全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
影響力 あなたがブランドになる日 [ 永松茂久 ]きずな出版 2018.8.1 4刷 283ページ影響力を手に入れ、充実した人生を送るヒントについて書かれている本。影響力=メリット×権威×実績×憧れ×好感度だと伝えているが、相手にメリットを与えるということが最初に来ていることからもわかるように、まずは相手、受け手からすれば自分自身があなたとかかわることで、自分にどういうメリットがあるのか?それが大前提としてあるというのは勉強になった。そのうえで、実績など他の要素が加わることで、影響力が増すと。あと印象に残ったのが、「求められていることの中から、あなたが一番やりたいことを探す。」ということ。自分が一番やりたいことからのスタートではなくて、求められていることの中から自分がやりたいことという周りからもとめられることがスタートになっているのが、確かに影響力を与えるという観点からは、もっともだなと思った。もちろん自分が一番大事なのは間違いないが、でも周りの人のことも意識にいれることに独りよがりではない、真の意味での影響力を得るためには必要なのかと感じた。今の自分にとても響いた本だった。◆自分の中のひっかかり・人生は誰と出会うかで大きく変わる。・あたながどんな人で、出会う人や関係する人にどんな」メリットを渡すことができるのかを はっきりさせることにより、相手の中に成功のイメージがふくらみ 「あなたから習いたい」「あたなのそばで学びたい」というじょうたいになるのです。・笑える失敗話をストックする。・あなたは何の専門家?・あたなのお客様は誰ですか?・理想のお客さま像をつくる。・身近な人はあなたのお客様になりにくいと心得る。・「きちんと元をとる」という心構えはありますか?・「非効率の追求」こそが感動の条件である。・あなたにとっていいお客様はあなたの価値をしっかりと認めてくれる人・「読む側にとって、一発でメリットがわかるタイトル」
2025.06.29
コメント(0)
![]()
いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才 本当に大事なことだけをして、毎日を充実させるシンプルな考え方 [ 今井 孝 ]すばる舎 2024.9.12 5刷 252ページもっと人生を楽しみたいのに、毎日がただすぎていくという人へ人生をもっとよくするためのヒントが書かれている本。幸せに生きている人とそうでない人の差は1日の中に「最高」だと思える2時間をもっているかどうかだと書かれている。自分にとって、この考え方はとても新鮮で、一日24時間ずっと幸せを感じるのが幸せに生きている人ということではなくて、どんな人でも波があり、その中でも自分自身が「幸せ」「最高だ」と実感できる時間を一部意識して持つことで、1日を振り返った時に、いい一日だったと終えることができる。事前に、どういう一日にしたいかを想像し、それに向けて動き、実際に実現すれば、達成感もでてくるし、自信もでてくるだろうし楽しかったと言えるのかなと思った。一日の中で意識して密度の濃い時間を少しでも作ろう、行動しようと感じた本だった。◆自分の中の引っ掛かり・充実した毎日とは、すべての時間が充実している必要はなく、たった2時間を最高に充実させるだけでいいのです。・「最高のひととき」さえあれば、、幸せの総量が増える。・「最高のひととき」を積み重ねていく。・①自分がどんな感情を得たいのかを知り、 ②その感情が得られることを日々行う。・終わりを意識すると、やるべきことが明確になる。・小さな幸せで毎日を埋めていく。・自分が何を好きでいるかをとにかく挙げていき、「自分を幸せにしてくれるものリスト」をつくる。・何をするかの前に、どんな時間にするか。・朝:達成感を得る。 昼:ふれあいを感じる 夜:リラックスしてぐっする寝る・1日10分でも人生を変えることができる。・小さなことで意識的に喜ぶ・「よかったこと」を記録する。
2025.06.28
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()
![]()