TONO CAFE

TONO CAFE

PR

Profile

TONO1977

TONO1977

Calendar

Archives

2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

aki@ この様なコメント大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
TONO1977 @ Re[1]:1分骨盤ダイエット(10/01) 和活喜さん >お久しぶりです。 >まるで…
和活喜 @ Re:1分骨盤ダイエット(10/01) お久しぶりです。 まるで魔法のようなお話…
トニー2001 @ Re:雑談のルール(12/12) おひさしぶりです。 青森のコーヒー豆屋…
トニー2001 @ 穴場… おお… これは… 穴場的な雰囲気がま…
2006.09.24
XML
カテゴリ: 感銘を受けた本
愛されるサービス


グローバルダイニング社の元No.2が、彼の今までの経験をまとめて
「サービスとは?」について書いた本。

自分自身がやってきたこと経験してきたこと、本などで学んだこと等の
確認みたいな感じがした。根本にあるものはみな同じだなあと思う。

でも、そのベースを生かしてサービスを継続しつづけることが一番大変だし、
それをつづけてきた新川さんはやはり偉大だと思う。
ことばが重い。

サービスに携わる人間は読むべき本だと思う。


・攻めのサービス

・「お運びさん」から「エンターテイナー」へ

・サービスには色気も必要
 →人間的魅力を磨く

・サービスの目的はお客様に感動を与えること
         ↓
 そのためには、
 「先取りのサービス」(お客様がしてほしいと思っていることを、
            言われる前にして差し上げる)

・サービスは無駄の積み重ね
 リーダーは、「大いなる無駄」を正しく評価してあげないといけない


  1アンティシペイション(事前予知能力)
  2リコグニション(顧客認知力)
  3オペレーション(運営力)

・店のためではなく街のために掃除をする

・お客様との歓談は1分以内

  すべてのテーブルを60点に)

・サービスは全力ではなく50%くらいでちょうどいい。
 (ウェイターともっと話したい。もっと知りたいという気持ちを
  持たせるようにする)

・若いお客様を味方につける

・わがままには応える。期待は超える。

・スタッフとのコミュニケーション頻度を高める。

・スタッフにキャリアアップの目標を持たせるのがリーダーの仕事

・サービスの素質は第一印象ではわからない。

・あらゆるリスク、クレームに対して、マニュアルをつくる
 (専門家を使っても良い)

・トラブルは逃げたら負け

・アクシデントを乗り越えてサービスマンは成長する。

愛されるサービス






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.09.24 09:41:10
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: