TONO CAFE

TONO CAFE

PR

Profile

TONO1977

TONO1977

Calendar

Archives

2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

aki@ この様なコメント大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
TONO1977 @ Re[1]:1分骨盤ダイエット(10/01) 和活喜さん >お久しぶりです。 >まるで…
和活喜 @ Re:1分骨盤ダイエット(10/01) お久しぶりです。 まるで魔法のようなお話…
トニー2001 @ Re:雑談のルール(12/12) おひさしぶりです。 青森のコーヒー豆屋…
トニー2001 @ 穴場… おお… これは… 穴場的な雰囲気がま…
2006.10.24
XML
カテゴリ: 感銘を受けた本
英雄の哲学


イチローと矢沢永吉の対談集。
表紙見ただけで、なんの迷いもなく買った。

この二人のような人のことばはそれだけで充分価値がある。

放つことばのひとつひとつが深みがあって、
胸に響くことばばかりだった。

とても刺激をうけた。

自分の中のひっかかり
・自分はもっと楽しもうとか、自分がやるべきことがあるとか。

 そういう自分に対して新たなテーマがある人は、上から言うだの、 
 言わないだの、歳の差があるだの、ないだのってことすらも
 ないでしょう。(矢沢)

・僕は、最近、取材などで、いろいろなことについて意見を求められたら、
 努めて発言をするようにしています。言わなくてはいけない人っている
 と思うんですよね。それを伝えなくてはいけない立場の人。
 そうじゃない人が言っても、響いていかないことってたくさんあるんです。
 (イチロー)

・なにか、ちょっと飢えてしまっている自分がいる。なにか、違う世界から
 刺激をもらいたい自分がいる。だから自分とはまったく別世界に触れて、
 しかもその世界における一流のものに触れれば、自分はそこで刺激や

 (イチロー)

・やっぱりなにかに飢えている、なにか刺激が欲しいという人間は、
 いままでとは違う、自分の知らない世界の扉を、開けたくなるもんなんです。
 そして、扉を開けたら、そこで必ずなにかを感じるんですよ。(矢沢)

・近道はもちろんしたいです。簡単にできたら楽なんですけど、

 一番の近道は、遠回りすることだっていう考えを、いまは心にもって
 やってるんです。(イチロー)

・・・僕らの世界もやっぱり、形にかんしても、「これでいい」というものが
 ないんですよね。たとえ同じ結果だとしても、結果を出すためのプロセスは
 絶対に違うし、その形も違う。肉体的にも変わってくる、精神的にもかわってくる。
 形は同じに見えても、そこで表現されるものが、全然違うものだったり
 するんですよね。だから、形にしても「これでいい」という最高のものを見つけたい。
 常に探し求めていたい。(イチロー)

英雄の哲学






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.24 16:52:58
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: