踊る!リラック魔小屋♪

踊る!リラック魔小屋♪

2009/01/09
XML
テーマ: 金魚(1743)
カテゴリ: 熱帯魚と金魚
 去年の年末に2匹ともが怪我と病気になったと載せました。

 背中を怪我したクチシロの方は4日で全快、お腹に出血の見られたカオシロも4日で治ったので29日に水槽を丸洗いして水槽に戻しました。もちろん水温は丸洗い中に合わせましたし、水質も出来る限り近づけて。

 半年近く洗っていなかったのもあり、底面濾過の綿はヘドロでドロドロ。いやいや久しぶりに洗い用バケツの水が文字通りまっくろになりましたよ。底砂は2回流す程度で粗ゴミを取って水槽周りを洗って水も3/1戻して....。

 金魚2匹とも戻した所、カオシロがさかさまになってしまいました。この場合のさかさまは頭を下にしてしっぽを上に。突き刺さるカンジで底砂に口を付けて立ち上がっていました。1日様子を見ていたのですが、この状態が治らないので1日で隔離バケツに。

 そこから今日まで、今だバケツのままです。

 未だに顔が下になってしまいます。12/31からはヒレも溶け始め、いわゆる尾腐れの状態。ただの抗生物質だけではよくなるどころかどんどんヒレが溶けてしまったので、1/1からイソジン浴を2日おきに2回、食欲が全くないので3日に1回ココア浴、水換えは毎日、塩も入れて抗生物質もいれて様子を見てきました。
 しかし全く改善が見られないので1/5には効かないだろうけどとメチレンブルーを入れてみました。

 これがなんと効きました。

 1/9現在ようやく尾ひれからの出血が収まってきたかな、程度です。7日からは少し強めの抗生物質も加え、ココからどんどん良くなってきています。今日には食欲も戻って自分でエサ7ツブを自力で食べました。内臓系が弱っているので転覆になっているような気がするので、まだエサは少しだけ。



 興味深かったのは、1日水槽に戻した時、どうしても逆さに刺さってしまうカオシロを、全快してついでに転覆も治ったカオシロが1日そばに付いていて、逆さでもがくカオシロの下に潜って体勢を直してあげたり、ボケーっと顔を下に突き刺さっているカオシロのそばをうろうろ泳ぎ回って「だいじょうぶ?だいじょうぶ??」とでも言うように本当に付き添っていました。

 クチシロが転覆しているとカオシロが同じように付き添っていて、完全にお腹を上に転覆してしまうとすぐにしたから体を入れて戻してやったりしています。クチシロも同じようにしているのだとおもいますが、本当に仲の良い2匹です。
 いま、水槽に1人でいるクチシロは、私がそばに来るとツボから出てきてふよふよ泳ぎますが、あとはエサのとき以外はツボの中で寂しそうに外を眺めています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/01/09 08:36:58 PM
コメント(2) | コメントを書く
[熱帯魚と金魚] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: