踊る!リラック魔小屋♪

踊る!リラック魔小屋♪

2007/08/23
XML
 先日「若者周波数」を聞けるHPがありまして、そこで試したら。

 全滅でした(笑)。

 パソが悪いんじゃ、とか実は音が出てないんじゃ!とか思いましたけど、誰でも聞こえる周波数はちゃんとデカイ音で鳴ってましたので、私の耳はすでに感知できないんだなあとがっかりしました。最近はMIDIを作ろうにも音が取りにくくなっていましたので、これも関係あるのかなあとも思いました。

 しかし最近、『音色の違い』は分かるようになってきました。

 前述のドビュッシーのCDでもそうですが、音色の善し悪しがハッキリくっきり分かるようになりました。今までは『言われればまあ綺麗かねえ~』でしたが、なんでこれが分からなかったのか、と思うくらいはっきりと。なんででしょうねw

コンクルでは必ず事前に演奏を聴いて、ピアノの特徴を捕らえるようにしています。これでハズれたことはまあないんですがw
 昨日もコンクル本番でしたが、毎年同じ会場の同じピアノですが、今年は他の方の演奏を聴いていて「あれ、音が出やすそう。これは弾きやすいかも。響きも去年よりマシになってる?」と思いました。実際に弾いてみて、去年は確か高音が出にくかったのですが、今年はどの音も思い通りに出せ、響きも子守り過ぎずに弾きやすく感じました。ペダルが浅すぎるのがイヤですがw 弾かずに事前に分かるのは便利です。 

 ついでにバイトでもう3回目になる会場のピアノ。先日行った時 コンクルで弾く曲のでだし「ミ~ドシ」まで弾いて「ピッチ442だな?」でした。

 ピッチに関しては昔からうるさく、私は440しか対応できないので、それ以上に高いと困ります。しかしこの2~3年分かり辛くなってました。が、イッパツ。調律記録にも442と明記されていました。ウチは440です。442にされて、微妙な違いに対応できずに1年苦しみましたw




 なんででしょうね。若者周波数は聞こえないのに。CDの聞き取りはやりにくいのに。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/08/23 09:33:11 PM
コメントを書く
[ピアノ&バイオリン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: