビーが製造している、小麦粉とエビを主原料とするスナック菓子、 かっぱえびせん。 その誕生は 1964年でしたが、菓子としてヒットしたのは、1969年のテレビ コマーシャルで登場した、< やめられない、とまらない >というキャッチ・ コピーだったのです。 現在、瀬戸内海のエビをふんだんに練りこんだ、最高級の < かっぱえびせん 匠海 ( TAKUMI ) >という商品が、通信販売限定で年数回販売される そうですよ。 今日のお話は、やめられないとまらない、そのような嗜好品や 行動があなたにもあるかどうか? 朝日新聞が読者に聞いたところ、はいと答えた 人が 63%。 その内容は、 第一位 間食 第二位 酒 第三位 夜更かし 第四位 過食 第五位 ネット・サーフィン 第六位 ゲーム 第七位 たばこ 第八位 妙なくせ ( 貧乏ゆすりなど ) 第九位 愚痴・悪口 第十位 買い物 だったそうです。 やめようと思ってから、10年を超えている人が、なんと 46%も・・・ わかっちゃいるけど、やめられな~~い!! なぜやめられないのか? 第一位 意思が弱い 第二位 やめるとストレスになる 第三位 暇をつぶせる 第四位 快感が忘れられない 第五位 孤独感が紛れる 第六位 お金がある( ない ) 第七位 誘ってくる人がいる 皇子の喫煙歴は 50年以上。肺はきっとヤニで真っ黒でしょう。でも、腹が黒い 人よりはいいと思って、禁煙など 1回も考えたことはありましぇん。 喫煙は、あなたにとって心筋梗塞の危険性を高めます。 医学的な推計によると、喫煙者は心筋梗塞により死亡 する危険性が、非喫煙者に比べて約 1.7倍高くなります。 タバコのパッケージには、喫煙者に警鐘を鳴らすため、このような文言を記載する ように命じられています。しかし、喫煙者はそんなことはわかった上で、自己の リスクで吸っているわけです。 亡き父は、ピースの両切り缶 50本入りを、毎日あけるほどのヘビースモーカー でした。でも当時では男の平均寿命であった、76歳 までちゃんと生きましたから。 やめたくてもやめられいものとして、結婚生活を挙げた女性が 2名いた という記事 には笑ってしまいました。 さて、みなさんにもやめられないものが、ありますか???? ブログ村ランキング、参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2024.02.21
コメント(39)
にほんブログ村 麻生副総理が上川法相の容姿について、美人とは思えないと公言し、物議を 醸し出しました。女性政治家の容姿について、とかく話題にのぼりやすいです ニャア~~!!! かって、「美人すぎる市議」として有名になり、後に、「美人すぎる××」 という言葉が生まれたきっかけになった女性が、青森県八戸市議の藤川優里 (1980~)。 2007年、八戸市議会議員選挙に無所属で立候補し、八戸市市議会議員選挙史上 最高の、6962票を獲得しトップ当選しました。その美しさが何かと話題になり、 2009年スペイン紙『20ミヌートス』のホームページ上で行われた「世界で最も 美しい女性政治家」を選ぶネット投票で、同紙が選んだ世界30カ国計65人の 「美人政治家」にエントリーされ 1位にもなりました。 ここで不思議に思ったのは、美人過ぎる市議という言葉。 藤川は確かに美人さんですが、驚くほどの絶対的美人ではありません。これは 市議会議員としては美人過ぎるという表現が正しく、あくまで相対的なもの ではないかと思うのです。それなら女性市議はみんな、へちゃむくれかという わけでは、ありませんが・・・・ 同様にアイドル顔負けの市議として、週刊誌やネットで騒がれたのが、2015年 八王子市議会議員に初当選した、佐藤梓(1984~)。 自分が美人だとの意識はおありのようで、初対面で( 美人と言われているけど、普通だね ) と言われた時には、むかついたそうです。 このように政治の世界で容姿が話題になるのも、それだけ日本においては 女性の議員が少ないということにつきるでしょう。 例えば、2023年世界の女性議員比率は、 第1位 ルワンダ 54.7% 第2位 キューバ 53.4% 第3位 ニカラグア 51.6% 第41位 ドイツ 35.5% 第58位 イギリス 31.5% 第74位 米国 28.6% 第97位 中国 24.9% 第132位 韓国 19.1% 日本は、世界平均26.5%にも満たない、15.5%で第150位。 地方議会では女性比率がさら低くくなるわけですから、掃き溜めに鶴では ありませんが、むくつけきオノコの中に、美人さんが出馬すれば、男ならずとも 女性の目をひくのは当然。 問題は、その女性の政治的バックグラウンドや政治的信条・政策まで検討した、 投票行動だったのか?という事です。単なる、AKB48総選挙のごとく、容姿が 先行するものであれば、選んだつけは後で選挙民に戻ってくるのですから。 あっ、自らのヌードを披露した、こんな元市議さんもいましたね。 埼玉県新座市議会議員、立川明日香・・・・ アホか、お前!!!! い~~~~~んです、おとうさんが、喜べば・・・ と、川平慈英が叫ぶ。 美人過ぎるブロガーっていうのは、ないのかにゃあ~??? うん・・・・それは、ひょっとしたら、 あなたかもしれない・・・・ 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2024.02.15
コメント(37)
にほんブログ村 千社札というのを、知っていますか? 呼び名を知らなくても、実物は誰もが見たことがありますよね。 千社札(せんじゃふだ)とは、神社や仏閣に参拝を行った記念として貼る 物で、自分の名前や住所を書き込んだ札のことです。愛好家では「せんしゃふだ」 と発音するそうですが。 千社札に使われる文字の書体は、江戸文字の「籠(かご)文字」が用いられます が、小さく入れる場合は、「寄席文字(よせもじ)」も使われるとのこと。 予てから、この字体に興味があって調べてみました。 したら、寄席文字や相撲・歌舞伎の字体って、微妙に違うのですね。 書体1:籠(かご)文字 《江戸文字》 <書体> 籠文字 (かごもじ)<籠文字説明> お祭りの半纏等に良く使われる書体。 一般的に江戸文字とも呼ばれており、遠くから見ても目立つようにと、太くて しっかり和風で読みやすい。 また、神仏のご加護(かご)と籠(かご)字の『かご』を掛けて、神仏のご加護を 賜ります様にと籠文字のモノを身に着けるという、ゲン担ぎの書体でも あります。 鳶や庭師など危険を伴う作業をする方がまとう半纏には、ご加護を賜る籠文字 がつかわれています。書体2:寄席文字 <書体> 寄席文字<寄席文字説明> 一筆書きのくずし字で角ばったイメージ。呼んで字の如く寄席で 使われる書体です。書体3:勘亭流文字 <書体> 勘亭流<勘亭流文字説明> 一筆書きのくずし字で角が丸まった優しいイメージ。 縁起を祝って「内へはいる」と云う手法で書かれた書体で、歌舞伎や相撲 の看板などに使われています。一般的に縁起の良い書体とされています。 面白いでしょう?! さらに調べてみると、江戸文字で自分の名前をシールや木製札で作ってくれる ところが、結構あるのですね。 そこで、早速注文しましたがな。 よ~~し、全国の神社仏閣にこのシールを貼りまくるぞい!!! でも、本来は神社仏閣の許可をもらって、御朱印を頂いた上で千社札を張るのです。 神社仏閣に無断で貼ったり、剥しにくいシールを貼ったりするのは、いけませんね。 特に文化財指定を受けた神社仏閣に、千社札を貼る行為は文化財保護法に抵触し、 史跡名勝天然記念物・重要文化財の場合、5年以下の懲役若しくは禁錮又は30万円 以下の罰金だそうですよん。 ブログ村ランキング、参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2024.02.04
コメント(40)
にほんブログ村 皇子の学生時代を振り返ると、中学校時代が一番楽しかったような気がします。 小学校2クラス、中学校3クラスという小規模な学校で、小学校の仲間は そのまま一緒に進学しましたので、通算9年間共に過ごしたわけです。本校の、 女生徒と男子生徒の比率は 2:1。それはまあ~~、ハーレム状態。 高校生になると男は狼になるというわけで、男子生徒は中学三年を最後に 本校から放逐されてしまいます。いたしかたなく、自宅から歩いて5分の距離に ある都立高校に入学したのですが、ここが有名な受験校。女生徒など、一クラス に一人いるかいないかの状況で、それまでの花園生活とは違って、天国と地獄。 ほんま、くら~~い高校生活でしたあ~~!! さて、話を中学校に戻して・・・ 女生徒の人数が倍と聞いても、喜んでばかりはいられません。東大の文一や 理三 に現役で合格したような優秀な人が多く、期末に貼られるテスト結果の 1~10番までに、男の名前などおまへん。 従って、男どもは恒に尻にひかれた状態で、( ◎◎く~~ん )などと呼び 捨てにされ、顎で使われていました。この力関係は卒業後も継続されており、 クラス会でもいまだ< 女性は神様 >のようなものだす。 皇子は文武両道に秀で、一日中テニスに明け暮れていましたので、東京都 区大会で優勝するほどの腕でした。加えて、品行方正・学業優秀・イケメン でしたから、女生徒にもてないわけがない。( 自分でこんな事をいうところが、 皇子の皇子たるゆえん ) ところが、熟女大好き公言して憚らぬ今の皇子からは、とても考えられないほど 当時はまじめだったのです。恋文を下駄箱に投函したり、好きだと直接告白した り、ましてや手など握ったことがありませんでした。( あ~~~、もったい ないったら、ありゃしない・・・ ) そんな皇子にも意中の女の子がいて、フォークダンスを皇子は何よりも 楽しみにしていました。学校で初めて習ったのが、オクラホマミキサー (Oklahoma mixer)。 この曲は、日本の小学校や中学校の運動会(体育祭)や林間学校、また多くの 子供会、レクリエーション団体などでよく踊られている、日本で一番普及している フォークダンス。 原型はアメリカ合衆国のTexas schottischeだと思われます。 つかわれる音楽は、藁の中の七面鳥("Turkey in the Straw")といい、1830年 ごろからミンストレルショーで盛んに取り上げられるようになり、人気曲となり ました。 オクラホマミキサーは、男女がペアで手と手を取り合って踊り、次々にパートナー が変わっていくところが味噌。皇子が好きな子が輪のどの辺にいて、あと何人後に 自分とペアになるかを、頭の中で計算しながら踊るわけです。 ( あと4人・・・・ ) ( あと3人・・・ ) ( あと2人 ・・ ) ( あと1人・ ) ( ウヒョヒョ・・・、遂に憧れの 〇〇ちゃんの、手を握れる~~~!! ) 目当ての女性が隣まで来た途端、なぜか音楽が終わってしまったのでしたあ~! くそっ・・! なんたる不運、なんたる不幸! 皇子の意気消沈たるその様子は、筆舌に尽くしがたし・・ しょんぼりのしょんぼり・・・・ 好きな子とは組めないこの現象を、アインシュタインが1901年に発見した 「オクラホマミキサーの法則」といい、またマーフィーの法則の先駆をなすものと 言われています。 もう1曲、フォークダンスで踊ったのが、「マイム・マイム」(Mayim Mayim)。これはイスラエルの曲で、開拓地で水を掘り当てて人々が喜ぶさまを 歌ったものです。 以上、純真無垢であった時代の、想い出話しだす!!! いまや、マイム・マイムでなく、 パイポパイポ パイポのシューリンガン シューリンガンのグーリンダイ グーリンダイのポンポコピーのポンポコナー・・・・ ほえ~~~~・・・ 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2024.02.03
コメント(36)
にほんブログ村 中華料理は好きでも、ほとんどの日本人は中国が嫌いでは、ないで しょうか?! しかし、ドル、ユーロ、円に次いで通貨元を国際決済通貨として、 世界に認めさしてしまった、世界第二位の経済力は侮れません。 そして、世界は中国を中心に動くという古来の中華思想から、自由主義を守る 世界の警官を自負する米国に、ことごとく反旗を翻しています。国際政治的な 観点にたてば、アメリカのポチ的な外交だけでなく、日本は中国のタマにも なるという、バランスのとれた対応も今後は考えなくては、なりません ニャア~~!!! クラシック音楽界を見てみても、中国人の若手演奏家の活躍が目立ちます。 その一人が国際的ピアニストとして注目を浴びている、ユジャ・ワン 王羽佳( 1987~ )。 中国の北京生まれ、6歳からピアノを習い始め、7歳のときに北京の中央音楽学院に 入り3年間そこで学びました。14歳のときにカルガリーのマウント・ロイヤル・ カレッジで、英語を学ぶためにカナダに移り住みました。 超技巧曲を得意とするだけあって、独奏曲、協奏曲でも速度と正確さ、そして アスリートのような精力的な演奏を、披露するのが特徴。 そして、もう一人は・・中国のキムタクと言われている、この男。 中国・重慶生まれのユンディ・リ(Yundi Li/李雲迪 1982~)。 2000年、ワルシャワで開かれた第14回ショパン国際ピアノコンクールで、 スタニスラフ・ブーニン以来15年ぶりに第1位での優勝を果たし、一躍注目を 浴びました。ショパン作品の他にはリストを得意とします。 顔はキムタクというよりは、若いときの五木ひろし似。ルックスの貧しい 演奏家の多い、クラシック音楽界であればこそ、彼はハンサムともてはやされる のでしょうね。 しかし、厚いタラコ唇が皇子は好きくなく、全体からも品位を感じません。貴公子 というキャッチフレーズも使われますが、所詮アジア人には燕尾服など 似合わないのです。 ところがおばさま族の間では、彼は絶大な人気があるようです。 いわゆる冬ソナ、ヨンさまに始まった、韓流ブームと同じであります。 クラシック音楽の人寄せパンダとして、クラシックファンの底上げに貢献するの であれば、それはそれとしていいのですが・・ 亡き皇子の母も、異常なほどのイケメン大好きばあさんでした。 一時期キムタクにお熱で、彼のDVDを見まくっていました。車椅子生活 の介護施設でも、イケメンの若い介護士がいると、も~~大変。彼はどうして あの人に親切なのかしら?!と、ヤキモチをやくのです。 認知症の入居者に対し、介護士さんがやさしく声をかけるのは当然のこと。 要するに、好意をもつ介護士さんは、自分に関心を持って欲しいわけで、それが 独占欲に似た感情に通じるものとなるのですね。 どうもこの傾向は母だけに限らず、何処の施設の女性にも見られるようです。 年老いてもかような欲望を禁じ得ない女性が多いことから、介護事業に最も適した 職種は、ホストクラブではなかろうかと。 介護士も イケメンそろえ 指名制 ( 俳聖 悠愛皇子入選作 ) 入居者は自分の好みのタイプの介護士を指名し、その指名の本数によって 介護士の給料を決めるというシステム。まあ~介護施設は顔ではなく、介護 サービスの質と内容が重要。かような極論は現実的ではありませんが、死ぬまで 枯渇しない女性の欲望を、鋭くえぐった川柳ではないでしょうか?! ということは、男性の入居者には、キャバクラ嬢か・・・ (^^♪ ピン・ポン・パン・ポ~~~~ン (^^♪ ( 〇〇ちゃん、〇〇ちゃん・・312号室の◎◎ さんが、ご指名で~~す。 失禁、脱糞とのこと・・・至急お世話をしてくだしゃ~~い。 ) 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2024.01.31
コメント(40)
にほんブログ村 イヴからクリスマスにかけ、みなさまはどのように、お過ごしになられるの でしょうか? かって悠愛家では、皇子がサンタのコスプレで、たくさんのプレゼントを抱えて ・・・・・ (^^♪ 大きな袋を肩にかけえ~~~、大黒さまが来かかると~~~ (^^♪ ちゃう、ちゃう、今日はサンタさんどすえ~~・・・・ ( HO !! HO!! HO!! ) と、お孫ちゃんのところへ、プレゼントを届けに行ったものでした。 孫達も大きくなって、かかるクリスマスイベントも、なくなりました。 つ~わけで今回は、聖なる夜に因んだせつない、新聞読者投稿記事を掲載 したいと思います。 ======== クリスマスが近づくと毎年、食事中に向かい合って座っている時などに、娘が ( 何かほしいものある ? ) と聞いてきた。 私は、 ( 別に・・ )。 それでも娘はいつもちゃんとプレゼントを用意してくれていた。セーターなどを いつの間にか買って、見つからないようにどこかに隠し、当日 ( はい ) と渡してくれた。 プレゼントには必ずカードがついていて、 ( 1年ありがとう。来年もよろしくね。) ( また旅行に一緒に行こうね。 ) などと書いてくれていた。 去年のイヴの前日、突然娘は別の世界へ旅立ってしまった。 前夜11過ぎ、布団に入ったまま。35歳だった。 年が明けて今年の1月中旬、やっと片付ける気持ちになって娘の部屋に入ると、 クリスマス用の包装がされたプレゼントがあった。 ポーチと手鏡。涙が止まらなかった。結局、今もそのまま、部屋を片付けられずに いる。 ねえ、今年はお願いがあるの。イヴの夜、夢の中に出てきて、いっぱい話を しようよ。だって、 ( おやすみ ) それが最後の言葉だったでしょう。 プレゼント、待っているね。 大好きな娘へ。 62歳主婦 ========== ブログ村ランキング、参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2023.12.24
コメント(38)
にほんブログ村 皇子のブロトモさんは、子育てを終え自分の自由な時間を、楽しんで おられる方が多いです。でも、まだ子育て中の方もおられ、ブログでその記事を 読んで、なるほどと感心することもあり、またちょっと過保護じゃないの?! と、感じる時もあります。 まあ~我々の世代は、男は家庭を顧みず仕事に明け暮れ、実際の子育てはおくさま がしたのが本当のところ。そんな男が子育てのコツなど、しのこの言える 立場ではありません。でも、人間の深層心理という普遍的なところで論じれば、 子供を認めて・ほめて・愛して育てれば、いい子が育つのは自明の理。 どの子もみな心の奥底で無意識に、「認められたい」「ほめられたい」「愛され たい」という願望を持っているからです。その願望を満たしてあげると、心の やさしい、人のことを思いやることのできる、素晴らしい子に育つと思います。 それでは大人の場合は??? 皇子の時代、会社ではなぐられないにせよ、誰もが叱られて育ったものです。 それは同じ失敗をして、上司からまた怒鳴られないよう、心の教訓として残らせる 方法だったのかもしれません。いまは、かような部下育成をしたら、パワハラと すぐ訴えられるご時世です。 そもそも会社の人事考課制度が、加点主義でなく減点主義であったことも 一つの理由ではなかったでしょうか? 会社の高い期待値が100点満点で初めから設定されているため、 「なんだ、こんな簡単なこともできないのか、マイナス20点・・」、「こんなことも知らないのか、マイナス10点・・」、「またミスをしたな、マイナス10点・・」 というように「期待値100点満点」からどんどん減点されていきます。 この減点主義の弊害として、ミスをしないためには何もしない方がいいわけで、 無気力・消極的な事なかれ主義のサラリーマンを、生み出しました。 活力を失った企業は人事考課主義を、過去の減点から加点方式へと変換を 求められた次第。 そして、部下の育成方法も子供と同じように、褒めて育てるという 方向へ変化しています。 アメリカの哲学者であるウィリアム・ジェームズによれば、「人間の持つ性情の うちで最も強いものは、他人に認められることを渇望する気持ちである」。 人は褒められるのが大好きです。自分の才能や成果を認めてくれる人に対して、 無意識に「自分を分かってくれている」と好意を抱くもの。人のいいところを 見つけてそれを相手に伝えるという行為は、人間関係においての有効なコミュニ ケーション手法になります。 また、最近では、仕事のストレスを解消させるカギとして「(誰かが)自分の仕事 を認めてくれること」を挙げる若手社員が増加中だといいます。彼らは、褒められ ることで自分の存在を確認しているようです。 朝日新聞の読者アンケートで、こんな言葉で褒められたい・・と、聞いたところ 第一位 頭がいい 第二位 思いやりがある 第三位 笑顔がいい 第四位 気が利く 第五位 センスがいい 第六位 教養がある 第七位 アイデア豊富 第八位 優しい 第九位 落ち着いている 第十位 品がある 第十位 若く見える 上述の褒め言葉は部下の育成とは関係なく、円滑な人間関係を維持する ための、コミュニケーション・ツールのような気もします。アンケートでも、誰に 褒められたいかと尋ねたら、50%の人が配偶者または恋人というの ですから。 それでは今日から配偶者に、 だいすき~~~!! ありがとう !! と、言ってみましょうね・・・ え~~!!! きも~~~~い!!!、ってか・・・・ ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2023.10.20
コメント(35)
にほんブログ村 この女の子、誰だかわかりますか???? 6歳の時にデビュー、天才的子役と言われた、シャーリー・ジェーン・ テンプル( 1928~2014 )ですね。ハリウッド女優、そして結婚後 企業家・外交官としても活躍した、アメリカの名士。 そして下の、メンソレータムキャラクターであるリトルナース (ナース ちゃん) の絵は、シャーリーをモデルに日本人のデザイナーが創作したと言われて います。また菓子メーカーの不二家は戦前から、「フランスキャラメル」 という菓子を発売。外箱の絵は彼女のブロマイドの顔を参考にしたと。 それでは、日本での名うての子役を調べてみると、 名子役 トップ10順位プロフィール写真一覧子役時の出演作(一部)芦田愛菜ドラマ『マルモのおきて』ドラマ『Mother』安達祐実ドラマ・映画『家なき子』シリーズ 加藤清史郎ドラマ『天地人』ドラマ『任侠ヘルパー 』 小林綾子ドラマ『おしん』 神木隆之介ドラマ『涙をふいて』映画『妖怪大戦争』 井上真央ドラマ『キッズ・ウォー』シリーズ えなりかずきドラマ『渡る世間は鬼ばかり』 志田未来ドラマ『女王の教室』 吉岡秀隆映画『男はつらいよ』シリーズ 杉田かおるドラマ『パパと呼ばないで』 < 同情するなら金をくれ!! >安達祐実が、家なき子で 放った名言ですね。子役で光っていたのに、成長と共にその輝きを失っていった 役者も多く、同情するなら役をくれ!!、というところ でしょうか・・・ ブログ村ランキング、参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2023.10.19
コメント(36)
にほんブログ村 広辞苑によれば、自信( CONFIDENCE )とは、 自分の能力や価値を確信すること、自分の正しさを信じて疑わない心、 一方、自尊心 ( PRIDE )とは、 自分の尊厳を意識・主張して、他人の干渉を排除しようとする心理・態度 と、違う意味なのです。 「自信」というのは、何かを達成したり、人に勝ったり、優れた功績を残し たり、そういうところから生まれる後天的なもの。 でも、「自尊心」というのは、自分の存在には価値があるとか、自分が生きて いることそのものに意味があるとか、そういうのを感じる気持ちであって、むしろ 先天的なものです。 2014年版< 子供・若者白書 >によると、日本の若者の自己肯定感は 低いそうです。日本・韓国・米国・英国・ドイツ・フランス・スウエーデンの 13~29歳を対象とした意識調査結果を比較すると、< 自分に満足している > との比率は、日本の若者では半分に届かなかったのに、他の6ケ国は7割を超えて いる。< 自分には長所がある >と思う若者の比率も、日本だけ7割に届かず 最低だったと。 これを、日本人の若者が自信を喪失していると見るのか、それとも日本人特有の 謙譲の美徳という、文化差異からきているのか、さらに検証の余地は あります。 海外では、自己を主張すること、自分の存在感をアピールする教育を、受けて います。そのように育つと、自信過剰気味の人間が大量生産されますね。 小学校で先生が質問すると、日本では自信のある子でも手を挙げませんが、海外 ではみんなが、ハイ・ハイと手を挙げて、自己主張するそうです。ところが、 先生が指すと誤回答や回答出来ない子が多いと。 自分の存在には価値があるっていう感覚、自分は生きていることそのものに意味が あるという自尊心があれば、いたずらに何かを達成することや、人より優位に 立つこと、人からの評価なんかを気にしすぎることなく、自分にとってのベストを 尽くすということができそうです。 自尊心という言葉で思い出すのは、ジェーン・オースティンの小説 < 高慢と偏見 > (Pride and Prejudice)。この作品は『高慢と偏見』『自負と 偏見』等の訳題で親しまれています。 17~18世紀のイギリスの片田舎を舞台と して、女性の結婚事情と、誤解と 偏見から起こる恋のすれ違いを描いた恋愛小説。 皇子の大学教養課程、英語の授業の教材でした。志望大学に入れ希望に燃えて 臨んだその授業は、原文の小説を単に訳すだけ。生徒に読ませ・訳させそして 年老いた教授が十年一日のごとく、其の訳を正します。 その授業方法は、これまで受けていたものと変わらず、なんの新鮮味もありません でした。大学の授業であれば、その小説が生まれた時代背景や、またその深層心理 についてデイスカッションなどすべきと思うのです。2~3回出席して授業が嫌に なった皇子は、代返と友情による試験援助 で単位を取得した、想い出が あります。 本作品は幾度となく映画化されていますが、一番新しいのが2005年公開の、 主演はキーラ・ナイトレイ、マシュー・マクファディン、監督は ジョー・ライト。 キーラ・ナイトレイはこの映画で第78回アカデミー賞の主演女優賞に ノミネートされました。 ブログ村ランキング、参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2023.10.18
コメント(37)
にほんブログ村 押入れを整理していたら、7月に亡くなったブロ友にととらさんから 戴いた、DVDと著作本がでてきました。 アメリカに憧れ、なんと 30数回訪れた集大成として、1995年に出版された 紀行文。 663ページの長編ですが、これからアメリカをドライブ旅行しようと 考えている人、そしてその経験がある人、またアメリカという国をこよなく 愛する人にとっては、興味尽きない内容です。 驚かされたのは、彼の行動力と飽くなき探求心。 あのグランド・キャニオン絶壁のトレイル( 往復 22キロ )を下り、 コロラド川を見てまた登ったという、日帰り往復 10時間のトレッキング。 そして、ソルト・レイク塩の平原に作られた、スピードコースに挑戦。 63歳でニュージーランドから、このスピードレースに参加した実話に基づく 映画、< 世界最速のインデアン >の アンソニーホプキンズに、 にととらさんの姿がダブリましたがな。 そして、ルート 66 で想いだされるのが、ジョン・スタインベックの名作、 < 怒りの葡萄 >でした。 1930年代、オクラホマ州をはじめアメリカ中西部で深刻化したダストボウル ( 土地の荒廃による砂嵐 )により、所有地が耕作不可能となって流民となる 農民が続出。 主人公のトム・ジョードおよび家族も、生活に窮したオクラホマ州東部の町 サリソーを引き払い、ルート66 でカリフォルニアを目指します。 テキサス州、ニューメキシコ、アリゾナ各州を通ってカリフォルニア州に入り、 最終目的地ベーカーズフィールドに向かったのでした。 しかし当時のカリフォルニアには、同様な多くのオクラホマ農民が流れついて いました。その為労働力過剰に陥っており、ジョード家の希望は無惨に打ち 砕かれます。 移住者たちは「 オーキー 」(Okie。“オクラホマ野郎” の意味)と呼ばれ 蔑まれながら、農園主の言い値の低賃金で、日雇い労働をするほかなかった そうです。 このジョード家が辿った国道 66号線( U.S. Route 66 )は、中東部 イリノイ州シカゴと西部カリフォルニア州サンタモニカを結んでいた、全長 3,755キロの 旧国道。 高速道路の発達によってその役目を終え、1985年に廃線となりました。 にととらさんは 66歳を記念して、この懐かしの旧道を走ったわけでした。 怒りの葡萄は 1940年、ヘンリー・フォンダが主演で映画化されました。 同年の第13回アカデミー賞でジョン・フォードが監督賞、ジェーン・ダー ウエが助演女優賞を受賞。 しかし、底辺の民衆を搾取するところで成り立つという、資本主義の 闇の世界を色濃く描いており、救われるところが何ひとつないという、 なんとも暗い映画です。 ブログ村ランキング、参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2023.09.15
コメント(29)
にほんブログ村 代表的な夏の音といえば、風鈴・田んぼのカエルの鳴き声・川のせせらぎなどが ありますが、なんといっても蝉しぐれ。都会人にはお目にかかれないと いうか、なかなかお耳にかかれないもの。皇子が本格的な蝉しぐれを知ったのは 宮城県の作並温泉で、旅館の前にある山全体がシャワシャワと、蝉の鳴き声で 鳴動しているのです。 そして、山形の立石寺。急峻な参道を汗をかきかき上っていくと、木立から 蝉しぐれが降ってくるように・・・・ 1689年立石寺に参詣した際松尾芭蕉が詠んだ、 閑けさや 岩にしみいる 蝉の声 の句が、思い出されました。紀行文< 奥の細道 >に収録されているなかで、 最も優れた句の一つといわれています。 蝉しぐれといえば、山形出身藤沢周平の時代物語< 蝉しぐれ >。テレビ ドラマ、映画、公演などでこれまで公開されてきましたが、皇子は NHKテレビ ドラマ金曜時代劇場が秀逸と思います。 牧文四郎役の内野聖陽、おふく役の水野真紀がまさにぴったりの キャステイング。映画版市川染五郎と木村佳乃は、いまいちでしたね。 蝉の幼虫は7年間土の中で暮らし、孵化して野外では約 1ケ月の生命と いわれています。俗説では、土の中で7年間地上で 7日間の、短くてはかない 人生であると。 これに基づいたタイトル< 八日目の蝉 >という、角田光代のヒューマン・ サスペンス小説があります。2011年に公開された映画がとても感動的で、主演の 誘拐犯希和子を演じた永作博美が、素晴らしかったでしたね。 < 七日目で死んでしまう蝉が、八日目まで生きながらえとしたら、 幸せなのか? > という問いかけ。 八日目のことは誰もわからない。しかし、誘拐犯希和子がその娘に薫と名付け、 逃亡していた 四年間を蝉の一生七日間に譬え、この間こそが彼女にとっては 本当に生きている実感が、あったのではないでしょうか? 逮捕され、薫をとりあげられた希和子、それ以後の八日目の蝉はそれこそ < 空蝉 >になってしまったのかも。それとも、物心ついた恵理奈 ( 薫 ) の 人生そのものが、八日目の蝉だったのでしょうか?いろいろ考える処があった、 映画でしたね。 米国では、17年周期で大量発生する「ブルードX」と呼ばれる、周期ゼミ(素数ゼミ)の集団がいます。このブルードXは17年ものあいだ、暗い地面の下に 隠れて暮らし、樹液を吸いながらゆっくりと成長を遂げます。 2021年5月中旬から米国の東部15州で、数十億匹というセミが地上に姿を 現すとの予想で、先月亡くなられたにととらさんは、これを見にアメリカに 行きたいと、生前ブログで書かれていました。しかし、コロナ感染拡大による 渡航自粛や彼自身大腸がんの進行で、その願いもかなわぬままに逝去されました。 合掌 今日は、蝉にまつわる、セミナーでしたあ~~。 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2023.08.14
コメント(32)
にほんブログ村 も~~、あちくてあちくて、皇子は 死んでら、シンデレラ・・・ シンデレラは、誰もが知っている、童話の一つですね。 グリム兄弟による、アシェンプテル(Aschenputtel)(ドイツ語で「灰かぶり」の意味)やシャルル・ペローのものが、よく知られています。 シンデレラの主人公のように、有名ではない一般人女性が、短期間で(あるいは 長い年月にわたる苦労の末)見違えるほどの成長と幸福を手にし、芸能界や 社交界、その他の一流の場などにデビューしたり、あるいは資産家と結婚する 成功物語を、シンデレラ・ストーリーといわれています。 しかし、どうも日本では誤解があるようで、シンデレラは決して自らその幸せを 望んで、なにか画策したのではありません。彼女の心の優しさが魔女の応援を 呼び、そしてその美しさが皇子の気持ちを捉えた、結果論としての幸せだった のです。 自分が普段いる環境ではなかなか出会えない、高収入・高学歴・イケメンなどの いわゆる“ ハイスペック男子 ”と結ばれたいとして、そのような お見合い系サイトに登録する女性が多いとのこと。 このような男性に、高い理想を追い求め続ける女性の心情を、「 シンデレラ・ コンプレックス 」というそうです。「 面倒を見てもらいたい 」という 潜在的な欲求によって、女性が「 精神と創造性 」の自由を束縛されいる状態と いえましょう。 シンデレラとは元来< 灰かぶり小娘 >の意味であって、継母からの いじめで灰をかぶるような家事をいとわず、< いつも勇気と愛を胸に > を信条に、毎日を生き続けた女の子として描かれています。プリンセスとしての 最高の生活と愛を手に入れることを、決して自ら夢見ていたわけではありません。 ( ロッシーニ オペラ シンデレラ バルトリ主演 ) 無償の愛そして逆境にも負けぬ勇気・・・ そこに、シンデレラが美しいラブストーリーとして、成り立っている理由がある わけです。 もし、シンデレラが自分をいじめたもの達に仕返しをしたり、自慢をしたり、 そんな態度をとったその瞬間に、シンデレラ物語はラブストーリーとしての普遍性 を、失ってしまうのではないでしょうか?! ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2023.08.08
コメント(35)
にほんブログ村 現役時代盛岡在勤時に、陸上自衛隊岩手駐屯地総司令官、第9特科連隊長の 講演を聞く機会がありました。話題がイラク戦争にふれた時、あれは所詮 アメリカが自国の石油利権確保の為に起こした戦争だとの、意外な発言に 驚いたことを覚えています。 講演が終了し質問時間に入った時、( 愛国心とはなにか? )と いう問いを、総司令官に皇子はぶつけてみました。 彼はにこやかに笑いながら、いい質問ですねと。( 私も入隊した諸君に、同じ質問をいつもするのですよ。愛国心とは、自分の 愛する人、愛する家族を護ること。そのためには国を護る必要があり、そこに 自衛隊の存在意義があるのだと、私は説明します。 ) 日本の歴史を紐解くと、幸いにも他国に侵略され、占領され、支配されたことが ありません。これは、周囲を海に囲まれた島国であるという、地理的な優位性に よるものです。船舶・飛行機などの輸送手段が未発達の段階においては、島国で あるというのが侵略の抑止力になっていたのでした。 翻って全ての国が地続きである、欧州の歴史を見てくださいな。 人馬で簡単に隣国を攻められるわけで、戦争・侵略・支配と被支配の 歴史でありました。それだけに、人々の愛国心そして国防の意識は、とても 高いわけです。 軍機・戦艦・ミサイルなど軍事的技術の発達によって、島国であるという日本の 優位性はいまや全くなくなりました。北朝鮮からのミサイル攻撃の危険に、 恒にさらされているわけです。 そのような状況下でも、日本が平和を享受しているのは、憲法9条の平和主義 というドクトリンが、あるからだけではありません。日本に駐留している米軍、 特に戦略的に即戦体制の沖縄が、抑止力になっているのが現実なのです。 もし、革新陣営の主張するように、米軍が日本から撤退したら、日本の安全保障は どうなるのでしょうか? 憲法改正・徴兵制による国民皆兵・核武装による再軍備という図式に、政府は 走るでしょう。既にその予兆が・・・ 平和ボケしている日本人は、ボケモン、GO!! などに現を抜かし、周りが見えて いません。もっと現実を見据え、軍事的合理性のある議論をしていかないと、軍国 主義という誤った安全保障の道を、日本はまた歩みだしているのではないかと・・ グローバーリズムの揺り戻しか、米国や英国を含めてナショナリズムの 機運が、各国で高まっています。 貴方を護ってくれるのは、誰なのか? 愛国心というものを、この機会にみなさんも考えて欲しいと思います。 ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2023.08.07
コメント(34)
にほんブログ村 ザードの曲負けないでなど、困難に直面している時に、勇気づけてくれる 歌が、数多くあります。 そんな曲の一つが・・・ (^^♪ 涙の数だけ強くなれるよ アスファルトに咲く 花のように 見るものすべてに おびえないで 明日は来るよ 君のために (^^♪ 1995年5月10日に発売された、シンガーソングライター岡本真夜デビュー シングルの「 TOMORROW 」。 同年1月17日の阪神淡路大震災、3月20日の地下鉄サリン事件 など、この年は年明けから暗くそして悲しいニュースが多かったのでした。 そんな中で発売されたこのアップテンポの歌は、下を向いて歩きがちな人々に とっての、応援歌となりました。 つらい経験があった時は、涙枯れるまで思い切り泣こう。 そのつらさは自分にとって試練であり、自分を強くしてくれるもの。 目の前のものを怖れていてもしかたがない。 明日を信じて、さ~あ、頑張ろう!!、と・・・ 曲は発売から2ケ月たらずでヒットチャート1位にかけあがり、オリコン集計の 売上は177万枚を越える大ヒット。翌年春の選抜野球高校野球大会の、 入場行進曲にも選ばれましたね。 この他、つらい経験を励ます名曲として・・・ 『人は悲しみが 多いほど 人には優しく 出来るのだから』 「贈る言葉」より『そんな時代も あったねと いつか話せる 日が来るわ』 「時代」より『明日嫁ぐ私に苦労はしても 笑い話に時が変えるよ』 「秋桜」より 涙といえば、わてが長らく患っている、帯状疱疹の後遺症顔面神経痛。 痛みをこらえ目を開けていると、涙がでてくるのです。これを医学的に、 < CROCODILE TEAR >ワニの涙症候群というそうです。 ワニはそら涙を流して獲物を誘うとか、涙を流しながら獲物を食べるそうです。 このことから、ワニの涙は偽善を意味し、また男を騙す女のそら涙の意に転用 されています。 顔面神経痛などで異常神経支配になると、食事中に涙を流す傾向があり、 これは唾液腺に行く神経と涙腺に行く神経が、方向を誤って生じる現象とのこと。 要は、副交感神経が混乱状態にあるわけですね。 (^^♪ 涙の数だけ 痛みがますよ 獲物を狙う ワニのように つぶらな瞳に いつ戻るの 熟女は祈るよ 皇子のために (^^♪ うん・・・ なんか文句あるのう~~~~???? 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2023.07.16
コメント(38)
にほんブログ村 ふるさとの 訛りなつかし 停車場の 人ごみの中に そを聴きにゆく 石川啄木の有名な短歌で、聴いたことがある人も多いと、思います。 岩手県渋民村の出身でありながら、啄木は放浪の歌人として全国を 旅しました。在京時望郷の念にかられた啄木が、東京の上野駅に行った時に 詠んだ歌として、 上野駅にはこの歌の歌碑があります。 地方から上京した人たちにとって、同郷の方の言葉はこのように懐かしいものだと 思います。地方の言葉は、方言・〇〇弁と称されました。 一方、明治時代以降中央集権国家を目指した日本では、学校教育や軍の中で 標準語の普及を推進。この結果、方言を話すものが劣等感を持たされ、または 差別されるような状況が続いたのでした。 しかしいまや、NHK 朝ドラで日本各地が舞台になることによって、お茶の間に 方言が気軽に飛び込んでくるようになりました。 例えば、 2023年 らんまん 高知県 2022年 ちむどんどん 沖縄県 舞い上がれ 長崎県五島 2018年 半分青い 岐阜県 2015年 まれ 石川県輪島市 2014年 マッサン 広島県竹原市 花子とアン 山梨県甲府市 2013年 ごちそうさん 大阪市 あまちゃん 岩手県北三陸市 2012年 純と愛 沖縄県宮古島 梅ちゃん先生 東京 2011年 カーネーション 大阪府岸和田 おひさま 長野県安曇野市 2010年 てっぱん 広島県尾道市 ゲゲゲの女房 島根県安来市 2009年 ウエルかめ 徳島県美波町 特に、2013年アマチャンのじぇじぇじぇ・・は、その年の流行語大賞に 選ばれるなど、みなさんの支持を得た方言となりました。 どこの方言が好きですか?と、朝日新聞が読者アンケートをとった結果は、 第一位 京都府 第二位 大阪府 第三位 福岡県 第四位 沖縄県 第五位 北海道 第六位 兵庫県 第七位 広島県 第八位 青森県 第九位 秋田県 第十位 東京都 ほな、ラジオ体操を京都弁で、やってみまひょっ・・・ へば・・・さいなら、さいなら・・・ 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2023.07.06
コメント(29)
にほんブログ村 ランドセル素材に使用されている人工皮革クラリーノを、製造・販売する化学品 メーカーのクラレは、毎年春小学校に入学する子供に、将来就きたい職業に ついてアンケートをとっています。 2022年度子供の将来就きたい職業の総合ランキング1位は、ケーキ・ パン屋。 これを20年前のランキングと比較すると、2位警察官、4位消防・レスキュー隊 5位医師など、人を助ける職業が順位をあげています。 9位のユーチューバーは、2016年に初めて登場して以来、順位も比率も右肩 上がりの人気だそうで、時代の流れとはいえ職業としてはいかがなものか???? 2022年 2002年 第一位 ケーキ・パン屋 スポーツ選手 第二位 警察官 ケーキ・パン屋 第三位 スポーツ選手 花屋 第四位 消防・レスキュー隊 看護師 第五位 医師 教員 第六位 芸能人・歌手・モデル 大工・職人 第七位 運転士・運転手 芸能人・歌手・モデル 第八位 TV・アニメキャラクター 警察官 第九位 ユーチューバー 消防・レスキュー隊 第十位 花屋 医師 結果を男女別に見てみると、男の子の将来就きたい職業は、「警察官」が 2年連続で1位。3位「消防・レスキュー隊」、5位「研究者」は過去最高比率、 6位「ユーチューバー」は過去最高順位となりました。 女の子の将来就きたい職業は、「ケーキ屋・パン屋」が調査開始以来 24年連続で1位でした。4位「医師」、5位「警察官」が過去最高順位・比率となり、 6位「保育士」、7位「教員」も昨年から順位を上げるなど、人々の生活に欠かせ ないエッセンシャルワーカーへの関心が高まっています。 右も左もわからない1年生に、将来就きたい職業なんて聴くこと自体が ナンセンスとは思いませんか? 6年生になれば、自分の能力・性格というものがわかり、おぼろげながら 具体化した夢が、描けるようになると思うのです。 小学校の卒業記念文集に< 私の希望 >と称し、将来の自分の進むべき道・職業 について、書かされたことを思い出しました。 さて、 ご幼少の皇子抱いていた夢とは・・・・ さすが皇子、この頃から大言壮語、ホラ吹いていましたがな・・ 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2023.04.08
コメント(39)
にほんブログ村 ネタバレという言葉がウエブサイト上で、よく使われます。 作品を読んだり、観たりした者が、感想や評論を書くにあたって、作品の展開や 顛末を教えてしまうことです。 朝日新聞土曜版beが、結末を先に知りたいですか?との、読者 アンケートをとった結果、はいが22%いいえが78%とと、結末を知りたくない派が 圧倒的。 その理由として・・ 第一位 結末を知ったら楽しめない 第二位 謎解きや展開を楽しみたい 第三位 最初から最後まで味わいたい 第四位 ハラハラドキドキしたい 第五位 結末を知ったら無意味 第六位 途中の感情や思考が大事 第七位 起承転結に納得したい わても結末を知りたくない派で、上述の理由はどれも当てはまりますね。 サスペンス映画・ドラマが好きで、韓国や中国のテレビ連続ドラマを愛好 してます。犯人やドラマの結末がネタバレしては、興味がそがれてしまいます。 ところが若い人の間では、< ドラマ・映画・小説は先に結末を調べてから > とか、< 録画は倍速再生でざっくり見る >という人が、増えているそうです。 これは情報化社会における、時間的効率重視の表れだと。 結末を先に知りたい理由として、 第一位 結末を知った方が理解が深まる 第二位 結末を知った方が楽しめる 第三位 不本意な結末に落胆したくない 第四位 時間を無駄にしたくない 第五位 過程も知りたいが面倒 確かに、2011年カリフォルニア州立大学心理学部が、学生30人を対象に行った 実験では、これから読む推理小説の結末を知らされずに読んだ読者よりも、結末に 関するネタバレを知らされていた読者の方が、作品を楽しめたという評価が 高くなるという結果だったそうです。 研究者はこの実験結果を、あらかじめ結末を知ることによって、作品のプロットや 散りばめられた伏線に対する理解が深まり、その結果として自分が理解しやすい 内容を、好ましく感じる脳の作用が反映された結果だと推測。 さて、みなさんは結末を先に知りたいですか? 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2023.03.09
コメント(37)
にほんブログ村 秋も一段と深まり、木々の葉も緑から赤や黄色に、彩られてきました。 紅葉や黄葉など色付き始めるには、日中の最低気温が8度以下が必要で、 5度以下になると一気に進みます。 日本における紅葉は、9月北海道の大雪山から始まって徐々に南下。 見頃は北海道・東北で10月、関東から九州では11月から12月初めまで。 紅葉の季節になると、紅葉狩りに出かける人が多く、紅葉の名所と言われる 処は(全国的には奥入瀬(青森県)や日光(栃木県)、京都の社寺などが 有名)行楽客であふれかえります。 紅葉をめでる習慣は、平安の頃の風流から始まったとされ、 この場合の「狩り」というのは「草花を眺めること」の意味。平安時代には 実際に紅葉した木の枝を手折り(狩り)、手のひらにのせて鑑賞したそうです。 日本では春の桜、秋の紅葉と対比的に言われますが、心にしみいるのは どちらか?とのアンケートの結果は、桜が51%・紅葉が49%と、ほぼ拮抗して いました。 桜を挙げた方の理由は、 第一位 日本的情緒がある 第二位 春の再生感と重なる 第三位 1年の巡りを感じる 一方、紅葉は 第一位 赤・黄など色が豊富 第二位 燃えるように美しい 第三位 寂寥感がいい 皇子も若い頃は秋の紅葉の方が好きでした。しかし、年齢と共に自分の残された 人生に秋の紅葉を重ね、むしろ生命の喜びを感じ躍動感溢れる、春の桜のほうを 愛でるようになったのです。 日本人の国民性は、短視的、楽観的、現世的だと思うのです。 死後の世界など、誰も気にしていません。キリスト教の最後の審判などがあるとは 思わず、誰もが天国に行けると考えているのですから。 紅葉のような、派手ではあるが冷ややかで滅び行く美しさを、愛ではするが 心酔することはないのでしょう。その証拠に、西行や本居宣長のような サクラ狂いの日本人はいますが、紅葉狂いの日本人は聞いたことがありません。 サクラにはその華やかさと共に、パッと散ってしまう花期の短さも、日本人の 感性に合っているのでしょうね。 良寛の辞世の句と言われている「散る桜 残る桜も 散る桜」と いう句も、散って行く桜の花を眺めながら、「ああ、残る桜も、やがて散って しまうのだなぁ~‥‥」と、同じように人は桜のように散って行くが、残って いる人もやがていつか散って逝くのだ‥‥と、人生の悲哀を詠ったのでした。 また、この良寛の句から親鸞聖人が、得度をされる時に詠んだと伝えられる、「明日もありと思う心のあだ桜 夜半に嵐の吹かぬものかは」という歌を連想 させられます。 「明日があると思い込んでいる気持ちは、いつ散るかもしれない儚い桜の ようです。夜に嵐が吹こうものならもう見ることはできません。」とそのような 心境で、親鸞聖人は慈鎮和尚に得度を願われたのです。 この二つから伺えることは、今あるこの時間、時を大切にして生きましょうとの 意味と思います。歳老いれば明日何があるかわからない、そしてどうなるかも わからないのですから・・・・ うん・・・なんか文句あるのう~~?! 今日の記事は皇子らしからぬ、真面目な内容ではないかとな。 まあ~~いいじゃん、たまには・・・・ 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2022.10.25
コメント(37)
にほんブログ村 焼き芋~~~~~、石焼き芋~~~~~~!!! 栗よりうまい、十三里~~~~!!! 戦後東京で墨田区向島の三野輪万蔵が、リヤカーで石焼き芋の引き売りを 始め、浅草や深川などの下町を中心に、石焼き芋が一気に広まりました。 1960年代高度成長期に、石焼き芋の引き売りは最盛期を迎え、庶民の 人気を得た食べ物となりました。 最近は車の屋台で、焼き芋を販売しているようです。 ♪ い~しや~きいも~ ♪ の音楽を流しながら・・ 松茸、栗などが秋の味覚ですが、庶民の味方がこのサツマイモ。 関東でサツマイモの産地として有名なのが川越。 サツマイモは庶民の食べ物として、寛政時代( 1700年代末 )に江戸で 焼イモが大ヒット。 この大ヒットを受け、近郊の村々では、こぞって江戸向けのサツマイモを栽培 しました。中でも川越イモは、質がよく最高級品とされていたと。 このように質も良く、流通量も多かったことで、天保時代(1830年ごろ)から 川越=サツマイモというイメージが定着。 当時の焼芋屋さんは、「栗(九里)より(四里)うまい十三里」と、看板に 書いて焼イモを売っていたそうです。江戸と川越の距離は十三里(52km)。 栗(九里)より(四里)、川越のサツマイモ(十三里)のほうがおいしいですよ ということを、江戸と川越との距離にかけて言ったシャレ。 小さい頃、落ち葉を焚いて焼き芋を作ったことを、思い出しました がな・・・ 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2022.10.20
コメント(41)
にほんブログ村 頬をなでる爽やかな風に誘われ、ふと空を見上げると・・ 秋特有の雲が広がっています。 鰯(いわし)の群れのように見える、いわし雲。 魚の鱗(うろこ)に似ているところから、うろこ雲 ひつじの群れに似ているところから、ひつじ雲 うろこ雲、さば雲、いわし雲、ひつじ雲は、低気圧や前線が近づいているときに現れやすいため、天気が下り坂になっており、雨が近づいているそうです。 流れゆく雲を眺めていると、雲に乗って何処かに行きたくなりませんか? 1969年リリースされた、黛ジュンの< 雲にのりたい >という、歌が ありましたね。 雲に乗りたい柔らかな雲に望みが風のように消えたから私の胸につのる寂しさは愛するあなたにもわからないどうしてみんな恋しているんでしょう果てない涙の中でだから一人で雲に乗りたい柔らかな雲に知らない街角を見たいから雲に乗りたい温かい雲に今日また幸せは来ないからあなたといても口づけをしても哀しい風が吹く胸の中どうしてみんな恋しているんでしょう果てない涙の中でだから一人で雲に乗りたい温かい雲に誰にも逢わないでいたいから雲に乗りたい柔らかな雲に望みが風のように消えたから私の胸につのる寂しさは愛するあなたにもわからないどうしてみんな恋しているんでしょう果てない涙の中でだから一人で雲に乗りたい柔らかな雲に知らない街角を見たいから雲に乗りたい温かい雲に今日また幸せは来ないからあなたといても口づけをしても哀しい風が吹く胸の中どうしてみんな恋しているんでしょう果てない涙の中でだから一人で雲に乗りたい温かい雲に誰にも逢わないでいたいから この曲は、1986年長山洋子によってカバーされ、TBSのドラマ <花嫁人形は眠らない>の主題曲として採用されました。当時、長山洋子は 演歌歌手ではなく、アイドル歌手だったのです。 そういえば、実際雲に乗った女の子がいました。 1951年に出版された、石井桃子の児童文学作品、ノンちゃん雲に乗る。 1955年に、鰐淵晴子の主演で映画化、翌1956年にはテレビ化されました。 8歳の女の子、田代信子(ノンちゃん)は、ある春の朝、お母さんと兄ちゃんが 自分に黙って出かけたので、悲しくて泣いていました。木の上からひょうたん池に 映る空を覗いているうちに、誤って池に落ちてしまいます。気がつくとそこは 水の中の空の上。雲の上には白いひげを生やしたおじいさんがいて、熊手で すくって助けてくれたのでした。 あ~~~、雲にとって何処か遠くに、行きた~~~~い!! 何処かって???? 黄泉の国しかないか・・・・ 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2022.10.18
コメント(41)
にほんブログ村 自分の想いや言葉に代えて、花を贈ります。 西欧では中世以降その花言葉が、恋愛の駆け引きに使われ、そして19世紀には 花言葉の本が多数出版され、大流行したそうです。 そんな花言葉の中で、皇子が好きなのは< 私を忘れないで FORGET ME NOT >、ワスレナグサ。 この花は3 - 5月、春から夏にかけて薄青(紫)色・鮮青(紫)色(園芸種は さらに白色・ピンク色など)をした6–9ミリ径の小さい5弁の花を咲かせます。 ワスレナグサのいわれは、中世ドイツの悲恋伝説に登場する、主人公の言葉に あります。昔、騎士ルドルフは、ドナウ川の岸辺に咲くこの花を、恋人ベルタの ために摘もうと岸を降りましたが、誤って川の流れに飲まれてしまう。 ルドルフは最後の力を尽くして花を岸に投げ、„Vergiss-mein-nicht!“(僕を忘れないで)という言葉を残して死んだそうです。 残されたベルタはルドルフの墓にその花を供え、彼の最期の言葉を花の名に しました。このような伝説から、この花の名前は当地ドイツで Vergissmeinnicht と呼ばれ、英名もその直訳の forget-me-not 。 可憐な花そして花にまつわる悲恋物語から、これに因んだ<忘れな草をあなたに> という歌もあります。 昭和39年(1964)リリースされた、『さくら貝の歌』などと並ぶ抒情歌の、 不朽の名作といってよいでしょう。 そして、オーストリアの名陶といわれているアウガルテンのパターンにも、 FORGET ME NOT という、ワスレナグサを彩ったパターンがあるのですよ。 そういえば、イギリスのミニチュア・ハウス リリパットレーン でも、FORGET ME NOT というタイトルの作品を、これまでに紹介したことが ありますね。 15 X 11 X 9 CM中型サイズ、1992年の作品で、 木組み家屋の廃屋を再現した もの。 よく見るとわかるのですが、最後の住人が遺棄した AUSTIN RUBY があるのですよ!! 背後面から 左側面から 今は廃屋として朽ち果てていますが、そこには住んでいた人の生活・人生・物語が あったわけで、それらが FORGET ME NOT 忘れないでねと、言っているので しょうね?! 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2022.10.17
コメント(37)
にほんブログ村 朝日新聞が読者に、心ひかれる花言葉についてアンケートをとった結果、 第一位 美・愛情など バラ 第二位 あなたを愛します コチョウラン 幸せが飛んでくる 第三位 清らかな心 カスミソウ 第四位 幸福の訪れ スズラン 第五位 幸せを招く フクジュソウ 第六位 思いやり チューリップ 第七位 祝福・幸せを祈る ポインセチア 第八位 母への愛 カーネーション 生きた愛情 第九位 精神の美 サクラ 優美な女性 第九位 私を忘れないで ワスレナグサ やはり1位は、お花の女王バラでしたね。 好きな人へ赤いバラを贈るのは、愛情表現としても最もポピュラー ですものね。 皇子も、おくさまの誕生日、そして結婚記念日には、赤いバラを100万本 贈ります。 皇子宅はウサギ小屋ならぬ鳥小屋ですから、当日は100万本の赤いバラが 住居を占拠して、二人が寝るところもおまへん。しかたく庭にテントを張り、 キャンドルでお祝いするんでがんす。 ところで、バラはその色によって、花言葉が違う事を知っていましたか? 赤は愛情、ピンクは一時の情熱、白は純潔ですが、黄色となると嫉妬とか 薄れゆく愛などネガテイブな意味を持ちます。 朝日新聞の読者のコメントに( 父の誕生日に黄色の花束が届き、浮気を知った。花言葉は嫉妬、母への あてつけだった。) = 45歳女性 = ホエ~~~~、怖え~~~~!!! なして、黄色がこのようなネガテイブな、カラーを意味するのでしょうか? これには様々な説がありますが、イエス・キリストを裏切ったイスカリオテの ユダの衣の色が黄色だったことから、西欧では、黄色には負のイメージがあった そうです。 近代においても、ナチスはユダヤ人に黄色のバッジを着用させたそうです。 このため黄色には「裏切り」、「嫉妬」、「排斥」といったネガティブな イメージとなってしまいました。 現在でも西欧では黄色を、第一のナショナルカラーとする国は少なく、国旗・ 紋章において用いる黄色は、金色の代替色であることが多いのです。 しかしながら、黄色は視認性の高い色で、特に黒との組み合わせは非常に 目立つコントラストとなります。 この「黄色と黒」の組み合わせを一般に「警戒色(警告色)」と呼び、 交通標識(警戒標識)や軽自動車のナンバープレート、鉄道の踏切、工事現場、 各種工場 などで多用されてますね。 このように、黄色は暗い所でかなり目立つ色なので、交通安全には必需の色。 特に小学生が登下校時に被る通学帽(黄色い帽子)や、幼稚園児の通園バッグや、 児童用の雨傘には、黄色一色が用いられます。 さて、みなさんはどんな花言葉のメッセージをこめて、誰に花束を贈りたい ですか? とうたんに白い菊の花束とお線香なんて、やめておくんなまし・・・ 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2022.10.05
コメント(39)
にほんブログ村 10日の中秋の名月、とても綺麗でしたね!!! 地球と月と太陽が直線上に並び、月が地球に最も接近した状態をスーパー ムーンと言います。面白いことに、これは天文用語ではなくて、占星術師 のRichard Nolleが1979年に命名したものだそうです。 近点の満月は、遠点のものより最大14%大きく、30%明るいと。 今年は7月13日の夜から14日の明け方まで見られました。 さて、 日本のお月見スポット、ベスト3というと・・・ 第1位 姨捨の棚田 (長野県千曲市) 25ヘクタールに約2000枚残っている棚田。春の田植えの時期に水を 張った一枚一枚の棚田に、月が映える様子を< 田毎(たご)の月 >と 呼ばれます。 ここにある姥捨山にかかる月を見て、歌った万葉集の唄が、 わが心 慰めかねつ 更科や 姥捨山に 照る月を見て 第2位 大覚寺の大沢池 (京都市右京区) 嵯峨天皇が船を浮かべて、水面に映る月を楽しんだと言われている場所。 天皇より身分の上のものはいないという理由で、空を見上げて月を見るのでは なく、あくまでも池に映る月を楽しんだとされています。 第3位 桂浜 (高知県) よさこい節の一説に「月の名所は桂浜・・」という文句が、出てくる月の名所。 月に因んだ曲といえば・・ ヘンリー・マッシーニによって1961年に作曲された、ムーン・リバー Moon River 。 同年に公開された映画『ティファニーで朝食を』の主題歌であり、 主演女優のオードリー・ヘプバーンが歌い、同年のアカデミー歌曲賞 を受賞しました。 また、グラミー賞では最優秀レコード賞、最優秀楽曲賞、最優秀編曲賞の3部門を 受賞。現在ではポピュラーな楽曲として知られ、ロック・ポップスやジャズなど、 数多くのミュージシャンによってカバーされています。 そしてクラシックでいえば、ベートーヴェンのピアノソナタ「月光」。 第8番(悲愴)、第23番(熱情)と合わせてベートーヴェンの3大ピアノソナタ と称されます。月光ソナタ、ムーンライト・ソナタなどの名称で、知っている 方も多いと思います。 この曲は、ベートーヴェンが31歳のときの作品で、弟子であり恋人でもあった イタリアの伯爵令嬢ジュリエッタ・グイチャルディに捧げられました。 ジュリエッタは当時17歳でベートーベンとは14歳も年の差があったが、それ以上 にベートーヴェンが苦しめられたのは、年齢差よりも身分の差であったそうです よん。 それでは、月がとっても青いから、遠回りして帰りましょうか? 腕をやさしく組み合って、二人きりで・・・ さあ~~、帰ろう~~・・・・・ ブログ村ランキング、参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2022.09.17
コメント(39)
にほんブログ村 狭い家 なのに一日 妻を見ず あるアンケート調査によると、50代、60代の女性の約半数が、熟年離婚を考えた ことがあるという、驚きの結果が出ています。 男性も女性に及ばないまでも、 約3割は考えたことがあると。 熟年離婚の原因は、夫の定年後急に2人きりの時間が出来たことで、奥様が 三度のご飯の準備を含めて、うざったいと思うところから始まるみたい。 最近は、コロナ禍での在宅勤務という新しい働き方で、定年前から自宅に 夫が滞留していることもあり、この傾向は若い世代でも拡散しつつあります。 新聞にこのような、人生相談がありました。 40歳後半の会社員女性から、夫とは趣味が合わないのに、夫のお供としてその 趣味に付き合わされる。自分の好きな事を楽しみたいから、夫に自立してもらい たい。彼には友達もいなく、休日もほとんど家にいるとのこと。 回答者の経済学者金子勝は、 妻も趣味に付き合ってくれず、家にいても次第に自分の居場所がないと感じるのは 寂しいと。だから、家庭の中に夫を新しい役割を探してやることが肝要。夫に 男の料理をさせて、生き甲斐を見つけさせたらどうかと。 まず、趣味とはそれぞれ違うもので、夫婦が同一であればそれにこした事は ありません。一緒にゴルフをしたり、映画や演劇の鑑賞、愉しいとは思います。 でも、この夫のようにスポーツ観戦という自分の趣味を強制し、付き合わないと 不機嫌となる事自体が、間違っているのではありませんか? 一人では何もできない、といって社交性があるわけでは、なさそうです。 このような男に、家庭内で夫の役割を探してやり、それが料理などという金子の 回答を読んで、笑ってしまいました。 それは、相談者が求めている、夫の自立という願望に、なんら回答になって いないと思うのです。 要は、家庭内でしか自己の存在が確認出来ないようでは、 それは世間からの逃避であって、自立でもなんでもありません。 皇子が回答者であれば、その解決方法は?( 趣味は個人の世界。どうぞ、お友達かお一人で行ってくださいな。二人に 残された人生は、決して長くはありません。お互いに好きな事をして、愉しく 過ごす方がいいでしょう。) と、早く自立の引導を渡しなさい。 もし、夫が怒り狂ったら・・・ 三行半を突き付け、さっさと別れてしまいましょう。そんな男は、 退職後も妻にべったり、貴方の一生の重荷になってしまいますよ。 社会学者の上野千鶴子は、自立についてこう述べています。経済面生活面精神面 自分が動かす収入があり、ひとりで家事をこなせ、人に頼らずに生きている、 3つの面が備わってこそ、自立であると。 熟年離婚したくても、経済的に自立していなければ逃げ場はなく、我慢して連れ 添っている夫婦は多いはず。 趣味がなければこれから作れば良いのです。それは夫婦同じものであることは、 望ましいわけですが、長年連れ添った夫婦が、共白髪まで仲良く生きるためにはお互いの時間お互いの趣味、好きな事友人 をもつことではないでしょうか?これらが整ったところで、上野が指摘する 精神面での自立が出来るわけです 老いてなお 自立・自立と 尻たたかれ ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2022.08.29
コメント(44)
にほんブログ村 皇子は月1回、高脂血症と前立腺肥大の治療薬をもらいに、近くのクリニックに 行っております。ここの先生はとても親切、且つ医学的に信頼できます。行列の 出来るクリニックということで、待合室は毎回患者さんで溢れかえっています。 高級住宅街を後背地にもっていますので、大江健三郎、草刈正雄、小宮山洋子 などにも、待合室で逢ったことがあります。 3ケ月に1回血液検査を行い、中性脂肪値や血糖値などを調べて、成人病の予防 検査を行ってもらいます。ところが、皇子の血管は細く深いところにあるので、 採血が容易ではありません。 今日も採血ということになりましたが、担当がこれまで見たことのない、 若いお嬢さんの看護師さん。 きゃっ・・・カワユイ!! ( あれえ~~、貴方あまり見ないけれど、いつ入ったの? ) ( 4月からここのクリニックに、御世話になっています。 ) ( あっ、そうなん。皇子の血管細くて、深いところにあるから、採血が難しい のよ・・1回で刺さらず、何回も失敗して、ここを首になった看護師さんが なんと多いことか・・ ) ( そうなんですかあ~、緊張しちゃうな・・ ) ( キンチョウ~~の夏!!、日本の夏!!、ドカーン・・・ ) 左腕を採血台にのせ、彼女はゴシゴシもみましたが、血管が浮き出てこない ようです。 ( すいません、グーパーしていただけますか? ) ( はい、グーパー、グーパー、ゲーリー・グーパー ) ( ????? ) 若いから、ゲーリー・クーパーなど、知らないみたい。 ( それならもう1回やるよ、グーパー、グーパー、チョキ~~!!) ( クスッ・・・ ) これは、受けたようでした。 ( 左腕は、血管が細くて、深いところを通っているようですね。 筋肉が あるかもね・・・ ) ( そうなんよ。皇子は筋肉ムキムキ、マッチョな体なの。見たい??? ) ( うふっ、見たくありません。 ) ( シュワちゃんと、呼ばれているんだから・・ ) ( あのシュワちゃんですかあ~~?? 好きなんです・・ ) ( あっ、ごめん、シュワちゃんでなく、皺ちゃんでしたあ~~・・ ) ( ギャハハハハ・・・ 皺なんかないではないですか・・ ) ( 32本あるんよ・・シワ32なんちゃって・・ ) 二人の会話を聞きつけた、いつものベテランの看護師さん ( 〇〇ちゃん、皇子さんの言葉を真に受けてたら、ダメよ・・ この方毎回冗談言って、アメリカのプロバスケットボールで有名だった、 マイカイ・ジョーダンの弟さんなんですって。 左じゃなくて、右腕を出させて!!右腕は簡単に、採血出来るんだから・・ ) それで裁決の結果、右腕で採血することと、なりましたあ~~~!! あ~~~~、バカバカしい!!! ブログ村ランキングに参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2022.08.21
コメント(43)
にほんブログ村 ブログ゙も十人十色。お料理、ガーデニング、時事解説、ペットなどに 特化して書かれている方がおられますが、一つのテーマに限定して毎日更新 することは、かなりきつい作業になりますね。 皇子の場合は、以前< 闇汁 >と称しましたが、日々雑感なんでもありの 世界で、気の向くまま筆のおもむくまま。根がアホなので、なるべく< 愉しく おかしく >、読んだ方がホットするような記事を、お届けできればと・・・ 特に、わてが好きなのは< 言葉遊び >。 言葉遊びは、原語の持つ音の響きやリズムを楽しんだり、同意同義語を連想する 面白さや可笑しさを楽しむ事です。駄洒落、オヤジギャグとも 称されることがありますが、背景に語彙の豊富さや博識でないと、なかなか これはつくれません。 < 福に徳あり、ふぐに毒あり >とか < 刷毛(はけ)に毛あり、はげに毛なし >と、 濁点のあるなしでは意味が変わってしまいますね。 < 今日も元気だ たばこがうまい >から、濁点を一つとれば、 < 今日も元気だ たばこかう(買う)まい >と、 禁煙の文句に早変わり。 柿食えば 鐘がなるなる 法隆寺 餓鬼食えば 末子いなくなる 鬼子母神 解説 鬼子母神は、夜叉神の娘で千人の子を生みましたが、他人の子を奪って食して いたのです。これを見て、仏が彼女の最愛の末子を隠し、それを戒めたと 言われています。柿と濁点の餓鬼、なるなるといなくなる と、皇子がつくってみました。 歳と共に記憶力も衰え、物忘れもひどくなるのは、人間の常。 < あれ、それ >と指示代名詞だけでも、お互い事が足りるように なるのも、夫婦間長年の阿吽の呼吸と、申しましょうか・・・ 川柳の入選句には、このような夫婦間の状況を詠んだものが、多々あります。 老夫婦 あれ、これ、それで 意思疎通 もういやだ 何しに来たか もう忘れ 忘れずに 書いたメモまで 忘れてる さて、物忘れとボケの違いとは??? ボケとは4段階あるそうで、 第一段階 人の名前を忘れる 第二段階 人の顔を忘れる 第三段階 ジッパーをあげるのを忘れる 第四段階 ジッパーを下ろすのを忘れる このように、聞き手や読み手を笑わせたり、ユーモアーを感じさせる小咄や 短い文を、< ジョーク >と言います。 ギャア~人はジョークが好きで、会食の時( ギャア~人と食事をすることを、 業界用語で<よこめし>と言いますが )など、やたら彼らはジョークを連発 します。 ただでさえ、英語が十分理解出来ないわけですから、ギャア~人さん達が ギャハハハと笑っても、なんでおかしいのか日本人はわからず、蚊帳の外。 すなわち、ジョークの理解には、英語力以外に文化的背景の共有や、その差異の 知識が必要なのです。 例えば、リオデジャネイロでは、<バスに乗れ、タクシーに 乗るな>が、生活の知恵となっている。バスは乗る前に料金を払う。 ところが、タクシーは、目的地に着いたあと、料金を払う。 という、ジョークの何処が笑えるのか、わかりますか? 要はタクシーの後払いでは、目的地に着くまでにインフレが進んでしまい、 料金体系そのものが変わってしまうという、ブラジルの高いインフレ率を 揶揄したのが、< 落ち >なのです。 半世紀前に流行ったこのジョークは、ご存知の方もいらっしゃると思います。 アメリカで給料を取り、中国料理を食べ、イギリスの家に住み、日本人の女房を 持つ。これが世界で一番幸福な男。 中国で月給をもらい、イギリス料理を食べ、日本の家に住み、アメリカ人を 女房にする。これが、世界で一番不幸な男。 半世紀の間に、大きく意識が変化した日本の女性に、このジョークが果たして はてはまるかどうか、疑問ではありますが・・・ 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2022.08.20
コメント(33)
にほんブログ村 かってフォトコン荒らしとして有名だった、フォトグラファー悠愛は、 写真に関してちょいとうるさい。 フィルムからデジカメとなり誰もが、それなりの写真が撮れるようになりました。 ブログの記事の補足説明、記録としての写真であれば、それはそれでいいと 思います。 でも、単に< 人に見せる >のでなく、< 人を魅する >写真という ものが、この世の中にはあるのですね。私めも時々写真を添付しますが、何せ カメラがちゃっちいコンデジでは、表現力に限界があります。これが<魅する> 写真じゃきにと、お手本を示すことが出来ず、ジャンネンポン。 実は、あまりにもお上手な写真に、皇子が惚れこんだ女性のブロガーさんが おりました。おりましたという過去形で言うのは、ある日突然ブログを中断 されて、それ以後どうなされたのか?消息不明。体が弱い方で手術で入院との 記事もありましたので、その後長期療養中なのでしょうか?是非、また素敵な 写真を見せて戴きたいと思っているのですが・・・・ kumiko-style さんのブログに掲載された、この写真を初めて見た時 びっくらこきました。このかたは、プロではないかと。その理由は、まず画像が 極めてシャープ。 オート・フォーカスで且手ぶれ防止機能が付いている最近のデジカメ。それでも ぼけている写真をアップされている方もおられます。 なに~~?!ぼけているのは、悠愛ではないってか・・・ぼけと物忘れは 違うってば・・ それと、構図。ファインダーで覗いたまま、シャッターを押すのではなく、 何処を切り取るのかまず考えることが、大事なのです。すなわち、被写体を全て 写し込むのではなく、余計な部分を切り取って見る方に、想像させる余韻を 残すのです。 kumiko さんの場合、とにかく陰とか背景の使い方が上手で、被写体を浮き 立たせる陰翳法を、知っておられるのです。 オートで撮影すると、どうしても平面的な写真になりがちで、絵の奥行きと いうものが感じられなくなります。自分の表現したいもの、モチーフを際立たせる 為には、絞りは開けて余分なものはぼかすなどの技術が必要で、これはデジコン ではなかなか難しい。 あまりにもお上手な写真に感動してお聞きしたところ、使っているカメラは キャンノンのデジイチですが、素人の方であるとわかりました。 辛口コメントの悠愛も、その感性に脱帽し、毎回< 三時 >のおやつは 文明堂、もとい< 賛辞 >の嵐。 kumiko さんは気味悪がって、ほめごろしは何か下心があるのでは?と。 いんや、わたし嘘つかないインデイアンと、お答えしたのでありんす。お手製の お料理もたいしたもののようですが、< 男子厨房に入るべからず >の皇子に とって、料理のレシピーは猫に小判、豚に真珠。ただただ、その写真に魅せられた 次第。 よくよくお話を聞くと、お父様がセミプロのフォトグラファーであった由。 kumiko さんは三歳の頃から、カメラを持って遊んでいたとのことから、お父様 ゆずりの生まれながらの、< 感性 >のなせる技だと思います。 この纏め方も、家庭画報のグラビアのようで、字の入れ方、写真のレイアウト まで、本当に感服でごじゃりまする。< 師匠 >と呼んでよろしいかと お尋ねしたところ、それは< 支障 >がございますと断られました。 これは< ししょう >がないだすな。 フォトグラファー悠愛に、写真の素晴らしさを思い出させた、楽しいブログ でしたね。 想い出深いブロガーさんの一人として、みなさまにご紹介を 致しました。 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2022.08.19
コメント(38)
にほんブログ村 今頃重い腰をあげて、スマホデヴューした皇子。 お嫁ちゃんとのラインに続いて、昔逢った悠愛倶楽部懇親会 メンバーを、ラインでのグループ化に挑戦!!! なにせコロナ前までは、 春と秋2回集まった仲間たちです。 しかし、基礎知識がないわては、早速壁にぶちあたりました。 そこで、昔マルサの男今はワルサの男 にととら さんに相談した結果、彼が まとめてくれました。いまや参加11名のグループまでになりました。朝 早くから、ピコーンと絵文字の応酬に始まり、たわいないおしゃべりに花が 咲いています。 スマホにはいろいろな機能がついています。 面白いとおもったのは、グーグルレンズ。写真を撮って検索すれば、 それが何かがわかり、関係情報を入手する事が出来ると。 実は、奥さまがお友達から数年前にいただいた、小さな油絵があります。 題材のワンコはあまり見た事がないので、贈り主に聞くと・・ 昔ニューヨークの 画廊で購入したので、犬の名前など忘れたと。 そこで、グーグルレンズで検索すると・・ なんと一発で教えてくれました。ジャックラッセルテリアだと。 ジャックラッセルテリアは、体長が体高よりわずかに長く、白をベースに 大きな斑が入る毛色。体格は筋肉質かつ細身で、耳は垂れ耳・半直立耳、 猟欲と好奇心が強い、ワンコだそうです。 野山をハイキングして、名も知らない花によく出逢います。 このようにグーグルレンズで検索すれば瞬時にわかるわけで、これは楽しい~~ でしょうね。 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2022.07.19
コメント(34)
にほんブログ村 長らく親しんでいた、ガラケーが使えなくなる?! ガラケーは古い回線方式である3G回線を使用していますが、この回線が auは2022年3月末、SoftBankは2024年の1月下旬、NTTドコモは2026年 3月末にサービスを終了する由。 世の中は既にスマホ時代となっていても、わてが携帯を使用するのは電話 とメールだけなので、スマホには全く興味がありませんでした。ガラケイが 使用不可となれば、携帯電話をやめればいいだけの話と、思っていたのです。 ところが、ネット関係や電話・電気代すべてをまとめているJ:COM との 契約が7月に更改となるというので、同社のお兄ちゃんの訪問がありました。 ガラケイの電話・メール代が月2500円かかっていると説明すると、機種代の 3年月賦支払い含め1ギガまでの使用なら、これ以下で済むというのです。 んだば、高齢者向けのスマホということで、変更手続きをお願いしました。 えっ・・・・70歳以上の加入者の場合は、親族の了承がいるの???? 電話などこちらからかけた事のない息子に、連絡すると・・ ( 平日に電話なんて、かあちゃん倒れたの??? ) とびっくりぽん。事情を説明し、自らの意志で加入することの、確認をして もらった次第。 現在、70歳以上の人が新たな銀行口座を開設する場合も、家族の同意がないと 出来ないそうです。70歳以上は痴呆の可能性があるので、かような社会的な セキュリテイー対策をとっているのでしょうね。知らなかったあ~・・・ 自宅にJ:COMのお兄ちゃんがきて、初期設定。 簡単に使い方を教えてくれました。驚いたのは、音声入力の正確さ!! 昔は、まともな音声入力なんか、出来なかったのに・・ 孫殿NO.1が運動会で、応援団長をした動画があると聞いていたので、ラインで 送ってくれるよう、お嫁ちゃんにお願いしました。 早速動画が・・ でも、画像がちゃっこくて、よく見えない・・ ズームインしても、画像が大きくにゃらない・・ しかたなく、虫眼鏡を取り出して、見ましたがな・・ ラインでの、お嫁ちゃんとのやりとり・・ 目を大きくして・・ あはっ・・お嫁ちゃんに、1本とられましたがな・・・ 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2022.06.30
コメント(38)
にほんブログ村 長い会社生活で20人以上の上司に仕えましたが、このわての性格が災いし吠え まくった結果、左遷・昇進の遅れなどなどカウンターパンチを、その都度 くらいました。でもその中で、わての実力を認め可愛がってくれた上司が、 3人だけいました。 その中の一人がT氏。東大卒のきわめて優秀な方で、フィリピン企業との 合弁交渉の責任者として、当時粉骨砕身の日々。年齢も40そこそこで、男として 脂の乗り切った年頃。加えて、仕事しか興味のない人でしたので、彼の下で 働くことは大変なことでした。 たまたま、おいらが英語が好きだったこともあり、合弁契約の草稿やチェックを 任されました。思い立ったら人の都合など関係なく、土日の休日でも電話を かけてきて、ちょいと自宅に来て手伝えと。 その彼からなんと電話があり、飯を食おうとお誘いが。 共に働いていた部署から、お互いに転部・転勤がありましたので、40年ぶりの 再会となります。 T氏の顔つきは昔の面影があっても、85歳の齢は隠せません。 彼もわてを見て、 ( なんやねん、その白髪三千丈は・・ ) おたがいさまでね~の、と皇子の心の声。 コロナ禍で外出も外食も、2年以上自粛した生活が続き、久しぶりの娑婆。 通されたテーブルが、飛沫防止のアクリル板で二人の間が、仕切られている のを見て、びっくらぽん!! 飛沫防止は音声を遮る効果もあるようで、お互いの話が聴こえにくい。 加えてT氏は補聴器を使用しているとのことで、ことごとにえ~?! え~?!と 聞き返してきます。 驚愕したのはなんと75歳で起業し、10年近く社長を努めあげ従業員 400人の企業にして、昨年ファンドに売却したとのこと。若ければもっと 仕事をしたかった由にて、わてのように定年退職後は、アホなブログで遊び 呆けている人間とは違います。 現役時代の懐かしい話に、時間の経つのも忘れてしまいました。 しかし、俎上にあがるかっての仲間は、他界された方が多い・・・・ それだけに、今生きていることが、とても幸せなんだとの彼の言葉に、 思わず( んだす!! )。 帰りに、お土産まで戴いてしまいました。 新百合ヶ丘の行列の出来る店、リリエンベルグの焼き菓子セット。 ここのオーナーシェフ横溝春雄は23歳で渡欧し、ドイツ、スイス、 オーストリアの< デメル >で修行した後29歳で帰国。新宿中村屋 グロリエッテのシェフを11年務めた後、40歳で独立し1988年にウイーン菓子 工房リリエンベルグをオープンしたそうです。 ホームメイドクッキーの味で、行列の出来る店というのも、納得出来ます。 元気なT氏のお顔を拝見し、美味しいお昼をご馳走になり、加えてこんなお土産 など頂戴するなんて、部下冥利に尽きます。 また、誘ってくださ~~~~~~い!! 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2022.06.15
コメント(34)
にほんブログ村 日本製家電製品は、かって10年ぐらいはもちました。 しかし昨今部品が、中國製に置き換わることによって、冠は日本有名企業で あっても、耐久性に劣りすぐ故障してしまうようになりました。 今回怒りの告発はスリーアップの、充電式どこでもブランケット。 おくさまが寒がりなので、ひざ掛け用としてプレゼントしたもの。 ところが購入後4ケ月で、バッテリーの充電時間が、24時間以上と性能が劣化。 取説には8時間で充電、放充電可能回数は約300回と記載されています。 二日に1回の充電として、充電回数は4ケ月で約60回ですから、20%の使用 状態でバッテリー性能が劣化したことになります。購入先、ヨドバシカメラに クレームしたところ、1ケ月以内なら返品受け付け可。4ケ月では修理対象 として、1年の保証期間内なので修理窓口に持ち込み下さいと。 大きな製品ならいざしらず、こんな小さなバッテリーは修理でなく交換が常識。 製造元のスリーアップにクレームの電話をしました。それが、なんと 電話がフリー・コールでないのよ!!! 同社から商品交換との提案があり、1週間後に新品が届きましたが。 ところが、ところが・・・ いくら充電しても、バッテリーランプの点滅が一つ( 充電が10%~33% )。 フル充電とならない、前よりもひどい粗悪品。 怒りの電話を有料で、スリーアップに再度しましたがな。 交換は結構だけど、検品後のちゃんとしたバッテリーを、送ってくれと。 しかし10日後に、スリーアップから連絡が・・・ ( 検品した結果、正常なものがなかなかなく、しばしお時間を戴きたい。 ) 要は、中國製バッテリーを輸入し、検品もせずそのまま販売しているとしか、 思えない事実が露呈したわけです。価格の面から中国製に置き換わっている 状況はやむをえませんが、日本企業が販売する以上、製品に自信をもって、 販売して欲しいものです。 クレーム提起してから1ケ月経って、検品後のバッテリーが届きました。 なによ!!!、充電は出来ても24時間かかる~~・・ でも夏が近づいているのだから、も~~ひざ掛けなど、いりまへんがな!! このアホ!!!! 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2022.06.08
コメント(37)
にほんブログ村 世界三大バレエといえば、眠れる森の美女、くるみ割り人形、 そして白鳥の湖。 1888年、サンクトペテルブルク・マリインスキー劇場監督の、ウセヴィロジュ スキーが、フランスから招いた振付家マリウス・プテイパの振付のもと、 チャイコフスキーに< 眠れる森の美女 >の作曲を依頼。この作品が 1890年に上演され大成功をおさめると、続いて1892年< くるみ割り人形 >、 1895年< 白鳥の湖 >が上演されました。 これがチャイコフスキーの3大バレエであると同時に(彼はこの3つしかバレエ音楽を 書いていません)、上演・演奏人気において、すべてのバレエにおける3大バレエ といわれています。 世界三大バレエ団といえば、ボリショイバレエ(ロシア)、パリ オペラ座(フランス)、ロイヤルバレエ(英国)。ボリショイの代わりに、ロシアの マリインスキーと言う方もいます。 朝日新聞土曜版be が、今こそみたいバレエは何か?との、読者アンケートを 行いました。 その結果は・・ 第一位 くるみ割り人形 第ニ位 白鳥の湖 第三位 ボレロ 第四位 ロミオとジュリエット 第五位 眠れる森の美女 第六位 カルメン 第七位 ジゼル 第八位 椿姫 第九位 コッペリア 第十位 ドン・キホーテ 世界三大バレエの眠れる森の美女を抑えて、ボレロが第三位にランクインした のが意外でした。ボレロはバレエより、その曲が北京五輪のフィギュアスケート で、宇野昌磨選手が使ったことなどで、音楽そのもから人気を得ているのかも しれません。 ボレロの主役メロデイーは、振付をしたモーリス・ベジャールの バレエ団に許可されたダンサーしか、踊れないないそうです。現在の日本の 女性ダンサーで、唯一踊ることを許されているのは、東京バレエ団のプリンシパル の上野水香 (44)のみ。 バレエをモチーフにした映画は数多くありますが、やはりアカデミー賞を 受賞したこの三作品が秀逸ではないでしょうか?! 愛と喝采の日々 ( 1977年 ) リトルダンサー ( 2000年 ) ブラックスワン ( 2010年 ) オペラファンのわてから見れば、歌がなく肉体的躍動によって感情表現する バレエは、面白さがいまいちという感じ。 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2022.05.07
コメント(38)
にほんブログ村 朝日新聞土曜版beで、野球とサッカーどちらが好きかとの、読者アンケートがありました。2011年夏同様なアンケートを行い、野球派が63%、サッカー派が37%でしたが、今回は野球派が70%、サッカー派が30%になった由。 野球のカテゴリーの中で、 プロ野球 57% 高校野球 24% MLB(米国) 7% 日本代表戦(五輪・WBC) 2% 漫画やアニメ 4% その他 6% プロ野球が最も人気がありました。 MLBがここまでの人気を得た理由は、昨シーズン各賞を総なめした、エンジェルスの大谷翔平の活躍に他ならないと思います。プロスポーツは勝負の世界、勝たなければ・強くなければ、人気がでません。日本人が好きなスポーツを調べてみると、みんなのランキング2022では・・ 第一位 野球 第ニ位 サッカー 第三位 卓球 第四位 バレーボール 第五位 バトミントン 因みに、ゴルフは13位、相撲が24位、柔道は30位でした。 2021年DAILY BOOKMAKER では・・ 第一位 野球 第二位 サッカー 第三位 マラソン・駅伝 第四位 大相撲 第五位 フィギュアスケート・スピードスケート と、共に第一位は野球で、第二位がサッカーであることから、朝日新聞が 野球とサッカーの二者択一で、どちらが好きか?とアンケートをとったのも、 あながち外れてはいないことになります。 野球の競技人口は約730万人、サッカーが750万人といわれており、競技人口でも両者が拮抗しているので、日本人が好きなスポーツの双璧といってもいいでしょう。 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2022.04.08
コメント(39)
にほんブログ村 韓国大統領選挙は、反日的な革新的与党<共に民主党 >のイ・ジェミヨン (李在明)を0.73ポイントの僅差で破り、保守系の最大野党「国民の力」の ユン・ソギョル氏が当選しました。 この大統領選で驚いたのが、 李氏は1月24日与党の国会議員とともに、 カメラの前に現れ、「与党が国民の期待に応えられていないのは明らか。 今後は今までと全く違う新しい政治をする。その覚悟と、これまでの 謝罪を表現しようと思う」と発言し、土下座したことでした。 日本人の感覚として、土下座は最も屈辱的なものでありますが、韓国人に とっては古から日常的なもののようです。韓国宮廷ドラマを見ると、配下の官僚が 土下座して( チュオナー~~!! )と、許しを王様に乞う場面に必ず 遭遇します。 土の上に座って額を地面につける動作が、日常の行動から大きく逸脱している ために、それだけ並はずれた恭儉・恐縮の意を含む礼式であると解釈 される一方で、これを大変な恥辱とする考え方が、日本においては支配的。 しかし選挙の際国会議員が、マスメディアの面前で簡単に土下座を繰り広げたり、 あるいは不祥事や事故を起こした企業の経営者などが、マスメディアの追求や 国民の批判の前に土下座に追い込まれる光景が、これまで繰り返されてきました。 現在では土下座自体に謝罪というよりも、「なりふり構わぬ自己保身の手段」 という、ネガティブなイメージを抱く人が多いですね。 日本のテレビドラマ< 半沢直樹 >で、土下座シーンが話題を呼びました。 伊勢島ホテルの経営立て直しが絶望的になった際、担当をかえると言う大和田。 これに対し半沢は時間をくれと言い、「誠意を見せろ」ということで、大和田から 土下座を要求されます。当然ながら屈辱的行為ですが、自分の「目的」のために 土下座を、半沢はやむなく選択。 しかしその大和田も、ホテルへの融資問題の黒幕、妻の経営する会社への 迂回融資も行っていたことから、土下座の謝罪へと追い込まれます。 大和田を演じた香川照之自身が、「どうしてもしたくなかった」という 土下座は、反発心からよだれが出るほど歯を食いしばり、ひざをつくまでにも たっぷり数分もかけた熱演でした。 パフォーマンスのとしての謝罪は、韓国においても国民の心を捉える ことは、出来なかったようです。 ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2022.03.25
コメント(39)
にほんブログ村 イケメン、ヨンサマ似のサンサマを、自負していた皇子。若い時は明星の 表紙を飾り( 一平ちゃんでは、にゃ~~い )、多くの映画やテレビドラマに 出演しました。しかし年老いてからは、ち~~ともお声がかからなくなって、 しまいました。 ところが、ある時・・・ ( 皇子様のお宅でしょうか? こちら、NHK クローズアップ現代 デイレクターの A と申します。 ) と、電話があったのだす。 クローズアップ現代は、月曜日~木曜日まで 19:30~19:56 NHK総合テレビで、 1993年から放映されている 報道番組。よく話を聞いてみると、キャスターの 国谷裕子が 2016年の春で降板するので、その後釜を皇子夫婦でどうか? との打診。 奥様はダメヨダメダメ、絶対に嫌だと拒否。それなら皇子をメインキャスター として、サブは女優さんをNHK側で用意して、収録に伺いますと。 指定された当日、デイレクター・カメラ・音声・女優さんと四人で、皇子宅に 来ましたがな。 ピンポーン・・ ( あれ~~~、鶴瓶さんが、いないのでは??? ) ( 番組が違いますよ・・・ ) 早速、台本の読み合わせ ??? ( よぼよぼ病 予防病院予防病室 よぼよぼ病予防法・・・・ この竹垣に 竹立てかけたのは 竹たてかけたかったのだから 竹立てかけたのだす・・ ) う~~ん、今日は調子が悪い・・・舌がよくまわらん。 ここで女優さんが登場・・ え~~~、単なるおばさんやんけ!! 明治座の俳優さんだそうですが・・・ 皇子の相手役は、吉瀬美智子でなければあかんと、あれほど言ったのに。 も~しょんぼりで、戦意喪失。 デイレクターから、チェーホフの < 桜の園 >第一幕、ラネーフスカヤと ガーエフのからみをとの注文が。 昔は月組のトップスターであった皇子、宝塚歌劇団でよく演じていたの ですが・・・ う~~~ん、どうだったっけ???と、考え込む。 テイクー1!!~~~~、5・4・3・2・・ ( お~~ロミオ、ロミオ・・・ああロミオ・・あなたはどうして ロミオなの・・ ) ( そんなこと言われても・・親がロミオと名前つけたから、しょうがない じゃん・・ ) ( カット、カット~~~~!!!! おんどりゃ~、なにしてけつかんねん!! ) と、デイレクターから罵声。( デイレクター・・抑えて、抑えて・・我々は品位を重んじる、天下の NHK・・ ) と、カメラマンさんが・・ ( あのね・・・真面目にやらんと、どたまかちわるでえ~~!! ) と、音声さんが。 収録は1時から4時まで、3時間もかかりましたがな。 ふう~~・・ちかれたびい~~・・ デイレクターによれば、皇子の熱演でこれでも早く終わった方だと。 収録した画像は、2015年2月16日に放映されました。 放映後、自宅の電話は鳴りっぱなし。 ( みたで~~~・・・おまえ、なんか悪い事やったんか??? ) と、全国各地から・・・ 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2022.02.14
コメント(44)
にほんブログ村 自信と自尊心とは、どう違うのでしょうか??? 広辞苑によれば、自信( CONFIDENCE )とは、自分の能力や価値を確信 すること、自分の正しさを信じて疑わない心。一方、自尊心 ( PRIDE ) とは、自分の尊厳を意識・主張して、他人の干渉を排除しようとする心理・態度 、との意味なのです。 「自信」というのは、何かを達成したり、人に勝ったり、優れた功績を残したり、 そういうところから生まれる後天的なもの。でも、「自尊心」というのは、 自分の存在には価値があるとか、自分が生きていることそのものに意味がある とか、そういうのを感じる気持ちであって、むしろ先天的なものです。 内閣府の2014年版< 子供・若者白書 >によると、日本の若者の自己肯定感は 低い。日本・韓国・米国・英国・ドイツ・フランス・スウエーデンの13~29歳を 対象とした意識調査結果を比較すると、< 自分に満足している >との 比率は、日本の若者では半分に届かなかったのに、他の6ケ国は7割を超えて いました。< 自分には長所がある >と思う若者の比率も、日本だけ7割に届かず 最低でした。 これを、日本人の若者が自信を喪失していると見るのか、それとも日本人特有の 謙譲の美徳という、文化差異からきているのか、さらに検証の余地は あります。 海外では、自己を主張すること、自分の存在感をアピールする教育を、受けて います。そのように育つと、自信過剰気味の人間が大量生産されますね。 小学校で先生が質問すると、日本では自信のある子でも手を挙げませんが、海外 ではみんなが、ハイ・ハイと手を挙げて、自己主張するそうです。ところが、先生 が指すと誤回答や回答出来ない子が多いと。 子供白書の結果前者は自尊心、後者は自信だと思うのですが、朝日新聞が独自に 読者あて< 自分に自信がありますか? >とアンケートとった結果、いいえが 57%・はいが 43%。 何に自信がないか?との質問に対し、 第一位 体力や運動能力 第二位 容姿 第三位 知識や頭脳 第四位 健康 第五位 生活力や経済力 回答を寄せた読者の平均年齢が約60歳ということで、加齢による衰えに対する 不安が、上位を占めたのもうなづけます。 自分に自信があると答えた43%の人に、なぜ自信を持てるかを聞いたところ、 第一位 努力している 第二位 身のほどを知っている 第三位 続けている 第四位 人と比べない 第五位 いろいろ挑戦している と、どうもトンチンカンな答えがあるようですね。 自分の存在には価値があるっていう感覚、自分は生きていることそのものに意味が あるという自尊心があれば、いたずらに何かを達成することや、人より優位に 立つこと、人からの評価なんかを気にしすぎることなく、自分にとってのベストを 尽くすということができそうです。 自尊心という言葉で思い出すのは、ジェーン・オースティンの小説 < 高慢と偏見 > (Pride and Prejudice)。この作品は『高慢と偏見』『自負 と偏見』等の訳題で親しまれています。 17~18世紀のイギリスの片田舎を舞台と して、女性の結婚事情と、誤解と偏見から起こる恋のすれ違いを描いた恋愛小説。 これが皇子の大学教養課程、英語の授業の教材でした。志望大学に入れ希望に 燃えて臨んだその授業は、原文の小説を単に訳すだけ。生徒に読ませ・訳させ そして年老いた教授が十年一日のごとく、其の訳を正します。 その授業方法は、中高で受けていたものと変わらず、なんの新鮮味もありません でした。大学の授業であれば、その小説が生まれた時代背景や、またその深層 心理についてデイスカッションなどすべきと思うのです。2~3回出席し授業に 嫌気がさしたわては、代返と友情による試験援助で単位を取得した、 想い出があります。 本作品は幾度となく映画化されていますが、一番新しいのが2005年公開の、 主演は キーラ・ナイトレイ、マシュー・マクファディン。ナイトレイはこの映画で第78回 アカデミー賞の主演女優賞にノミネートされました。 ブログ村ランキング、参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2022.01.21
コメント(37)
にほんブログ村 誰がなんと言おうとも、くそじじいと呼ばれようとも、イケメンを自負する 皇子。 最近のイケメンとはどんな男なのか、ネットで調べてみると、2021年上半期の イケンメンランキングとして、ViViが選んだ第一位とは・・・ 松村北斗(SixTONES)(26) なに~これ????? きもい~~~・・・ こんな男を、最近はイケメンと呼ぶのか?! 絶句、端午の絶句!!! そういえば亡くなった母が、異常なほどのイケメン大好きばあさん でした。 父の死後キムタクにお熱で、彼のDVDを見まくっていました。施設に 入居後も車椅子生活の中で、イケメンの若い介護士がいると、も~~大変。 彼はどうしてあの人に親切なのかしら?!と、ヤキモチをやくのです。 認知症の入居者に対し、介護士さんがやさしく声をかけるのは当然のこと。 要するに、好意をもつ介護士さんは、自分に関心を持って欲しいわけで、それが 独占欲に似た感情に通じるものとなるのですね。 どうもこの傾向は母だけに限らず、何処の施設の女性にも見られるようです。 朝日新聞の読者欄の投書に面白いメッセージがありました。すなわち、年老いても かような欲望を禁じ得ない女性が多いことから、介護事業に最も適した職種は ホストクラブではなかろうかと。 入居者は自分の好みのタイプの介護士を指名し、その指名の本数によってイケメン 介護士の給料を決めるというシステム。まあ~介護施設は顔ではなく、介護 サービスの質と内容が重要。かような極論は現実的ではありませんが、死ぬまで 枯渇しない女性の欲望を、鋭くえぐった指摘であると思います。 そんな状況を詠んだわての川柳が、かって入選したことがありました。 介護士も イケメンそろえ 指名制 ということは、男性の入居者には、キャバクラ嬢か・・・ (^^♪ ピン・ポン・パン・ポ~~~~ン (^^♪ ( 〇〇ちゃん、〇〇ちゃん・・312号室の 北斗 さんが、ご指名で~~す。 失禁、脱糞とのこと・・・至急お世話をしてくだしゃ~~い。 ) 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村
2021.12.29
コメント(34)
全165件 (165件中 1-50件目)