TONO CAFE

TONO CAFE

PR

Profile

TONO1977

TONO1977

Calendar

Archives

2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

aki@ この様なコメント大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
TONO1977 @ Re[1]:1分骨盤ダイエット(10/01) 和活喜さん >お久しぶりです。 >まるで…
和活喜 @ Re:1分骨盤ダイエット(10/01) お久しぶりです。 まるで魔法のようなお話…
トニー2001 @ Re:雑談のルール(12/12) おひさしぶりです。 青森のコーヒー豆屋…
トニー2001 @ 穴場… おお… これは… 穴場的な雰囲気がま…
2006.11.30
XML
カテゴリ: 感銘を受けた本
小さいことにくよくよするな!
リチャード・カールソン 著
小沢瑞穂 訳

この本はパート2と一緒に買った。

タイトルどおり「小さいことにくよくよするな!」ということを
100のテーマ(ことば)とその解説、という形式になっている。

自分にとっては今月は印象度の強い本ばかり読んできたから、
ちょっと響きの度合いはやや弱かった。

どこかでみたようなフレーズだったりありきたりのことばだったり、


ただ、自分が読書ボケしているのかもしれない。
とても大事なことなのに、もうわかっている、あたりまえだ、
というふうに傲慢になっているかもしれない。
こういうときこそ謙虚に受け止めないといけないな、と感じた。

この本は本当に大事なことを述べている。

自分の中の引っかかり
・成功はあせらない人にやってくる。

・思いやりは訓練で育つ。

・人のために何かする。こっそりと。

・「私は人生の苦難を味わってきたが、実際に起きたのはほんの少しだった」
 (マーク・トウェイン)



・正しさより思いやりを選ぶ。

・自分なりの手助けをする。

・請求書をすべて払い終わったら、学校を卒業したら、就職したら、昇進したら、
 きっと幸せがやってくる。結婚したら、子供が生まれたら、
 人生はもっとよくなるはずだ・・・


 一方で人生はどんどん進んでいく。幸せになるのはいまこのときをおいてない、
 というのが真実だ。
 ・・あなたの人生はつねにチャレンジに満ちている。そう自覚して、とにかく
 幸せになろうと決めるのがいちばんだ。

・親切で寛大な行為は、自然に生まれるもの。人のためになにかをするというのが、
 頭の回線に組み入れられてはじめて自然にできることなのだ。
 →小さな思いやりを頭の回線に組み入れる

・気を抜くことも大切だ。

・人が投げたボールをすべてキャッチすることはない。

・直観を信じる。

・今日が人生最後の日だと思って暮らそう。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.30 09:13:15
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: