TONO CAFE

TONO CAFE

PR

Profile

TONO1977

TONO1977

Calendar

Archives

2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

aki@ この様なコメント大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
TONO1977 @ Re[1]:1分骨盤ダイエット(10/01) 和活喜さん >お久しぶりです。 >まるで…
和活喜 @ Re:1分骨盤ダイエット(10/01) お久しぶりです。 まるで魔法のようなお話…
トニー2001 @ Re:雑談のルール(12/12) おひさしぶりです。 青森のコーヒー豆屋…
トニー2001 @ 穴場… おお… これは… 穴場的な雰囲気がま…
2008.01.20
XML
カテゴリ: 日記
昨日深夜、正確には今日(20日)だが、

その中で、阪神・淡路大震災から13年ということで、
そのことにまつわる話や震災経験者リスナーからのメールなどを
紹介していた。

1995年1月17日5時46分52秒
約6400人もの死者やそれ以上の負傷者をだしたとても悲しいできごと

彼のラジオで毎年この時期になるととりあげているらしく、
その姿勢にとても感動した。


震災があり、数多くの人が犠牲になったということを伝え続けていくことで、
政府、被災地以外の人間へこれからに対する意識を少しでも変えていくということや
被災された人たちには、自分たちはこのできごとを忘れてはいないと伝えることで
少しだけれど励ましになるのではないか。

震災を経験したリスナーのメールで悲惨な体験を聞いて、
自分的にリスク対策を考えないといけないなと思ったとともに、
すでに体験をして、心に傷を負ってしまった人たちに対しても何かをしないと
いけないなと思った。

福山雅治は歌で励まし、勇気づけているが、自分としては何ができるのだろう。
考えてしまった。

あと、大震災のことを聞きながら、自分の出身地である沖縄のことも思い出された。

被害地としての歴史。

ただ、アメリカ軍にやられたというだけでなく、
今日でも問題となっているのだが、戦争末期に追い詰められた沖縄の住民が自決を
した事件に日本軍が関与していたともいわれている話(本当のところはわからないので
いい、悪いの意見はするつもりはない)があったり、知っておくべき、伝えていくべき


実際のところ今まで意識もしていなかったし、しっかり調べたこともなかったけれど、
今回ラジオを聞いて、忘れてはいけないこと、伝え続けないといけないこと
というのが、自分にもあったんだって気づかされた。

できないことを言ってもしょうがないので、とりあえず、
沖縄県が戦争のことを忘れてはいけない日として定めた6月23日の慰霊の日には
毎年、沖縄での戦争について触れる日を作ろうと思う。

まずは自分の生まれ育ったところを知るところからだよな。
それからまた何をすればいいか浮かんだら行動していこう。

今の平和は過去の人たちが流した多くの血や命の上に成り立っているものであることを
忘れてはいけない。

自分への「気づき」をもらえたので、今日はラジオを聞けてよかったと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.20 10:51:07
コメント(2) | コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: