TONO CAFE

TONO CAFE

PR

Profile

TONO1977

TONO1977

Calendar

Archives

2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

aki@ この様なコメント大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
TONO1977 @ Re[1]:1分骨盤ダイエット(10/01) 和活喜さん >お久しぶりです。 >まるで…
和活喜 @ Re:1分骨盤ダイエット(10/01) お久しぶりです。 まるで魔法のようなお話…
トニー2001 @ Re:雑談のルール(12/12) おひさしぶりです。 青森のコーヒー豆屋…
トニー2001 @ 穴場… おお… これは… 穴場的な雰囲気がま…
2006.07.30
XML
カテゴリ: 感銘を受けた本
「部下が育つ魔法の言葉100」 国吉拡 PHP研究所

知り合いの知り合いが書いた本ということで
紹介された。実際に彼をみると、
元気オーラが漂っていて、この人についていけば大丈夫だな、
みたいな力強さのようなものを感じた。ほんとにすごい迫力だった。
成功している人っていうのは空気を変えられる人だと思う。

この本は、タイトルのとおり部下に対しての姿勢だったり、
ことばを書いた本だが、自分個人にもとても響いた。

肝に銘じておこうと思うことが、たくさんあった。


自分の中のひっかかり
・常識ある異端児であれ
・部下の帰りを待てない上司は失格
・人脈で自分の成長が確認できる
・今の自分の行動が3年後の自分を作る
・仕事の「質」は「量」から生まれる
・時間をお金で買う人は仕事ができる
・伸びる人は「徳」の次に「得」を考えている
・自分が社長なら今の自分を採用するか?
 →仕事等に関して「もうちょっと主義」
・優秀な経営者

  悲観的に準備、段取りをして楽観的に行動する人
・若く見られても軽く見られるな 
 →年齢にふさわしいらしさを実践
・固定観念があると変われない
・人の上に立つ人の条件は、学歴でもなければ知識でもない。

 →自分は「いかに生きたいか」
     「どんな人間になりたいか」という
  人生観のなかからしか生まれてこない。
・年齢とともに素直になれ
・経験から身につけた知恵やスキルをつたえるには、
 上司が部下に一言「メモを取れ」と言う。
・他人と比較した指導で部下は腐る。
・頑張れよというな、頑張り方を教えよ。
・部下が結果をだす前にほめるとモチベーションは上がる。
・部下が上司を見る目は、上司が部下を見る目の10倍厳しい。
・伸びる企業は出社時間が早い
・時間の経過が早く感じているときこそ成長している。
部下が育つ魔法の言葉100






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.07.30 15:45:54
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: