踊る!リラック魔小屋♪

踊る!リラック魔小屋♪

2005/11/26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 木曜に交番へは行きませんでしたw ある相談掲示板でいろいろ聞いてみた所、3ヶ月かかった例もある、ということ、大体1月で検察から連絡が来る事などを教えてもらい、納得したからです。

 また、良く考えてみるに、電話は検察からだったような(爆)。
いや、「○察 刑事部長の~~」と電話があり、電話番号が担当所轄あたりのw番号だったので警察と思い込んだのです。
ちょいと検索してみたら、記憶にある電話番号と市の検察(出張所?)の番号が一致しました。あれれ?(笑)。
ということで、検察からの電話、だったらしいです。

 ということはそろそろ罰金が確定した、という事になります。ザマアミロ。
で、謝罪も来てなければ慰謝料も払っていない。悪質、というこで増額されているはずです。いくらか、まではわかりませんが。これって検察に聞けば教えてくれるのでしょうか?

 今回の事件で思う事は、警察はぜひ、この流れを説明しておいて欲しい、ということです。普通は事件に巻き込まれる事もないので、その流れを知りません。一応ネット検索しまくったのと、過去の知識でごくごく一般のヒトよりは流れを知っていましたが、それにかかる日数等は分かるわけがありません。検察から電話が来るのも知りませんでした。


慰謝料に関しては、これは確かに被害者に説明しない方が良いだろうなと思いマスが(笑)。
 普通は慰謝料を払って、示談書もしくは嘆願書にサインをしてもらう→罰金が減る という流れですね。これを被害者が知っているとサインをしないとごねるヒトが増えると思われますので(笑)、説明がなくても良いでしょう。 本当に悪いと思っていれば、手みやげ持って土下座して謝るはずです。それを繰り返しているうちに許してもらえる→サインもしてもらえるかも、でしょう。弁護士が間に入るのもイイと思いマス。冷静に話し合えますから。 

 ここを読んで下さったヒトには豆知識。事件発生から一月程度で送致されますが、この間に慰謝料を払ってサインを貰うというのが被疑者の狙いです。ので、初めに提示された額ですぐには納得しないで、期限ギリギリまで粘ると慰謝料があがる可能性があります。反対にこの期間をすぎてしまうと、払っても意味がないと開き直られてしまい、民事裁判を起こさないと払ってもらえない可能性もあるので、引っ張り過ぎないようにしましょう(笑)。

 ウチは話もなかったので交渉も何もありませんが。民事はね。弁護士嫌いだから本人訴訟にしないと。でも母がやる気がないので、断念します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/11/26 06:11:46 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: