KI+chorus ブログ

KI+chorus ブログ

PR

プロフィール

taotaoponpon yuiko

taotaoponpon yuiko

カレンダー

サイド自由欄

設定されていません。
2023.11.03
XML
カテゴリ: 気付き-日々


小学校のPTAで委員をしてまして、色々動いてイベントを回そうとしていたら、「イベント無くせばいいじゃん」というご意見を頂きました。


例えば、市の「食育フェスティバル」があるのですが、委員の人たちはそれに参加する為に有給取ったりせざるを得ないのです。
だったら食育フェスティバルなんて参加しなきゃいいじゃん、と。

私も仕事ある身なので、意見は良く分かります。
が!
なんだかしばらくモヤモヤしてたな〜。
モヤモヤっていうかゲンナリですかね。
あー、ハート閉じたなーって感じ。
無駄か無駄じゃないかで言ったら、PTAの仕事なんて一文にもならないしマジ無駄。
有給使って委員会とかおかしーでしょ。
意見言った人も、おそらく善意で「無駄を省いてあげよう」って言う信念なのだと思う。


しかし、もっと大きい視点で立つと無駄とは言えなかったりもする。
多学年の保護者と知り合えたり、地域の教育委員会と繋がっていったり、誰も参加しなければ食育という文化自体も消えてしまうかもしれない。
とは言え、地域でズブズブの関係だったりするし、ネガティブ要素も残る。


どこかで読んだサラリーマン川柳。
「効率化 進めて気づく 俺が無駄」


「無駄を省こう」と探すと、最後は
「自分すら無駄」と悟るネガティブルート。


無駄なのか、無駄じゃないのか。
どっちの信念が正しいのかジャッジするのもめんどくさい。


ただ、自分の中にモヤーっと壁のように立ち上がった灰色の気持ちが、
私のエネルギーを奪っていってしまうので、
こればっかりはなんとかしようと、内観しました。


最初テキトーにやって、時間ないからササっと終わらせたです。
でも、テキトーだとやっぱりダメみたい。
ふとした表紙に「もや〜」っが登って来て思考を支配するのでした。


3日後くらいかな。(3日もちょっとモヤっとするなんて人生の無駄!)
ブロック解除は本当はフレッシュなうちが良いのだけど、数日経った後でもちゃんとやれば大丈夫。


根掘り葉掘り内観してったら、グレーの壁がどんどん小さくなって、
最後なんだかかわいそーな人みたいに小さくなってしまって、
「あ、私可哀想だったのかも。ヨシヨシ」と自分を可哀想がってあげたら、
モヤモヤがすっかり消えてしまいました。


やっぱりこう言う時にはヒーリングっていうのも有効だな。
ヒーリングをバカにしてはいけない。
今やもうあの時のモヤモヤする感覚すら思い出せない。


そんな感じで、いちいちモヤモヤの原因を突き止めたり、理論武装してやり返そうとしないで、
徹底的に内観しちゃうと、起きたトラブルそのものすら忘れちゃうのでアッパラパーな感じになって大変良いと思います。(笑)


「効率化? そんなタスクも あったっけ」
クビ確定。(笑)



KI+chorusショップ全商品対象で、ご購入者特典として
「ゆいこライブ」録画を限定公開いたします。
500円くらいならライブ見たいな!って方は、楽譜は不要かもですがPDF版の楽譜をご購入いただくのがオススメです!

​​ ​​








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.04 17:21:38
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: