TONO CAFE

TONO CAFE

PR

Profile

TONO1977

TONO1977

Calendar

Archives

2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

aki@ この様なコメント大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
TONO1977 @ Re[1]:1分骨盤ダイエット(10/01) 和活喜さん >お久しぶりです。 >まるで…
和活喜 @ Re:1分骨盤ダイエット(10/01) お久しぶりです。 まるで魔法のようなお話…
トニー2001 @ Re:雑談のルール(12/12) おひさしぶりです。 青森のコーヒー豆屋…
トニー2001 @ 穴場… おお… これは… 穴場的な雰囲気がま…
2007.01.20
XML
カテゴリ: 感銘を受けた本
一流の条件 完結編


人の道を守らない人は、どこまでいっても三流以下である。

著者のいう「一流の世界」とは、

強い人が弱い人を助け、余裕のある人が余裕のない人を助ける世界

のことであり、そのような世界を目指す人が「一流」の人である。


なるほどなと思った。

著者のいう「三流」の世界を早く脱したいと感じた。

この本を読んでいて、人間の生き様というか

提示されているので、どんどん取り入れていこうと思った。

勉強になった。


自分の中の引っかかり
・自分の善を全部出さないで、少し隠しておく余裕が欲しい。
 そして、少し偽悪的に振舞ってみる。

 それには頭ではなく心で考えながら言動をする心構えが
 必要だ。やさしい心の裏づけがないと偽悪はできない。

 それに善の在庫を多く隠し持っておくという謙虚さももち
 あわせていなくてはならない。


 点を銘記すべきである。

 軽々しく扱うのは、、このうえもなく礼を失する行為である。

・交際範囲を広くしようとするあまり、付き合いの内容や質の問題
 を忘れがちになるので注意を要する。


 よく相手を見てから付き合わなくてはならない。

 自分の質の向上にマイナスになる人だと思ったら、つきあうべきではない。
 少なくとも、浅いつきあいに止めて、深い関係を避けることだ。

・一日一善
 自分の周囲で、自分のできる範囲内で、小さなことでよいから何か一つ
 見つけて、世のため人のためになることをしよう。

・契約の当事者は対等。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.20 03:13:28
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: