TONO CAFE

TONO CAFE

PR

Profile

TONO1977

TONO1977

Calendar

Archives

2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

aki@ この様なコメント大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
TONO1977 @ Re[1]:1分骨盤ダイエット(10/01) 和活喜さん >お久しぶりです。 >まるで…
和活喜 @ Re:1分骨盤ダイエット(10/01) お久しぶりです。 まるで魔法のようなお話…
トニー2001 @ Re:雑談のルール(12/12) おひさしぶりです。 青森のコーヒー豆屋…
トニー2001 @ 穴場… おお… これは… 穴場的な雰囲気がま…
2007.01.02
XML
カテゴリ: 街探索
今日は、明治神宮に行ってきた。


だから、どうしても行きたくて、一人で行ってきた。
数年ぶりにいく神宮。

人は、たくさんいるのだが、
またここに来ることができたんだなと考えると、
まったく気にならず、歩を進めることがとてもわくわくした。

あまりに人が多くて、警備員の人たちが誘導しているのを
見ると、どこかのテーマパークのような感じも受けた。


お賽銭をいれる順番がきて、お金を入れて、お参りをする。
基本的にお願い事はしないので、感謝の気持ちを述べて、終わり。

それから、おみくじを買いに行って、(ここは、大吉とか吉とかではなくて、
和歌が書かれている。)よく見てみると、自分にあったことばは、
これかと何度も繰り返し読んだ。気持ち持ってがんばれよということだろう。

ちなみに歌は、

茂りたるうばらからたち払ひても
ふむべき道はゆくべかりけり

(解釈)トゲの茨(いばら)、針のついた枸橘(からたち)などの
生い茂っている困難な道でも、人として践(ふ)み行わなければ
ならない正しい道は、どんなに苦労しても、強い信念を持って、


→未開の天地を拓き、狭い道をも広く、文化を常に高めて行くことが、
 創造の活(はたら)きで、人生の生き甲斐というものです。
 どんな困難をも正義によって勇敢に打開して進みましょう。
 (あらゆる困難を切り開いて、よりよい世の中へ)

その後せっかく原宿来たからいろいろ回ってみようと思って、

その一人とふと目があったのだが、それがなんと
タレントの「千秋」だった。

向こうはふつうに通り過ぎていったが、
こっちは一度このブログで千秋の本をとりあげたことがあっただけに
かなり緊張してしばらくその場で固まっていた。

きれいなひとだなあと思ったのは後の話で、その瞬間は「えっ」と
思考がストップした。世の中何が起こるかわからないや。

行列のできるたこ焼き屋(露店で)とか、気になったことは、いくつかあったけれど、
また機会があればということで。

まあいろいろあった今日の原宿探索だった。おもしろかった。
いい経験したなあ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.02 19:50:25
コメント(2) | コメントを書く
[街探索] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: