TONO CAFE

TONO CAFE

PR

Profile

TONO1977

TONO1977

Calendar

Archives

2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

aki@ この様なコメント大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
TONO1977 @ Re[1]:1分骨盤ダイエット(10/01) 和活喜さん >お久しぶりです。 >まるで…
和活喜 @ Re:1分骨盤ダイエット(10/01) お久しぶりです。 まるで魔法のようなお話…
トニー2001 @ Re:雑談のルール(12/12) おひさしぶりです。 青森のコーヒー豆屋…
トニー2001 @ 穴場… おお… これは… 穴場的な雰囲気がま…
2007.01.14
XML
カテゴリ: 最近読んだ本
言葉の心理術


この本は結構おもしろかった。
タイトルどおり、言葉の心理術についての本。

わざと相手を怒らせて、こころを開かせるとか、
話す順番を変えて印象度を変えてみるとか、
こういうことを言うと相手はほとんどああいう感情に
なる、

というように、相手の感情を先読みして、
どんどん自分がその場をコントロールしていく。


しまうものだなと思った。

ある意味恐ろしい。
人の心理に関して勉強したいと思う。
もちろん実際にあって話すのと、知識をもつの
では、全然違うが、それでも知識として持っておきたい
と強く感じた。


自分の中のひっかかり
・怒られると思っている相手をほめる、
 ほめられると思っている 相手を逆に叱る。
 これだけで、相手はいっぺんに不安感にとらわれる。

・人を説得するには、まず、相手を自分の問題に参加させ、


 ついで、その関心事について、相手がどんな意見をもって
 いるかを探り出すのが、第二の要件である。

 「もし、あなたが、私の立場だったらどうされますか」
 という説得法は、この二つの要件を満足させてくれるのである。

・どんなに心を閉ざしている人でも、一度「ノー」を言って


・話している内容がまるで事実であるかのように、どんどん
 決めつけていくことが、相手に自分の話を信じさせるコツ
 と言えるだろう。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.14 22:10:54
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: