TONO CAFE

TONO CAFE

PR

Profile

TONO1977

TONO1977

Calendar

Archives

2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

aki@ この様なコメント大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
TONO1977 @ Re[1]:1分骨盤ダイエット(10/01) 和活喜さん >お久しぶりです。 >まるで…
和活喜 @ Re:1分骨盤ダイエット(10/01) お久しぶりです。 まるで魔法のようなお話…
トニー2001 @ Re:雑談のルール(12/12) おひさしぶりです。 青森のコーヒー豆屋…
トニー2001 @ 穴場… おお… これは… 穴場的な雰囲気がま…
2025.10.02
XML
カテゴリ: 感銘を受けた本


人気ランキングに参加しています。よかったら【ビジネス書】をクリックおねがいします。
にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ ビジネス書ランキング



​A4 1枚で「いま、やるべきこと」に気づくなかづか日報/中司祉岐【著】​
経済界 2011.8.5初版 251ページ

日報を使用して結果を出すヒントが書かれた本。

日報を受け身のツールとしてではなく、攻めのツールとして利用するという
考え方をベースに、業種ごとの日報の使用例を交えながら、
結果を出すための日報の項目づくり、ルール作りについて書かれている。

作業に落とし込めるため、数字を書くようにすれば、自動的に数字を
意識するようになるだろうし、部下を使う人間についてはとてもいいのかなと思った。


ような内容と、時間はかかるかもしれないが結果は出るということを部下たちに
しっかりと説明して、納得してもらうという作業も必要になってくる。

まずは自分なりに、試して結果を出す、成長が実感できる、見えるようにする
内容をつくって、そこから広げていく必要があると思う。

部下を使う人向けに一つの自動的に成長できる仕組みとして、
こういうやり方もあるんだなと勉強になった本だった。

◆自分の中の引っかかり
・ビジネスの基本は「間違い」に気づくこと

・「最も得たい情報」とは、自分や会社・店が変化する情報、よりよく改善するための
 情報です。そのためには、自分の行動や考え方、会社・店にどのような問題があるかに
 気づかなくてはなりません



・課題を数字から読み取れるかどうか、それが会社や店の浮沈を分ける分岐点です。
 いつもいつも日報をめくり直して、課題を見つけ出そうとする執着、努力で培われます

・ビジネスは「マネ」ても役に立たない。
 「自分だけの教科書」が一番役に立つ

・日報に書く基本的な必須アイテムは次の3点です。

 ・行動する中で得た発見(気づき)
 ・発見に対してどう実践(行動)を起こすか(実践予定)





人気ランキングに参加しています。よかったら【ビジネス書】をクリックおねがいします。
にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ ビジネス書ランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.02 06:00:06
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: