TONO CAFE

TONO CAFE

PR

Profile

TONO1977

TONO1977

Calendar

Archives

2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

aki@ この様なコメント大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
TONO1977 @ Re[1]:1分骨盤ダイエット(10/01) 和活喜さん >お久しぶりです。 >まるで…
和活喜 @ Re:1分骨盤ダイエット(10/01) お久しぶりです。 まるで魔法のようなお話…
トニー2001 @ Re:雑談のルール(12/12) おひさしぶりです。 青森のコーヒー豆屋…
トニー2001 @ 穴場… おお… これは… 穴場的な雰囲気がま…
2025.09.04
XML
カテゴリ: 最近読んだ本



人気ランキングに参加しています。よかったら【ビジネス書】をクリックおねがいします。
にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ ビジネス書ランキング


​「突き抜ける!」時間思考術 自分をうまくアウトプットする方法/午堂登紀雄【著】​
インデックスコミュニケーションズ 2008.6.30 初版 222ページ


効率的な時間の考え方についてのヒントが書かれた本。

時間効率化のためにはいい習慣を積み重ねていくことが大切で、
自分に負荷をかけずに、仕組みとして自分がやりたいと思っていることを
継続していくこと。

おそらく、どの人も継続したい、やりたいと思っているいい習慣は、
最初はハードルが高いと思われるので、それをいかに、ハードルをさげて、


最初の段階で目標設定をかなり下げて、継続を意識することを優先に
考えて、小さな達成感を積み重ねていく。

たとえば、続かない習慣の上位に入るであろう筋トレも腕立て1回でも
やればOKと自分への要求レベルをさげれば継続できると。

それでもつづかないのであれば、本当にやりたいことか?という自分に
問いかけてみるところからかもしれない。

自分へのハードルを下げて精神的に楽になった本だった。

◆自分の中のひっかかり
・「効率」の先にある「満足」を追求する

・「負荷」をかけずに、」いかに長続きする「仕組み」をつくるのかが大切

・時間を作り出すとは、優先順位を変えること


・すべての情報は1冊のノートにまとめる

・手帳にあえて空白の時間をつくる

・仕事をやりながらの試験突破に意味がある

・「自分ならこうする」という独自の考えなり、アイデアをだせなくてはいけません

・変化を追うより不変を追ってみる



・心の準備ができている人がチャンスを逃さない







人気ランキングに参加しています。よかったら【ビジネス書】をクリックおねがいします。
にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ ビジネス書ランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.09.04 05:30:51
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: